goo blog サービス終了のお知らせ 

さくらんぼの気まぐれ写真日記

訪問ありがとうございま~す♪

気まぐれに素敵な景色や花など写真に撮ったりしています。

スウィーツ~♪

2010年07月10日 | グルメ


今日、香川県の親戚から美味しいお菓子が届きました。

「和三盆サブレ」

平成17年度香川県産品コンクール大賞受賞。

讃岐三白の一つ和三盆糖を使用したサブレ。初めて戴きました。

一粒一粒を丁寧に丸め、4日間かけ作り上げるホロホロとした食感が人気の商品だそうです。




早速、戴きました。ありがとうございます。

上品な味で、とても美味しかった~

痩せる暇がないかも。

機会があったら、食べてみてください。美味しいです。




村雨~♪

2010年04月01日 | グルメ
大阪の友達から、いただきました。

大阪泉州名産、創業安政元年  塩五の村雨。懐かしい~~。

噛むほどにもっちりした食感でまろやかな味わいのある和菓子。

丹波産と北海道産の小豆をもとに砂糖と米の粉を加えて蒸しあげたものだそう。

ごちそう様でした。  めっちゃ、うまかった~ぁ








水ナス~♪

2009年08月06日 | グルメ
毎日暑いですね~

大阪の実家から、とても新鮮な「水ナス」を送っていただきました。

ありがとうございます。

この水ナスはみずみずしくて、とても美味しいんです。

最高のナスです。

最近、関東のデパートなどにも売っていますが、高級品よね。

大阪では「なすび」と言うのよ。

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村


美味しいよ~♪

2009年07月12日 | グルメ
浅草で、私が好きな食べ物は

メロンパン。

あげまんじゅう。

人形焼。

あっつ、あっつで作りたての物がその場で食べられるのが魅力。

私は、このお店が好き。

買ったのに、あげまんじゅうと、人形焼の写真撮るの忘れた。

ごめん、胃袋に入っちゃった。

浅草へ行ったら是非、食べてみてね~



人形焼のお店。

この人形焼のお店の写真は以前撮った写真。ほおずき市の時はすごい行列でした。

今、不景気で「中食」産業が売上を伸ばしているとか。

まさにこれ!「金のなる木」か「花形製品」かな?

ちょっと真面目なこといったよね。

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村


芋けんぴ~♪

2009年07月09日 | グルメ

今日は暑いですね。

先日、芋けんぴが届きました。

初めて、塩の芋ケンピって食べました。

食べても、食べても飽きない美味しさです。

実は

つくしさんに頂きました。

ブログをやっててよかったという実感です。

つくしさん、ありがとうございました。

 

 

 

 

 


れんこんサブレ~♪

2009年02月24日 | グルメ
茨城県土浦の蓮根、生産日本一なんだよ~

土浦の蓮根はとっても甘くて美味しいのですよ

それと、“れんこんサブレー”は意外にうまい!

名前が “はすだっぺ”  ネーミングが面白いよね。

蓮根粉末が入っていて植物繊維・ビタミンC・鉄分・カルシウム・カリウム等が

含まれているというのも嬉しいよね。

れんこんめんは食べた事がないので味見に買ってみた。








簡単~もちピザ☆

2009年02月01日 | グルメ
次女(中学生)が簡単もちピザを作った。

美味しいからブログに載せて~というのでね。

①切り餅を半分の薄さに切る。

②オーブントースターで焼くのでアルミホイルの準備(ふちを高く折る)

③1つの餅を8等分に切って、アルミホイルの上に間を開け並べる。

④ケチャップ、ハム、を乗せ、あらびきこしょうを振りかける。

⑤980W位のオーブントースターで

 5・6分加熱して、餅が柔らかく焦げ目がついていればOK。

チーズや、スライスした玉ねぎやピーマンなど乗せてもおいしいかも。










作ってみた~♪

2009年01月15日 | グルメ


昨日、NHK“ためしてガッテン”の実習コーナー

でやった(ジューシー蒸し鶏)を作ってみた。

大まかに言うと、塩コショウした鶏肉に大根おろしをかけて、蒸し器で20分かけるだけ。

私はアルミホイルで包んだよ。

ほんと、やわらかくて不思議にじゅ~~~し~~

美味しい!と子供たちに評判がよかった。

胃腸に優しそうです。

メレンゲを作るのが大変な方は、卵の代わりにポン酢でも美味しかったよ。

電気の泡だて器があったので



出来上がってから、切ったので・・・ぐちゃぐちゃしてるけど、気持ち悪いなんていわないでね。

やってみたい方は

どうぞ~~~

ためしてガッテン  ジューシー蒸し鶏(2人分)













せんべい&おかき~♪

2009年01月06日 | グルメ
茨城は年末からず~~~といいお天気

親戚の方、年始で頂いた「せんべい」ありがとうございます。

大阪では「せんべい」というと「瓦せんべい」を想像するけど、(小麦粉と卵と砂糖で作った甘いお菓子)

大阪ではこれは「おかき」と言うよね~

茨城では「せんべい」は餅粉。

一枚一枚手で焼いているのが常総市の水海道塩せんべい。

つくばみらい市の太郎兵衛煎餅は天日干しして焼いているせんべい。

どちらも美味しい茨城のおせんべいよ

初めて食べた時感激したよ~香ばしくて~

私の家をご存知の方、

今のうちならこの煎餅、食べられるよ!遊びにきてね