goo blog サービス終了のお知らせ 

ままちゃんのアメリカ

結婚42年目のAZ生まれと東京生まれの空の巣夫婦の思い出/アメリカ事情と家族や社会について。

キーシャの勇気

2018-06-27 | アメリカ事情

Pinterest, "Humanity" から



1996年にアンアーバーで抗議活動中、18歳の黒人女性は、怒る暴徒から一人のKKK加盟者を守るために自らの身を挺した。 彼女の名前はキーシャ・トーマス(Keshia Thomas)。

 

それは、群衆の誰かが、南軍の旗(南北戦争時の)のTシャツを着た白人に気づき、メガホンで叫んだことに始まった。 「おい! 群衆の中にKKKのやつがいるぞ!」 その男が逃げようとした時、キーシャ・トマスは追いつめた群衆の中にいた。

 

ANN ARBOR NEWS / AP

 

抗議者がその男を攻撃し始め、それをよけきれず男は転んだ。 地に転がった男に群衆が再び殴り掛かろうとした時 、恐ろしくなったキーシャ・トーマスは思わず自分を盾にするために男の上に身を投げた。

 

MARK BRUNNER / GETTY IMAGES

 

この男は彼女のために同じことをしただろうか? そんな疑問など考えもしないで、この世ではめったに見られないレベルの思いやりをキーシャ・トーマスは示したのだ。


「誰も傷つくべきじゃないわ、特に思想や考え方のために傷つくべきじゃないわ。」と彼女は言った。

 

 

MARK BRUNNER / GETTY IMAGES

 

 

「人々が群衆にいると、個人としては決してしないことをする可能性がより高いです。 誰かが群衆から出て、『これは正しくない』と言わなければならなかったのです。」 と彼女は、BBC(英国放送協会)に語った。

 

ANDREW CUTRARO / AP



彼女は自分が身をもってかばった男に会ったことは一度もなかったが、事件の数ヶ月後に若い男性がコーヒーショップで彼女に近づいてお礼を言った。 彼女が、彼に何に対してお礼をおっしゃるのですか、と問うと、微笑んだ彼の返事は簡単だった。 「あれは私の父です。」