借りてきた5冊の本は2週間で2冊をやっと読み終えた。
期限を1週間過ぎていることに気がつき慌てて図書館に行く。
私は、自慢ではないが2週間で5冊の本を読んだためしがない。
せいぜい頑張って3冊というところである。
今回も読んでない3冊の本は、1週間も遅れたのに延長手続きをする。
係りの人は「予約が入っていないから大丈夫ですよ」
と優しく言ってくれたので、恐縮していると「あと2冊はどうしますか」
と言われたので、借りても読めないなと判断した私は
「今回は、この3冊でお願いします」と答える。
という訳で今日から2週間後までに3冊読むことを決意する。
今日は早速1冊目を読み始めることした。
誰でもできるけれど、ごくわずかな人しか実行していない成功の法則
ジム・ドノヴァン著
タイトルに惹かれ手にしたが何故か読むのをためらっていた・・・・・
何故なんだろう?・・・・・・・
読む前に、書かれている内容を自分なりに想像できてしまうからだろうか?
それはありえない。まだ読んでいないからだ。
読んで実行したら自分も成功するかもしれないと思うと期待してしまう。
でも大変なのは、実行できるかが最大の関門なのだ。
ついにこの本のページをめくる時がやってきたのだ・・・・・・・。