今朝は朝もやのなかに太陽が霞んで見えた。燃えるごみを車で収集所に持って行く時、思わず「ミラーマン」の主題歌を歌ってしまった私である。次男は渋々早起きして野球の朝連に行っているが、野球小僧を続ける限り通らなければいけない試練なのかもしれない。朝連というより時間の使い方を、日々説いているのだが、娘も長男も次男を少しは見習って欲しいと思っているのだけれど。仲間がいるとやっぱり続けられるのだろうか、娘の受験勉強のやり方を見ていると頭を抱えてしまいます。結局は本人次第なのだけれど、とやかく言いすぎるのも良くないかなと考える定休日の朝でした。
どうしても休日の朝はゆっくりしてしまう。ひと段落がついて朝、久しぶりに新聞をゆっくり読む。秋の深まりと共に世間の混迷も深まりを際立たせてるように感じるのです。寒い年末商戦という見出しに、今日は火曜日だと改めて熱くなる私でした。昨日の新聞を読んでいて目を奪われたのが、新聞広告の日特集の4ページを飾る女性の写真でした。そこにはURLと思われる半角英数の文字が載っていて、何の広告だろうと隅から隅まで眺めるように見てしまいまいました。「大胆かつシンプルだ」と思わず感心してましました。
今日の新聞で一番私の注目を集めたのが2ページ目の中刷り広告でした。只野範男著「無税」入門という本なのですが、早速アマゾンに注文することに決めました。経済的自由は節税からだと改めて思わずにはいられませんでした。そんな中地方自治体の裏金問題、不正経理が報道されていますが、サラリーマンこそ「無税」の自己防衛が必要だと感じるのです。今年の北風は冷たく、冬一番は早く訪れるような気配です。
ミニロト勝負の火曜は、これからの予想です。京都競馬秋華賞で高額配当が出たと言う記事を読んで、次は俺だと気合いを入れるのですが、5個に数字を当てるのは私にとって至難の業なのです。今日の31個の数字のオッズはいかがなのもかと自問自答するのですが、朝もやに霞んではっきりしません。
今朝も6時30分起床、今日も雑用に追われる一日になりそうです。早く数字を見つけ出さないと・・・・。