●浅田真央選手
今期の不振があったからこそ勝ち取った全日本優勝だと思います。
ある意味、GPファイナルに出場せずに、練習に打ち込めたことが
五輪代表の確定、そしてバンクーバー五輪に向けては
結果良かった事になると思います。
これでキム・ヨナ選手に立ち向かう準備万端。
迎えうつより、向っていくほうが真央ちゃんには合っていると思います。
全日本フリーはまだ余裕を残した演技だったと思いますので、
これからが本番。
それにしても、真央ちゃんは専属コーチが同行していない時のほうが
調子が良い気がします。
●中野友加里選手
彼女のこの4年間抱き続けた悔しい思いが、逆に重荷になったような気がします。
前回のトリノ五輪の代表切符はギリギリのところで逃しました。
その悔しさを胸に迎えた今回の全日本。
彼女の真面目さもが仇となり、硬い演技と硬い表情になってしまっていました。
SPが良かっただけに、勿体なかったと思います。
最終グループの第一滑走ということも、影響があったかと思います。
またしても五輪の切符を逃し、中野選手の悔しさは、人一倍かと。
●鈴木明子選手
演技を終え、得点が出て、涙した彼女を見て、一緒に思わず泣いてしまいました。
自分の事ように嬉しさがこみ上げました。
病気を乗り越えた彼女が、今年は急激に輝き始めました。
シーズン開始当時、誰が彼女の五輪出場を予測していたでしょうか。
今日のフリーの演技を見ても、鈴木選手の表現力は
浅田選手以上、あのキム・ヨナ選手にも引けをとりません。
バンクーバー五輪でも、日本人選手の中では一番の演技力で、
観客を魅了してもらいたいものです。
●安藤美姫選手
どうしても彼女の浮き沈みが気になります。
今日の演技も、上の空的な、気合の入らない様子で、
見ていると、なんとなく腹立たしくなってしまうのが安藤選手。
彼女はアスリートというよりは、芸能界の「女優」のような印象を受けます。
フィギュアスケーターを演じている女優さんのよう。
五輪が決まっているとはいえ、もう少し意気込みが欲しかった・・・・。
モロゾフコーチはそんな彼女をどう捕らえて、どう指導し、
どう表彰台へ持っていくのか。
安藤選手自身より、ある意味バンクーバーでのモロゾフコーチの
手腕が楽しみです。
ようやくこれで、フィギュア界も落ち着きました。
男子は高橋選手、女子は浅田選手の優勝という
順当勝ちで、フィギュア界のトップもホッとしているのでは
ないでしょうか。
お疲れ様でした!
今期の不振があったからこそ勝ち取った全日本優勝だと思います。
ある意味、GPファイナルに出場せずに、練習に打ち込めたことが
五輪代表の確定、そしてバンクーバー五輪に向けては
結果良かった事になると思います。
これでキム・ヨナ選手に立ち向かう準備万端。
迎えうつより、向っていくほうが真央ちゃんには合っていると思います。
全日本フリーはまだ余裕を残した演技だったと思いますので、
これからが本番。
それにしても、真央ちゃんは専属コーチが同行していない時のほうが
調子が良い気がします。
●中野友加里選手
彼女のこの4年間抱き続けた悔しい思いが、逆に重荷になったような気がします。
前回のトリノ五輪の代表切符はギリギリのところで逃しました。
その悔しさを胸に迎えた今回の全日本。
彼女の真面目さもが仇となり、硬い演技と硬い表情になってしまっていました。
SPが良かっただけに、勿体なかったと思います。
最終グループの第一滑走ということも、影響があったかと思います。
またしても五輪の切符を逃し、中野選手の悔しさは、人一倍かと。
●鈴木明子選手
演技を終え、得点が出て、涙した彼女を見て、一緒に思わず泣いてしまいました。
自分の事ように嬉しさがこみ上げました。
病気を乗り越えた彼女が、今年は急激に輝き始めました。
シーズン開始当時、誰が彼女の五輪出場を予測していたでしょうか。
今日のフリーの演技を見ても、鈴木選手の表現力は
浅田選手以上、あのキム・ヨナ選手にも引けをとりません。
バンクーバー五輪でも、日本人選手の中では一番の演技力で、
観客を魅了してもらいたいものです。
●安藤美姫選手
どうしても彼女の浮き沈みが気になります。
今日の演技も、上の空的な、気合の入らない様子で、
見ていると、なんとなく腹立たしくなってしまうのが安藤選手。
彼女はアスリートというよりは、芸能界の「女優」のような印象を受けます。
フィギュアスケーターを演じている女優さんのよう。
五輪が決まっているとはいえ、もう少し意気込みが欲しかった・・・・。
モロゾフコーチはそんな彼女をどう捕らえて、どう指導し、
どう表彰台へ持っていくのか。
安藤選手自身より、ある意味バンクーバーでのモロゾフコーチの
手腕が楽しみです。
ようやくこれで、フィギュア界も落ち着きました。
男子は高橋選手、女子は浅田選手の優勝という
順当勝ちで、フィギュア界のトップもホッとしているのでは
ないでしょうか。
お疲れ様でした!