暴言注意報発令中。
警戒願います。
読者の不愉快な感情を誘発することがあります。

脂肪のかたまり2

2005-03-30 | 日本と世界
---昨日のつづき

この話は人間の世界だけではなく国際社会にもそのまま投影できる

娼婦だといわれる彼女の描写はとても美しく描かれ
さらにそれだけではない長所もある、と描かれる

 その羨望さえ与えかねない事実は
 周囲が彼女を貶めたがる理由を
 さらに強くするかもしれない


彼女は周囲からそんな扱いをされながらも困った人には手を差しのべる

 周囲はその物理的な援助には感謝する
 そして彼女をできる限り利用する
 「だって彼女はソレ(この場合、最初は食料)を持っているし
  ソレ(この場合、男性の扱い)ができる女ですから」
 あたりまえだと感謝もしない


話の最後では、顧みもされない彼女は怒りより悲しみでいっぱいになる

・・・さて、ここでどこかで聞いた話を

どこかの国はいまでこそ豊かな国と言われますが
実は貧しかった頃から
周囲の国々にほそぼそと援助をしつづけてきました
過去に巻き込まれた戦争で後ろ指をさされながら
しかしながらその事実は(宣伝下手もあいまって)
国民にさえ周知されているとはいえません
(1952年4月28日のサンフランシスコ条約によるGHQ廃止からたった2年後、1954年10月6日にコロンボ・プランに加盟し技術協力を開始)

またどんなに援助をしても「どーせお金あまってるんじゃない」と思われがちです
実際には国政はそれなりに火の車なんですが

その援助にに寄りかかりながらいまだに
その当時貧しく現在豊かな国を「とある作り上げられたイメージ」から見下し
いつまでもたかる国があります

一方でその国の援助に感謝しその国を理解し
同様に貧しさから豊かさへ向かいひとり立ちしようとする国もあります

・・・と、彼女の立場をとある国におきかえてみると
身近に感じられませんか?


「脂肪のかたまり」を読んで心に残るもの

本当に蔑視すべきことはなんなのか
本当に大切にするべきものはなんなのか
そこで自分はなにをどう行動すればいいのか

1880年にフランス語で出版された本が簡単に本屋で入手できることにも感謝

脂肪のかたまり

2005-03-29 | 本と雑誌
モーパッサンの脂肪のかたまりという作品がある
とても短い話
人間性への絶望である

時として
集団としての人間は
アドリエーヌ・ヌゲーの幻をつくりだす

ただ単に自分の正当性を保ちたいが為
比較することでしか価値をはかれない時
立ち位置がつかめないとき
何かを否定しその反対で自分を正義と置くことによって
自己を確かめる方法をとるからだ

またその意識が昂じたとき
その「自分で作り上げた正義」を強調するために
その「対極にあるもの」を誇張することもある

修道女たちのお祈りのつぶやきは早口を競うように流れる

今朝のBBC

2005-03-28 | 日本と世界
頭を月曜日モードに切り替えるため起きたらTVオン。

6時台のBBC討論は国連の理事国の話題。
主として名前があがっていたのはインド、ブラジル、日本。

その後7時台のBBCニュースアジア

・北朝鮮で鳥インフルエンザが2つの鳥舎から発生
・シラク大統領の日本訪問
・難民船にたいするプロテスト
・中東での友好サッカー
・日本経済について(含むライブドア話)
・モルディブの津波被害からの復興

>鳥インフルエンザ
ただでさえ食料に問題がある国なのに大丈夫なのでしょうか
それに本当に今になって出てきたのか
それともいままで隠していたのか(ちょっと謎

>日本経済
失業や経済状態はよい面と悪い面があるとの報道があり
若年層の労働が期間を区切ったものが非常に多いとの話だった
「期間を区切った労働と言う意味では愛知万博で
6ヶ月の1000人単位での雇用ができたがその後はどうなるのか」
みたいなことをキャスターさんが話していたけど
日本の人口に対して1000人単位での労働市場を論じてもしょうがないのではと感じた
またライブドア話をMediaWarと言ってました(言い得て妙

>プロテストの市民団体
ちょっと思い出したこと
欧州に住んでいたときに
自分の家から200メートル位のところにある国際会議場でEU会議があった
で、そのときにブッシュ大統領が参加した
警備のため会議場周辺は柵で閉鎖され住民は警察にIDを見せて通行する厳戒態勢
実際の会議の2日間は暴徒が街であばれ火がつけられたりしてすごいことになってた(日本の新聞にも載った)
うちらは会社でTV見ながらうちの街が破壊されていくのをみてたわけなんだけど
実際そういうプロテストしてる市民団体って地元民じゃなかった
なんか国際会議やブッシュ大統領の(ある意味)追っかけで破壊してる方々
グローバリゼーション反対!といいながら結局いい迷惑でしかない方々
なつかしくTVに見入ってしまった

>津波被害
モルディブの人たちに援助のキッチン用品とかが配られていた
受け取った27歳の若いお母さんのコメント
「こういうものをただでもらうのは恥ずかしい、仕事がしたい、でも船がなくなってしまった」
ほんとの援助とかサポートとかは長期的な視野に立つべきものであると考えさせられた
ただ垂れ流すだけではすぐ利権が発生し
サハリンの帰還事業のようにいつしか本来の意義からはなれた政治的なものに使われてしまう
被害にあった人たちが家を再建してまた働けるようになりますように

さて、今日も一日、前を向いて。

ジェンフリ考2

2005-03-26 | 日本と世界
ジェンフリ反対、といいながら
性差別!なんて思った頃もあった<厨房の頃の話

中学校に入学し女子生徒には家庭科、男子生徒には技術がはじまった
ある日見たクラスメートの男の子が作っているトランシーバーキット
あたしはどーしてもどーしても自分で作りたかった

決心して職員室に直訴に行った

「あたしにも技術の授業をとらせてトランシーバーキットをつくらせてください」

当然回答はNO。
自分で作るので技術室を使わせてくれのお願いも、危険だからということで却下された。
その時に思ったね

チン○ンないだけが違いなのにぃ~!差別だ~!

でも、大人になっていま考えると、当たり前のこと。
技術の裏授業は家庭科。
あたしはいまでも料理とミシンでの縫い物が好きだし、当時も、家庭科をばっくれることなんか考えられなかったので、時間的に両方受けるのは無理。技術科に入る前に自分のクローンを作らなきゃいけないとこだったw
それに、使い方も知らないで勝手に技術室を使うなんて公立の中学校だったから安全の面からもOKできなかったんだと思う。

それに中学校は義務教育。もし、どうしてもそっちを勉強したかったら、義務教育後の学校で理工系を選べばよい。義務教育は義務、基礎を習うところ。

そして今。
気が付けばエンジニアとして国際社会で仕事をしている自分がいる。
やっぱ技術が好きだったらしい(笑

家庭科で習ったことはとても役立った。海外生活では自分で何でもできることは基本なので。
技術も、高校から理工系に進み、自分で勉強してきてここまでこれた。
家庭科も技術科も性差別なんていうけど、そんなもの個人の可能性を考えたら、差別ではない。

ただの、合理的な、違い、区別。

合理的に学校の授業を組んだり、安全を考えたり、はたまた、とっつきやすさで考えたりときに使いやす区分として性の違いがつかわれているだけで、差別しているわけではない。
人として独り立ちできる可能性は十分に開けているこの日本の社会で無理にジェンフリのためのジェンフリを進めることの意義にはI questionである。

あ、もしかして、これって、また、差別利権とかからんできてるのかなぁ?
たとえば、女性学の本の印税とかそんなちゃっちい利権がさ

真水のない竹島の住民

2005-03-25 | 日本と世界
「独島唯一の住民キム・ソンドさん 5年連続税金納付も」

 独島の唯一の住民であるキム・ソンド(65)さんは、独島居住に伴う税金も、5年連続納めていることが18日確認された。
 昨年、台風14号を避け、
鬱陵(ウッルン)郡・道(ト)洞
に移り住んだキムさんの住民登録上の住所は、慶尚(キョンサン)北道・
鬱陵(ウッルン)郡・鬱陵邑・独島里・山20番地
このためキムさんは住民登録を移した2000年4月から、毎年住民税、教育税など、地方税3300ウォンを鬱陵郡に納付してきた。
 キムさんは島根県議会の“妄動”に対し、「それでは私は日本領土に暮らしながら韓国に税金を収めてきたというのか。話にもならない」と一蹴した。キムさんは「政府は国民が独島で実際に居住できるようにすべき」とした。
 住所地ではなく独島に戸籍を置いている人は272世帯992人だ。(以下略)
---
(朝鮮日報 3月18日)


これって韓国お得意の情報操作でつか?

竹島には、実際には真水がないので一般人は住めないといわれています。
それに住所が ど こ と な ー く 違うのは気のせいですか。
本人も政府に実際に住めるようにしろ!と言ってるので、つまり、住んでないってことねw

そういえば日本でも沖ノ鳥島に住民票置いてる人がイターリ

住民もいるし、軍隊もいるし、って実効支配ニダ!と言っているのなら、さぁ国際裁判所へ行きましょう!

以下おまけ(ひろいもの~)

  |
  |∧北∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | #`Д´> < 独島は
  |⊃韓∧∩ |  ウリナラの
  | #`Д´>ノ<      領土ニダ!!
  |   ノ   \______
  |U U


  |
  |
  |彡 サッ       ∧日∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |           (・∀・ )< 国際法廷で・・・
  |  サッ       (    ) \_____
  |彡          |  |  |
  |           (__(__)

ジェンフリ考

2005-03-24 | 本と雑誌
正論2月号の142ページに「嘘からはじまったジェンダーフリー」が載っている

ジェンダーと人権について解放出版社香ばしい名前だから出ている本には
「・・・今日では、生物的性別であるセックスが社会的性別であるジェンダーを決めるのではなく、社会的性別・ジェンダーが生物的性別・セックスを規定すると女性学では言われています・・・」
とある

つまり、男として育てれば男に、女として育てれば女に育つ、どうにでも変えることができる、という考えらしい。
しかしその根拠としている学説、アメリカの性科学者ジョン・マネーが、1967年に生まれた男児での臨床実験というと聞こえはいいがただの人体実験であり、それは破綻している。

その実験とは、事故で性器を損傷した生後8ヶ月の男の子に性転換手術を施し、女性として育てたのである。マネー氏によって、ブレンダと呼ばれた子は、女の子らしいドレスや人形を与えられ豊胸のため女性ホルモンを飲ませられたりしながら観察され、その結果としてマネー氏は著書や学会報告で、実験の成功を報告した。

しかしそれは偽りであった。実際にはブレンダは、思春期には声変わりもした。14歳に事実を知ったブレンダは男性に戻る決心をする。最終的に彼は1980年にディヴィッドとして人生を取り戻す。そして2004年5月自殺する。

詳しくは「ブレンダと呼ばれた少年 ジョンズ・ホプキンス大学病院で何が起きたのか」参照のこと

この学説に従い、かつ、それに基づいた、男女共同参画政策とは、つまりなにか?
ジェンダーフリーというのはすでに破綻している理論ではないのか

ちなみにうちの猫は去勢してある

春になると雌の猫をみつけて首にかみついて真似事をしたりする

それを見ても日本でジェンダーフリーと呼ばれている運動のおかしさを思う

肉体的に変化を与えようが与えまいが
生活習慣で影響を与えないように配慮しようがしまいが
生まれるときに脳と体にプログラムされたものは変わらない

性差はある
実際にあるものを「ないもの」として盲目的に運動しているジェンフリには断固反対する

あぁ勘違い

2005-03-23 | 私事
欧州で働いていたときからホームページを開設しむこうの暮らしをつづっていた
時々日本から来訪する予定の人から質問をうけたりしたので
そんな見ず知らずの人とのメールのやりとりも幾度かあった

そんななかメールが届いた

「わたしは日本の中学生です
日本では子供の権利が侵害されています
わたしたちは自由ではありません
外国では子供の権利が尊重されていて
”子供だから”などとは言われずに自由に生きていると聞きました
(中略…以下同じような内容がぐだぐだ続くので)
どなたかわたしを海外で生活させてくれる人はいないでしょうか
まだ未成年で海外に行ったこともありませんが
日本ではなく海外で生活したいと思っています
お返事ください」

メールアドレスは普通のプロバイダなので自分のもの?らしいが
本文で

名前名乗らずfromフィールドにあるからいらないってこと?アフォでつか?

人にものを聞くときの礼儀は?と思って一瞬カチンときた
が、とりあえず
「人にものを聞くときはちゃんと名乗ったほうがいいよ、
それに海外といっても、少なくとも英語はできるの?」と返事を書いてみた

2日後、ちゃんと名乗って返事メールが来た
学校で習った英語以上のことはも何もできないとのこと
でも海外で暮らしたい高校まで待てない
未成年だから親の同意もなくパスポートがとれないので困ってるとのこと

はぁ?

なんだかかわいそうになってひとつひとつ返事をした
つまり「英語でもなんでも他言語を一つでもしらないといけない」
「日本は制限されていると言うけどこの国では子供たちは・・・(実例をあげる)」
「まず義務教育を終えて高校でご両親に頼んでホームスティとかからはじめたら」
「海外に憧れるのもいいけど現実的にいまは無理では?」

そして、予想通り、そのメールに対する返事は、こなかった はぁ~(ため息)


 ここでもないどこかは
 どこでもない
 しょせんここ

ちょっとむずかしかったでつか~

外国への憧れだけをあおり
自国への愛情を教えず
ゆとりとやらで現実に即した厳しさを教えない日本の教育は
ピンク○ート…もとい

○ースボート

に乗りたいヴァカ者を増やすだけ

国際関係とは

2005-03-22 | 日本と世界
よく見る表現方法で

「日本は世界からどう見られるか?」

という論点で論陣をはる方々がいる。
それについて考察してみる。

上記と同じ論理で

「○○さんが怒っているからダメ」

という説得の仕方をする人がいる。
この説得は、根拠として、他者の権威や判断にすがる。
例としては、電車内でお行儀悪くしている子供に親が「怒られるからやめなさい」という表現。
実際には、土足で席にのぼると汚す可能性があり、他者に迷惑をかけることを自分で認識し、それはいけないことだと思うことが必要である。
実際には、おやつの空き袋を捨てても、それが有機物だったとしても、土にかえるまでには時間がかかり簡単には消滅しないこと、また掃除してくれる人がいること、その他いろいろなことを自分で認識し、それがいけないことだと思うことが必要である。
つまり、なるべく客観的な事実から、それに対し、本人がどう思うか、どうふるまうかが大切だと思う。
「○○さんが怒っているからダメ」は実質的な意味をもたない説得であると言える。

翻って、国際間の関係に当てはめると、好かれる、嫌われる、偏狭どうこうよりも、その国が、共通のルール=国際法にてらして正当であるかのほうが重要である。

>> 日本はドイツなどと異なりどうしても近隣と仲良くするということが出来ない偏狭な国らしい(そういうと悪いのは相手だ、という者がいるが、それが偏狭な態度の典型例である)。 一体アジアのどの国から好かれているのか、と情けなくなる。

このブログ主さんはエントリの冒頭で「好かれる必要」があると考えており、かつ、このような日本の状態を情けないと感じているらしい。

しかしながら、人間関係でもそうであるが、好かれることと、信頼されることは必ずしも「=」ではない。国際関係は人間関係よりも時としてシビアで、信頼に足るためにも、お互いに議論ができる状態でなくてはならないと思う。

竹島の実効支配や領土についての内容は現役高校生カリーさんの説明で十分。

他国からどう見られるか、好かれているか、ということよりも、現実には、どの程度の正当性が認められるかのほうがはるかに大切で、その議論のテーブルにお互いがつくことができることが、国際関係のまず最初の一歩である。

名言

2005-03-20 | 日本と世界
いつも拝見しているTonight今夜の気分で1月に見つけて心のこった言葉。

「 あなたの自我を、自分の地位に近づけてはいけない。
  地位が下がることで、自我もだめになってしまうから。 」
                   コリン・パウエル ( アメリカの国務長官 )

Avoid having your ego so close to your position that when your position falls, your ego goes with it. (Colin Powell)