goo blog サービス終了のお知らせ 

さくらんぼの気まぐれ写真日記

訪問ありがとうございま~す♪

気まぐれに素敵な景色や花など写真に撮ったりしています。

買い物

2011年03月27日 | 生活


茨城の美味しいほうれん草が放射能で出荷停止。

霜がかかった茨城のほうれん草、甘いんです。残念です。農家の方、ほんと気の毒です。

25日に常総市役所の広報車が廻ってきた。

水道の水が検査の結果、放射能の値は大丈夫です。安心してくださいとの事。

私がよく行っているスーパー。パン・肉・野菜が戻ってきた。

卵は売り切れ、牛乳は1本も売っていなかった。これぐらい被災者の人たちに比べれば大したことじゃない。

被災者の方に一日でも早く物資が届きますように

ペットボトルはお一人様何本までと制限している店とない店が。

乳児のいる家庭に届くように祈ってます。

お店の照明も節電で暗いし、閉店時間も短い。

いつの間にか、競争社会で年中無休、夜の12時近くまで開店している時代になってしまった。

昭和の時代は正月はどこもお店が開いていなかったよね。

車のディラーだって年末になると2週間位休みだった。ゆっくり時代は流れていたような気がする。

買い物客も地震後のパニックで買いだめ客はいない感じですね。

お店の売り出しの新聞広告も地震後入らない。

テレビのコマーシャルも自粛していますよね。

ACジャパンの公共広告機構のCMがよく流れていますよね。

「心は誰にも見えないけれど心遣いは見える」

「思いは誰にも見えないけれど思いやりは見える」

このCMの効果がきっとあることを望みたいですよね。



TXの守谷駅の近くのロックシティ。私の好きなショッピングセンター。

ここは私が若返った気分になるんですよ~。

中にはワーナーマイカルシネマの映画館もあります。先日、通ったら地震の影響で休業していました。

フードコートもあります。丸亀製麺のお店が子供は好きですね。

家から車で15分位かな。子供の塾の送り迎えで守谷駅まで行くことが多いんです。

茨城県も被災地ですが、私たち家族は本当に申し訳ないくらい恵まれています。

実家の大阪から、買い物は大丈夫なのかどうか心配だということで、ブログに載せてみました。




ガソリンスタンド

2011年03月21日 | 生活


いつも私が利用しているガソリンスタンド。行列がすごい。

信号が赤でしかも交差点でも列が埋まっているのは割り込みして欲しくないからか。

このお店の近くの2、3件がガソリンの在庫切れのお店があるため・・・

土曜日の行列がすごかったなぁ。ガソリンスタンドが見えないところから行列が。

私は右折するために道路の真ん中でいます。

フロントガラスが汚れていてごめんなさい。

ガソリンの値段が高くなったけど、車がないととても不便な場所ですね。

節約して用事はまとめて済ますようにしなくちゃ。




希望のハト~♪

2011年03月20日 | 生活


私たちは強い余震が続き、精神的にも不安定な時が続いています。

地震直後から、服、ジャンバーを着て寝ています。強い余震で、夜中に十数回も外に飛び出しました。

子供は怖い夢をよく見たりするという。悲惨なテレビの映像を見ると、気分が落ち込んだりするときもあります。

地震の次の日はうぐいすが庭に来て、癒しに来てくれています。

我が家で生まれたハトもアンテナの上に戻ってくれて(たぶん我が家のハト)とても愛らしい。

このハトも家族のような気がして希望を与えてくれてありがとう。と言いたい。

緊急速報も大事だけど、ニュースを消して精神的に安定させることが今、私たち家族にとって必要かも。


脳トレ~♪

2011年02月12日 | 生活
最近、頭を使わないせいか記憶力がまずいと思い

最近、車を止めた場所が思い出せない事がある。ほんと困ります。情けない・・・

何年か前に買った脳トレのソフトを出してきた。

娘と共用するDSiLL。文字が大きくて最初は中高年を対象に作ったDSiLLだそう。

地味なワインレッドやブラウン色などだったんだけどね。

でも思ったより子供の需要が多いのでキイロなどの色も出したそうですね。

脳年齢チェックが最高28歳までなんとか出来た。(慣れてくるとコツがつかめる?)

私は単語記憶がすごく苦手で28単語を2分間で覚えて書くというものがあるんだけど。

それが・・そのうち14~18位しか出来ない。とほほ~

高校生の次女は26単語位覚えられるので・・・若いって素晴らしい。

先日やってた「ためしてがってん」噛むと脳が刺激されるらしい。

ガムを噛んでやってみても変わらなかった。あらら・・・


断捨離~♪

2011年02月01日 | 生活
物置に物が溢れて入らない・・・・ので

去年から少しずつ片付けしてるんだけど、

子供の教科書、本など随分リサイクル店や学校の資源回収へ出してすっきり。

子供の幼稚園からの作品が捨てられない・・・親ばかなんですよね。

お祝いなどの返し物やタダでもらった景品がなんと多いことに。

あと・・・七段お雛飾り、羽子板人形ケース。

ホーロー鍋、土鍋、お盆、など沢山あって、結局どこにあるのかわからず買ってしまってる事実。

亡くなった家族の物も処分に困り、見ただけで辛くなるものもあります。

月日が解決してくれると思うので、その時が来たら処分しよう。

新品のものを大量に捨てるのは罪悪感があって捨てられません。でもリサイクルショップへ持っていけば

誰かが利用してくれると思うと気が楽なので、とても助かりますよね。幸い近くにお店があるのでラッキー。

精神的にすっきりしたい。

過去の物への執着から逃れたいという気分です。

これで何かが変わる自分になれそうな気がする。




網戸~♪

2010年12月25日 | 生活
銀黒マジックネットの網戸を洗ったらキラキラしてきれい・・

マジックネットは外からステンレスの特殊加工しているんです。

この網戸は外から見えにくいのでいいと思って

夏に張り替えたんですけど、硬いので貼るのに悪戦苦闘しました。

でもプラスチック製のは2・3年で破れて困るんですよね。

子供が手伝って洗ってくれたので今年はラッキーでした。

我が家には数えたらガラス戸が30枚、網戸が15枚あった。

けっこうあるなぁ。明日も掃除頑張ろう。











キュート~♪

2010年11月08日 | 生活


茨城県の魅力度は全国都道府県47のうち、最下位47位だって~。

ロケ地ではナンバーワンなんだけど。

住めば都なんだけどね~。

つくば駅にあるキュートの夜景がとっても素敵でおしゃれですよ~。

常総市からはちょっとした都会って感じ~。




さくらの障子紙~♪

2010年05月28日 | 生活
5月の連休中、子供と家の障子紙を張り替えたよ。

子供が小さい頃は、紙質・・強度4倍、6倍の紙を貼らないと破られてしまうから、強いのを貼ってたけど。

もう、破る人もいないので今度は素敵な模様にしたかったの。

桜の花吹雪の模様なんです。

肉眼で見た雰囲気が出ないのが残念。どうやって撮ればいいのかしら?

古い我が家も少しは・・・おしゃれな感じになってよかった。

にほんブログ村 写真ブログへ





アロマ~♪

2010年03月20日 | 生活
アロマで癒しています。

おこじょさんに紹介してもらった素敵なアロマのお店で買ったんです。

これは、ユンナン バーベナと、アロマスタンドは別のお店。

とても、気持ちよく寝ることができます。どうもありがとう。

アロマって不思議な力がありますね。

実は、めまいがひどく、会社を退職した。

自律神経失調症か、更年期障害か??

また、失業しちゃった。

身体を直すことが先決だから。今は休もう。

ま、人生色々、あるさ。