Renaissancejapan

哲学と宗教、財閥、国際政治、金融、科学技術、心霊現象など幅広いジャンルについて投稿しています

フリーメーソン年表

2023-09-04 00:06:02 | 秘密結社 フリーメーソン、イルミナティなど、

 年                  事項

 

前 958頃     「ソロモンの神殿」の建設

前 715頃     古代ローマの建築職人組合(コレギウム)の活動

  304頃     「4人の戴冠者の殉教」

  926     ヨークにおいて石工職人の集会が開かれる

  1314                聖堂騎士団長ジャック・ド・モレーの処刑

  1376     「フリーメーソン」という言葉が初めて使用される

  1390頃    最古のフリーメーソン文書 『レギウス写本』の成立

  1430頃    『クック社本』の成立

  1600頃    実践的フリーメーソンから思弁的フリーメーソンへの移行が進む

  1614                  薔薇十字浅間文書  『名声』出版

  1646               イギリスの古代文化研究家 エリアス・アシュモール、ランカシャーでフリー 
         メーソンに加入。

  1682        アシュモール、ロンドンでフリーメーソンの集会に出席。

  1717                  ロンドンの4ロッジが集まり、グランド・ロッジを創設

  1719     ジャン・デザギュリエ、グランドマスターとなる。

  1723                  ジェイムズ・アンダーソン『フリーメーソン憲章』出版

  1734     ベンジャミン・フランクリン、アメリカで最初の『フリーメーソン憲章』出版

  1738     教皇クレメンス12世、勅書『イン・イルミナティ』を発令してフリーメーソン
          を禁止。 フランス・グランド・ロッジの創設。

     1751                  近代派と古典派の分裂

     1773                 ボストン茶会事件。 フランスのグラントリアン(大東社)創設

  1776                 アメリカ独立宣言。 アダム・ヴァイスハウプトによる啓明結社(秘密結社 
         「イルミナティ」の別称)の創設。ロッジ「九詩神」の創設(パリ)

  1778              レッシング『エルンストとファルク』出版。 ヴォルテール、ロッジ「九詩
        神」でフリーメーソンに加入。

  1785      シラーのオード 『喜びに寄せる』 執筆。

  1789              フランス革命。  『人権宣言』の採択。

  1791      モーツアルトの『魔笛』初演

  1797                 バリェル神父 『ジャコビニスムの歴史の覚書』出版

  1807      ヘーゲル『精神現象学』出版。

  1813                近代派と古代派の和解による連合グランド・ロッジの創設

  1824     べートーベンの『第9交響曲』初演。

  1864                西周(にしあまね)と津田真道(つだまさみち)、オランダでフリーメーソン
        となる。

  1865              横浜で日本最初のロッジが発足。

  1868              明治元年

  1947              日本国憲法の施行。

 

 

(出所)

フリーメーソン
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/a6473d150793ed855d2092bca83217e0

より引用

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿