暴言注意報発令中。
警戒願います。
読者の不愉快な感情を誘発することがあります。

食べるか見るかの違いだけで結局鯨産業

2008-01-18 | 日本と世界
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200801170009.html

シー・シェパード、活動家拘束の捕鯨船を非難 「テロ」発言も

シー・シェパードが公開した、活動家2人と捕鯨船乗組員の画像(CNN) 米環境保護団体「シー・シェパード」の活動家2人が15日、南極海で日本の捕獲調査船「第2勇新丸」に侵入して身柄を拘束された事件で、シー・シェパードは捕鯨船が活動家らを誘拐したと非難した。


活動家はオーストラリア人男性と英国人男性で、捕鯨が国際法とオーストラリアの法律に違反するとの内容が書かれた書簡を渡そうとしていた。シー・シェパードは、2人が捕鯨船の手すりに縛られている様子を記録したビデオを公開し、「2人は乗組員にさらわれて人質になった。日本は2人を利用してわれわれを脅している。テロの一形態だ」となどと主張した。


一方、日本の水産庁は、活動家2人が捕鯨船に投げ込んで壊れたびんや、捕鯨船上で茶を飲む2人の画像を公開した。ただ、手すりに縛られている2人の画像は懸念を招き、オーストラリア政府は2人の即時釈放を呼びかけた。


日本の外務省関係者がCNNに語ったところによると、2人が縛られていた時間は10─15分間。捕鯨船乗組員は、2人が暴力行為をはたらくことを恐れていた。


外務省は16日、2人の釈放に向けて努力を続けたものの、シー・シェパードに電話をかけたところ誰も応対しなかった。ただ、シー・シェパードはCNNに対し、日本政府からの電話はまだないとコメントしている。


---

自分と主義主張の違う他人のエリアに上がりこんで
ゴミ散らかしてお茶飲んでw
あばれるのかと家人が懸念してとりおさえて
なんとかお帰り願ったのは テ ロ ですか

 鯨を守るために、鯨観察ツアーをやっているのか
 鯨観察ツアーをつづけるために、鯨を守りたいのか

教えてください
海の犬さんたち

北國新聞のコラム

2007-10-19 | 日本と世界
2007年10月19日
--------------------------------------------------------------------------------

 白山に雪が来た。この土地に住む人も、土地を離れた人たちも雪景色の思い出を持っているに違いない

過日、葬儀が営まれた小矢部出身の「昭和の参謀」瀬島龍三さんから、母親の後ろ姿と重なる雪の思い出を聞いたことがある。雪の朝、母は子の前に立ち、田に入って通学の道を踏み固めた。晴れた日も吹雪の日も、それが日課だったという

いまは地域の人々が通学路に立ったり、巡回を続けて子どもを見守っている所が多い。そのおかげで、どれだけ多くの事件や事故が未然に防げただろう。それでも悲報は後を絶たない。兵庫の女児刺殺事件は、とりわけ防犯に力を入れる地域で起きた

雪を降らせる天に文句を言っても始まらない。黙々と雪道を踏み固める日々を営んできたのが、北国の私たちである。もっとも、近年はそんな光景もあまり見かけなくなった。われわれの営みが生んだ異常気象なのだという

子の命を奪う病んだ心は、まさに今の社会の生んだ闇である。一筋縄ではいかない異常気象対策のように、病んだ心への処方せんも容易には見つからないのだろうか。犠牲者の笑顔の写真に接して、またも言葉を失う。

---

心に残る文章だと思った
忘れたくないから
ここに残しておく

北國新聞より

2007-09-21 | 日本と世界
在京メディアでは、どんな報道なのか興味津々

---

9月21日14時9分更新
総連系企業から20万円寄付  福田元官房長官の支部
自民総裁選立候補の福田氏の党支部が朝鮮総連系企業から寄付20万円受ける。官房長官当時など。

支持率

2007-07-02 | 日本と世界
内閣支持率、最低の28% 本社連続世論調査(朝日新聞) - goo ニュース

2007年7月2日(月)00:09

 通常国会が事実上、閉幕した6月30、7月1日に朝日新聞社が実施した第8回連続世論調査(電話)で、内閣支持率が安倍政権の発足以来、最低を記録した。

 安倍内閣の支持率は28%(前回31%)で、これまで最低だった第4回調査(6月2、3日)の30%を下回り、初めて2割台となった。不支持は48%(前回48%)。内閣支持率が2割台に落ち込むのは、調査方法が異なるが、森内閣以来だ。

---

「調査方法が異なる」ものを比較してどーなる?



問題はそこじゃない

2007-02-24 | 日本と世界
ウィキペディア頼み、誤答続々 米大学が試験で引用禁止(朝日新聞) - goo ニュース

大学での勉強というのはつめこみだけじゃなくて
ある事象に対し情報を集め調査し分析し

 従来の理論に合致するようならさらにその理論を裏打ちするような論証をする
 従来の理論と異なるのであればさらに情報をもとめ分析し仮説を立て検証する

ものではないのか?
大学教授が言っているからといって正しいとは限らないし
辞書にあるからといって百科事典にあるからといって正しくはない

本当の真実は真摯な努力と研究の結果ときどき姿を見せてくれるものだ

また大学の試験は○×式じゃないだろ?
論文形式ならならウィキだけじゃなくてもちろん他の文献も参考にして調べたんじゃないのか?
それが大学教授の意見と異なっていても誤答とは言えないのでは?
つか論文は答えではないので誤答ではなく
裏づけのない仮説とか資料に反する考察っていうべきでは?

全米4000大学(日本は1200校程度)の1大学が
ウィキのテストでの安直な引用を禁止したというけれど
だからといって
「ウィキ頼み誤答続々、米大学が試験で引用禁止」
というタイトルは本質ではないと思われる

と、ここまで書いてから
ふと気がついた

あ、こ れ 朝 日 新 聞 の 記 事 か (ry

指導者たるもの

2007-02-20 | 日本と世界
すべての日本車を回収しろ=故障車見た金総書記が命令(時事通信) - goo ニュース

ほとんどが日本車という状態で、そんなことしたら経済に影響ないのかな。
指導者たるもの、そんな一時の感情で指示をするものではないと思う。
社会主義でもない共産主義でもないそれじゃただの独裁。

権力の力とはおそろしい。

「自我と地位を近づけてはいけない、地位が下がったとき自我も下がってしまうから」とex国防長官も言ってた。

さて、そんな自分は?