![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/dd/409ad80cd37a93327032bcc26303a2df.jpg)
そういえば、今年のGWは九州で3泊4日で山三昧してきました。東京の自宅を始発で出て、九州へ。
お昼には阿蘇山に登り始めました。GW直前に中岳(噴火口のすぐ近く)のルートも通行できるようになったので、お気楽堪能コースを。
仙酔峡から高岳 - 中岳 - 中岳火口東展望所 - 仙酔峡(ロープウェイ跡)
ピンク色のミヤマキリシマが咲き始めた中をのんびり歩き出す。
右手にロープウェイ跡を見ながら
だんだん溶岩でゴツゴツしてきます。
溶岩をながめながら。
ぐんと高度が上がり
阿蘇っぽいですねー
左に見えるのが、阿蘇の一番高いところで高岳。
証拠写真を軽く撮って
噴煙が上がっている先が、草千里かな。岩のゴツゴツな山とやさしい緑の山のコラボ。
次は中岳へ。
撮影日:2024/5/3
撮影機種:FUJIFILM X-T30 XF18mmF2R
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます