mab's MemoBlog

Enjoying taking pictures.
小忙しさに負けず、下町歩きやジョギング中の風景を楽しんでいます。

酉の市へ

2011-11-30 00:51:32 | 雑感
11月の酉の日に神社で行われる、酉の市。今年は酉の日は3日あったけど、休日と重なる日は三の酉の26日だ。大賑わいの浅草の鳳(おおとり)神社へ行くことにした。
夜の雰囲気もいいのだけど、去年は夜はかなり大混雑したので、今年は明るいうちに行って来ることに。行列が若干短かったけど、やはり行列には変わりない。。熊手を買うだけなら、裏から入ればいいけど、お参りをしてから、となると並ぶしかない。

やっと見えて来た神社の門。去年の熊手を納めてから(裏には軽トラックが横付けしてあって、廃棄物状態だった)、なだれ込むように中へ。



写真なんて立ち止まって撮っている暇はない。歩きながら。


「お賽銭を投げると、後頭部に当たって危険ですー。お子さんの肩車は危険ですー」という注意が何度も飛び、今年は皆最前列まで寄ってから、さくっとお参り。




いろんなところから威勢のいい、手締めの音がしていて、何だかこの不景気の世に、景気が良くなった気がする。

毎年同じ所で買って、だんだん大きくしていくのが流儀?だそうだ。確かに貼ってある名前の札も見た気がする。


幸運をかっ込むための、大熊手選びは楽しいし、いろいろ目移りする。コレいいな~と思うのはだいたい5000円から始まる。値段の交渉を楽しみつつまけてもらった分は祝儀としておいてくるというのが粋な買い方らしいけど、言われたままの値で購入。

去年は招き猫てんこ盛りタイプにしたけど、今年は大入り満載タイプを。
札に名前まで書いてもらって、「家内安全・商売繁盛」と威勢良く手締めしてもらって、大満足。去年は手締めしてもらえなかったので、多少がっかりしたんだけど、こういうのもお店によって違うんだなー。


浅草駅に歩いて帰る途中。


去年の酉の市の記事もよろしければどーぞ。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« チョソンジン ピアノリサイ... | トップ | total lunar eclipse - 皆既月食 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

雑感」カテゴリの最新記事