goo blog サービス終了のお知らせ 

中学時代から42年!同級生コンビのつぶやき

日々の生活の中での雑想文。時代の狭間に在するアラフィフの想い・・・。

ラグビー ワールドカップ 南アフリカ優勝を速報で知る

2019年11月02日 23時46分29秒 | アラフィフ

ラグビー ワールドカップ決勝は、「南アの優勝」を速報で知りました。

 

テレビでの「ライブ」を見たかったのですが、残念、仕事で見る事ができませんでした。

 

帰宅後に、スポーツニュース等で、ダイジェストだけでも見ようと思っていましたが、現時点で、それすら見れておりません。

 

注目している「デクラーク」選手のプレーを見たいのですが、ニュースでは、熱くなったシーンがあるような記事がでていました。

 

平和主義の相方は、「イングランド」を応援していましたが、残念な結果に。

 

こちらも、基本的に平和主義ですが、にわかラグビーファンとなり、まあ「デクラーク」ファンとなり、日本が負けた「南ア」の優勝を願ったまでで、「南ア」のファンという訳ではありません。

 

とてつもない「睡魔」が襲ってきたので、今日は諦めて、明日の朝のテレビで見る事にし、ひと眠りします。


おめでとう!南アフリカ W杯ラグビー

2019年11月02日 23時21分00秒 | アラフィフ
南アフリカがイングランドを破り
3度目の優勝にて、

W杯ラグビーは終幕しました。


イングランド贔屓でしたが、
決勝の南アフリカのゲーム運びは、
見てて楽しかった!


南アフリカの選手達は、まるで仲の良い友達連中と、ラグビーを自由に楽しんでいるような、

そんな雰囲気を感じました。


イングランドも粘りましたが、最後は南アフリカの華麗なプレーに惑わされ、トライを許し、タイムオーバー。

それでも、最後まで伝統あるチームとしての誇りを背負って戦ったその姿は素晴らしかった....で終わりたかったところでしたが、

メダル授与時の態度はいただけなかった...

最後の最後に自分達で自分達に泥を塗ってしまった。とても残念。


開催国日本の演出、最後まで最高でした。


選手入場の太鼓は士気を上げ、立ち昇る炎は会場のボルテージを上げる。

観客達は国を超えて声援を送り、その観客へ選手達は日本のお辞儀で感謝を示す。

日本開催のW杯と、おもてなしは最高でした!

明日からはしばらく余韻を楽しみます。