80年生の人生まだまだこれからだ

鉄道やら趣味やら日記やら思いつくままに

能勢電鉄撮影~山下にて

2012-04-16 10:42:37 | 鉄道(能勢電鉄)
昨日は、能勢電鉄を撮影に行ってきた
多少改造車がいるけど基本的には阪急と変わりませんな


まず一番新型になる能勢電鉄3100系、見た目がちょっと変わってますが元は阪急3100系です
阪急箕面線の車両と大差ありません、ただ外装と同様に座席等の内装もいじってるのでそれほど古臭さは感じません


つぎは能勢電鉄1700系、元は阪急2000系です

そして能勢電鉄1500系、元は阪急2100系です

両方とも阪急ではもう見かけない、2000系列の車両です、多少改造されてますがこちらは3100系ほどではありません、古いです
ただ阪急カラーのおかげであまり古臭さは感じません、さすがです

それと山下と日生中央、妙見口で折り返し運転されてる2両編成の車両もあります

能勢電鉄1500系、こちらは3100系なみに更新されてます

こちらも能勢電鉄1500系、こちらは大して更新されてません
ちなみに山下~日生中央の折り返し車両は、一度山下を通り過ぎて写真の場所まで行って折り返して戻ってきます

一応、ローカル線っぽいですが10分間隔で運転されて客もそれなりにいます
個人的には阪急の支線ってふうに思えます、まあ子会社ではありますが…
いっそのこと吸収して完全な阪急の支線にすればいいと思ったりします
その方が乗り継ぎ運賃かからないし、JRにもそれなりに対抗できそうですし


最新の画像もっと見る

コメントを投稿