goo blog サービス終了のお知らせ 

霊能者 奥野が伝えます

霊能について、日々感じたこと伝えます
大阪・枚方で霊能活動しています
 亡くなった人の声伝えます

電話霊能体験談

2025-04-10 13:51:00 | 霊能体験談

先日電話霊能されました方に


「ブログに書いてもらえませんか?」

とお話しありましたので書かせていただきます


相談者は何度か霊能相談されています49歳女性でお子様が2人おられます

初めてのご相談は45歳で亡くなられたご主人のお調べ、お繋ぎ希望でした

次にはお子様お二人の相談であったりご自身の仕事のことであったりしました

前世もお伝えしたこともありました

「今回はどのようなご相談ですか?」

「子どものことも気になるんですが自分のことで、、、。これでいいのか、何のために生きているのか、、、。」

相談者の声はいつもと比べて元気がありませんでした


「下の子どもが病気したりして学校を留年し、続けて行く決心はしたけどこの判断でよかったのか、親として何もしてあげれなくて申し訳なくて、、、」


お話を聞きながら霊能でお調べをして答えました

「相談者さんが思っているより次女さんは前向きですよ。守護霊様も『自分の体の痛みを知ることで後に生かせる。焦らずとも良い』とおっしゃっています

「主人の代わりにはなれなくて、、、」

「ご主人が今どのように思っているか、伝えたい言葉があればお伝えしますね」

『子どもたちは上からみてる。大丈夫だ。○○(相談者の名前)でよかった』

相談者は「こんな私で主人は幸せだったのかな」

また不安が残ってる声でした

「お調べするとご主人のお友達に『○○が奥さんでよかった。〇〇だから幸せだ。と生前伝えていますよ。そしてご主人は今も『〇〇と結婚して可愛い子どもたちと出会い幸せだった』と話されています」

「本当に本当に私でよかったんだ。こんな私で、、、。」

何度かご相談の中でもご主人の思いをお伝えしていましたが今回は自責の念と不安からくる漠然とした悲しみ、不安感が多かったのです

「相談者は次女さんが病気になり深層意識の中で『またご主人の時のように急に亡くなってしまうんじゃないか、、、』と思っていたんですよ。次女さんは今は元気になり前向きにさらに強くなっています。漠然とした不安は消化できずにつのっていきます。そんな時は大丈夫だと言い聞かせて、ご主人が上から見守ってくれていると思ってください

「本当に不安だったんです。次女の病気が治らなかったらこれからどうしようと思って。でもそれは主人のことがあったからあんなに不安だったんですね、、、。これからは前に向いてしっかりします。」

笑顔のような声に力強さも感じました

「ありがとうございます。この話忘れないように書いてください」

と話されて明るく電話霊能を終えました

大切な大きな存在のご主人を急に亡くした衝撃と悲しみ

そこに「何もしてあげられなかった、甘えすぎてた」と言う自責の念


思春期のお二人の子育ても重くのしかかり辛いことも多かったと思います

相談者の持ち前の明るく純粋な姿は周りの方々の癒しです

これからも前を向いて亡きご主人と心通わせながら進まれること願います

電話霊能体験談をブログに書いても良いとのことありがとうございました

読まれてる皆様のお役に立てましたら幸いです






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電話霊能体験談

2024-03-22 13:11:00 | 霊能体験談
電話霊能体験談

先日、電話霊能を受けられました方から「本日の旨、手前どもの確認も含め差し支えなければブログにあげて頂きましたら幸いでございます。」とメールを頂きましたので体験談を書かせていただきます。

相談者は56歳男性、相談内容は2021年に85歳でお亡くなりになられたお父様のお調べです。

「始めに、亡くなる前後をお調べをしてこの方がお父様かどうか確認しながら進めていきます。」と告げて霊能を始めました。

「お父さんは病院でお亡くなりですね。2、3年ほど入院をしておられますね。入院当初は帰宅できると考えられたようです。本来は『家に帰りたい、、、。』と願っていましたが少しづつ容態は悪くなり最後は息苦しさもあり亡くなった後は『やれやれ、、、。』という感じです。死因は『誤飲性肺炎か何か、、、ですね。』

「はい。その通りです。家に帰りたがってました。亡くなった時は会話もできなくて何て思っていたのか、私に何が言いたかったのか、、、」

「最後に相談者に『水が飲みたい。』と言葉にはならなっかったと思いますが話されています。あと『お母さんは?』と言われています。亡くなった後もです。看取りは皆さん間に合いましたか?」

相談者は胸に詰まったような声になっていました。
「僕一人だけ間に合って、、、。特に母は来るのが遅くなってしまって、、、。『水が飲みたい』と言っていたんですがもう飲めなくて、、、。」 

相談者の思いが伝わり胸が苦しくなりましたが続けてお調べをしました。
「そうでしたか、、、。お父さんは無意識では家でお亡くなりを希望されていたようですが、お母様にはお父さんがどんどん弱くなり亡くなる姿を見ることは後々耐えきれない苦しみを背負わすことになるので、この様な亡くなり方なのです。今は成仏も進んでいて上の世界からご家族を見ていますよ。お母さんに対して心配しています。『足が心配だ。』と言っています。認知症の心配は今のところないようです。『誰の世話にもなりたくない。』と頑張っているようですね、、、。お母さんはお一人で暮らしていますか?」

相談者はしみじみと答えました
「母のために病院で亡くなったんですね、、、。母は今一人です。時々様子を見に言ってます。足も弱って整形外科通い始めました。僕のことはどう思ってますか?期待してはいないんでしょうね、、、。」

「お父さんは無口でいわゆる昔の人です。相談者に対して愛情がないわけではありません。相談者とは小さい頃からコミニケーション不足です。なので嫌われてるとは思わないでください。ただ財産か何かのことで『お前には任せられない。』と言っています。土地やお墓、山などお財産はありますか?」

「財産はないんですが家があります。ですが僕は嫁の実家の土地に自分の家を建てました。なので父は父の家のこと任せたくないんでしょうね、、、。」

「そうですか、、、。ですがいづれお母さんのこともありお父さんの家のことは相談者が判断しなくてはいけません。その時はお父さんも分かってくれるはずです。」

相談者は少しほっとした声になり話されました
「わかりました。私の家族についてどう思っていますか?それと前世と仕事のことを聞いてもいいですか?」

「『お嫁さんには感謝している』とのことです。長男さんは『問題なくやるだろう』と、次男さんには特に愛情を感じます。『しっかりしたいい嫁をもらえ』と言っています。」

相談者は少し笑った感じでした
「わかります。長男は特に問題もないんですが次男はいろいろあって父も愛情かけていました。」

空気が少し和み、続けてお調べをしました
「前世は中国か、日本で政治家です。公の正義に忠誠を尽くしていました。ですので今は自分自身の個人の正義と仕事などの公の正義で悩むことが多いです。」

「あぁ。、なるほど、、、。わかります、、」
驚いたような声としみじみ理解されている感じの声でした

「4月から仕事場が変わるのですが二人の部下についてどう接したらいいですか?」

との質問に前世での公の正義感との関わりを踏まえてお二人への接し方をお伝えしました

相談者は
「なるほど、今後の仕事での関わりをうまくやっていくようにします。ありがとうございました。」
と穏やかに霊能を終えました

相談者は、亡きお父様は無口で、看取り時も何を思って、今もどう思っているのか、わからずに苦しんでいました。ですが愛情はあることを理解され心の重荷をおろされたようでした。

この世界は現実の世界です。そして命は有限の世界です。日頃思っていることも言葉と態度ではっきり示さなければたとえ親子であってもどんなに親しい間でも伝わりません。大切な人を大事にするために無駄を省き生きていきましょう。

体験談をブログに載せても良いとのこと、ありがとうございました。皆様のお役に立てましたら幸いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電話霊能体験談

2023-08-21 12:04:00 | 霊能体験談

先日、電話霊能の終了時、「ブログに載せていただけたら見返して思い出せるのでお願いします」と相談者から話されまして体験談をブログに書かせていただきます

相談者は47歳女性、四人姉妹の長女で相談内容は今年7月にお亡くなられた妹の次女45歳の妹のお調べです。四十九日法要前とのことでしたので「お繋ぎは難しいと思います。また四十九日法要後であっても死因によりお繋ぎできない場合があります」とあらかじめ話して霊能を始めました

「亡くなったのは室内ですね、、、。お一人でお亡くなりになっています、、、。病死というわけではありませんが薬をたくさん飲んでいます。『苦しい、、、』という思いが強くあります。それはなくなる時の体からくる苦しみと亡くなった今の心の苦しみでもあります、、、。発見されたのは仕事関係か誰か第三者ですね」

相談者はゆっくり話し出しました

「はい。そうです、、、。妹は風呂場で自死でした、、、。一人で暮らしていました、、、。どんな思いだったのか、、、。」相談者の声に辛さを感じられ胸が痛みました

「自死の方は亡くなった後孤独の世界に入ります。言葉や思いを伝えようとしないことが多いです、、、。ですが妹さんは亡くなったとわかって一言『お姉ちゃん』と言っています。亡くなって見つけて欲しかった思いと相談者に対しての思いが大きいようです。」

相談者の声は涙混じりになっていました

「四人姉妹ですが私と妹は歳も近く、仲が良く、下の二人とは歳が離れているので、、、。私は亡くなる前に妹の話しがあんまりにおかしく理不尽なので『もう電話かけてこないで』って言ってしまったんです、、、。」


「妹さんはうつ病だったんですね。いろいろ理不尽な話やわけのわからないことを言うこともあります。自分を責めないでください。『相談者のせいでこうなった』とは思わないでください、、、。」

それから妹さんが関わる人間関係を調べてみました。

「お母さんのことは妹さんは気になっていないようです。愛情は感じられません。妹さんのお子さんに対しては愛情が感じられます。ただ精一杯やっても子育ては難しかったんですね、、、。」


「離婚して子どもが小さい時には親権がなく妹は育てられなかったんです。今は離れて暮らしていますが連絡は取り合っていました。幼い頃の母は厳しくて妹は母のことは好きでないと思います。今、母は後悔して『自分が死ぬまで供養する』と話しています。彼氏のことはどうですか?」


「お子さんも辛いでしょうね。お母さんの思いが通じると良いのですが、、、。あと彼氏がいるような感じの愛情はありません、、、。」


「『今の彼氏が誰かを妊娠させた』と電話で話していました。前の彼氏の借金を返していてお金にも苦労していました。」


「前の彼氏には愛着があるようです。ですが借金は自己破産をするなりにして楽になればよかったんですが、、、。」


妹さんの人生を思うと、自分の思うように生きれなかった辛さがわかります


「今、『苦しい』と思っていることは自死の方にとっては悪いことではありません。ここから反省をして前に向き辛い自分の過去と向き合って成仏の道を開いていけば良いのです。お姉さんへの思いは深いです。お姉さんに対して『悪かった』という思いに変われば良いのです。」続けて「妹さんはおしやれが好きでしたね。お金を気にしていましたので新しい化粧品を買ってお供えしてみてください。お供えの時期が終えたら相談者が使ってください。洋服も相談者が着ていただけたら新しいのをお供えしてもいいと思います。」

「わかりました。自分にできることがあったらしてあげたいです、、、。相談して少し前向きに過ごせそうだと思いました。ありがとうございました。」

相談者の声が少しだけ明るくなって電話霊能を終えました


自死の方の周りの方、残された遺族の方のお声を聞くたびに胸が痛みます。遺されて寂しさに加えて『救えなかった』『気づけなかった』『止められなかった』『私のせいで、、、』自責の念は深く心をむしばみます。どうか遺された方々は自分を責めないでください。できることはたくさんあります。ゆっくり前を向いて生きてほしいと願います。

ブログ投稿しても良いとのことありがとうございました

読まれている方々のお役に立てれば幸いです

ホームページ、ご予約カレンダー

http://www.o-reinou.com/





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電話霊能体験談

2023-07-28 14:07:00 | 霊能体験談

先日、電話霊能の終了後に「ブログに載せてください」と相談者から話されましたので体験談を書かせていただきます


相談者は54歳、女性で今回は2度目の霊能相談となります

相談内容は前回と同じ2020年にお亡くなりになられたお父様のお繋ぎ、お調べ希望です。「前回は亡くなって間もないのでお繋ぎはできなかったので今回できたらと思いまして、、、。」相談者の声は比較的に明るく落ち着いていました。

私はお調べをして伝えました

「お父さんは明るく前向きな方です。しかし前回は突然死ということもありお繋ぎできませんでしたね。今回は会話形式のお繋ぎはできませんがお父さんの思いを言葉で降ろしますがよろしいですか?」

相談者は少し緊張した声で答えました。

「はい。お願いします、、、。」

「まずお母さんに対して『まだ来るな』と言っておられます。お母さんに会いたいお気持ちはありますが、まだまだ元気でいて欲しいとの思いです。相談者のことは心配はしていないようですよ。『なんとかなる。心配するな。』と話しています。いつも相談者のことを見ていらっしやいます。相談者にはたくさん感謝していますよ。」

「そうですか、、、。生前も『心配するな』とかよく話してました、、、。そんな父でした、、、。」

相談者はしみじみ思い出しながら話されました

「母のことは心配なんですね。『まだ来るな』って、、、。」

少し笑いながら話されました。

続けて「ご家族に遠くに離れている方がいますね。その人のことを心配しています、、、。」

「それは私の次男のことだと思います。離れて一人でいるので、、、」

「それと相談者の妹さんのことも心配しています。」

「妹のパートナーのことどう思ってますか?」

「お父さんはあまりよく思ってないようですよ。『結婚できるかどうかわからない人だ』とのことで、、、。ただ妹さんの守護霊様は『妹さんにとって大事な人』とのことです。」

「やっぱりそんな風に思っているんですね、、、。私の仕事のことを相談してもいいですか?父が亡くなったあと仕事を辞めてそれから契約社員になって今は仕事がなく就活してるんですがうまくいってなくて、、、。」

相談者は少し疲れのある声で話されました。

「それはお父さんではなく相談者の守護霊様にたずねます。『今は休息期間だと思いなさい』とのことです。お父さんが突然、亡くなられていろいろ気苦労もあったと思います。8月、9月あたりからまたスタートがきれるとのことです」


相談者の声は少し明るくなり「分かりました。今、気になるところあって就活中なので頑張ってみます。」


「最後にお父さんから『空からゆっくりみてるぞ。』とのことです。」

「ありがとうございました、、、。」

和やかな声の相談者になり、電話霊能を終えました。


大切な大きな人を突然亡くす、、、。遺された人たちの悲しみや虚しさの深さ人それぞれです。ただ絆は消えません。無くなりません。霊能者でなくても思いが通じ合っている人たちはつながっています。亡くなっても人は思いを伝えようとしています。空から見ています。


電話霊能体験談をブログに載せても良いとのことありがとうございました。


読まれている方々のお役に立てましたら幸いです





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電話霊能体験談

2023-05-11 14:12:00 | 霊能体験談

先日電話霊能を受けられました方から

「自分の備忘録にしたいので、、、」と話されまして、電話霊能体験談を書かせていただきます

相談者は51歳女性、以前より複数回霊能を受けられている方です

今回も以前と同じご相談内容で自死で11年前に41歳でお亡くなりになられた彼のことと4年前に20歳で亡くなられた長女さんのお調べです

まず始めに彼のお調べをいたしました

彼は自死でお亡くなりですが相談者の献身的な祈りで早くに成仏の道が開かれていました

相談者と彼は前世で相談者は母親として彼はお子さまとしてめぐり会っています

また、相談者は別の時代で前世にシスター(修道院)として生まれ人の死に対して献身的な祈りを捧げる力も持ち合わせています

そのような関係性ですので自死の方の成仏への道も早くに開かれていました

「彼は生前、暴飲暴食で自分自身を大切にしてはいませんでしたね。今は自分を大事にする。体を大切にするという修行をしています。相談者に『痩せた姿を見せたい。』と話していますよ。亡くなった人は姿、形はありませんが彼は仮想現実の世界で減量したりトレーニングをしたりしています。」

そう伝えると相談者は明るく笑った声で話されました

「よく飲んで体格も良くて、、、。そうですか、、、。頑張っているですね、、、。」

相談者はしみじみ話されました

「成仏の進みもよくこれからも一生懸命相談者のために励むと思われます。」

「はい。よかったです、、、。」

相談者は明るくこたえました

続けて亡き長女さんのお調べをいたしました。以前霊能で調べいましたが長女さんは元より短命の寿命として生まれました。短命な定めを持った方は行き急ぐ傾向があります。長女さんは性格的に不器用な自己表現のところと、行き急ぐ傾向で相談者との関係もうまくいかず最期は投げやりな形でのお亡くなりでした。それでも相談者の祈りと天界でのお母さん役の守護霊様のもとに少しずつ成仏も進んでいるようでした

「以前もお伝えしましたが今もこの世で行うような勉強を守護霊様からさせられています。以前と比べると嫌がらずに頑張っているようです。また相談者に手紙も書いています。」


その内容をお伝えして最後に「〇〇(相談者の名前)大好き」と言っていますと伝えました

相談者はははは、あの子らしい、、、。」と笑っていました

また続けて伝えました。「守護霊様からは『お母さん』と呼びなさいと怒られています。」

「そうなんですか、、、。」和やかな声で話されました

お二人のお調べの後に現在19歳の長男さんのお調べもいたしました

新しく専門学校での生活の注意事項をお伝えしましたまじめな長男さんですので専門学校では、のびのびいろいろな体験ができるように声かけてあげてください」

「はい。わかりました。」

その後相談者の仕事のことなどもお調べして和やかな中で電話霊能を終えました


彼の自死、長女さんの若すぎる別れ、このような苦難は滅多に起きることではありません。最期を見守る宿命の相談者に与えられた苦難です。それを受け入れて祈りとともに昇華しているからこそ相談者の今があります

人は誰しも多かれ少なかれ苦難の時期があります。受け入れなければもっと深い闇に陥ってしまいます

「なんで私だけ?」「こんなだめな私かだから?」そんな風に自分を責め、自分を追い込み、自分を捨ててしまえば守護霊様(天界)の声は届かないのです

どうか今、苦しんでいることから逃げず受け入れ、乗り越えた先の希望を捨てずに生き抜いてください

霊能体験談をブログに書いても良いとのことありがとうございました

読まれている方々のお役に立てれば幸いです



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする