80年生の人生まだまだこれからだ

鉄道やら趣味やら日記やら思いつくままに

能勢電RFや妙見の森等のHM車を撮影~山下駅,平野駅にて_23/11/04

2023-11-07 10:54:14 | 鉄道(能勢電鉄)
先日、能勢電を撮影に行きました
阪急と同様に現状、能勢電でも多くのヘッドマークが掲出されているので、撮っておくことにしました


7201F、川西能勢口行き、のせでんレールウェイフェスティバルHM付き
5124F、妙見口行き、ありがとう妙見の森HM付き
ヘッドマーク車を撮るのでまずは山下駅に…妙見ローカル運用に編成にヘッドマークが付いているようなので
まずは山下駅で2連車と4連車の並びを撮っておきました、妙見の森もあと一か月で終了ですか…
一度は行っておきたいと思ったりしてますが、結構人が多いようなのでちょっと迷い気味
一方、のせでんレールウェイフェスティバルの日は仕事なので、行けませんね…こちらは残念


5124F、山下行き、ありがとう妙見の森HM付き
定番の山下行きの妙見ローカル2連を撮っておきました
今の時期は背景の木々が色付いていい感じの絵になりますね…


7201F、日生中央行き、のせでんレールウェイフェスティバルHM付き
山下駅に向かう前に川西付近でも撮ってました、今回ののれでんRFヘッドマークは両サイドで絵柄が違うので、
両側から撮るのが必要ですね


7202F、回送、ありがとう妙見の森HM付き
その後、帰るときに平野駅で一旦下車しました
山下駅に向かう道中に平野車庫にいた7202Fの姿が見えなくなっていたので、
このタイミングでどこ行った?と気になって平野駅に留まっていたら、川西方面から回送幕で戻ってきました
なにかしらの乗務員訓練か検査的な試運転かのなにかなのかな?


その後、平野駅出てから折り返してきて平野車庫に入庫したので撮っておきました
この妙見の森ヘッドマークも川西、日生側でヘッドマークの絵柄が違うので撮っておきたい編成です


1757F、川西能勢口行き、開業110周年記念号 。5108F、日生中央行き、もみじHM付き
ついでにですが別日(10/29)に撮ったヘッドマーク車も…
この日にもヘッドマークを撮りに行きましたが、この日は妙見の森やRFが走っていなかったので、
110周年車やもみじヘッドマークだけ撮ってました、この開業110周年記念号も今月ののせでんRFが終わると、
装飾も終了するので、そろそろ撮り納めが必要かもしれませんね


以上です


最新の画像もっと見る

コメントを投稿