クレマチスリトルボーイの剪定をしました

剪定前↓

リトルボーイはインテグリフォリア系、新枝咲きのクレマチスです
冬は地上部が枯れるので地際で強剪定しました↓

力強い新芽がいくつも出ています(*^^*)
リトルボーイは去年秋にお迎えし、3本立ち、ほんの少し開花しました
去年9月の開花の様子↓

リトルボーイは多花性、四季咲き性、半つる性で誘引しやすく鮮やかな濃い青紫色の花が咲きます
ほかのクレマチスや薔薇とも合わせやすいクレマチスです
去年お迎えした時はまだ小さな苗だったのでスリット鉢に植えていましたが
もう少し暖かくなったらひとまわり大きな素焼き鉢に植え替えたいと思っています

・・・*・・・*・・・
メアリーローズも剪定しました

メアリーローズはヴィチセラ系の新枝咲きのクレマチスです
枯れた葉を取り除いて膨らんだ芽を確認し太い芽の上で強剪定しました↓

クレマチスを剪定する時はほかの植物のように芽のすぐ真上でカットしないで芽の上の枝を少し長めに残します
カットしたところから枝が枯れこみ芽までダメになるのを防ぐ為です
このメアリーローズもスリット鉢なのでひとまわり大きな素焼き鉢に植え替える予定です
去年のメアリーローズの開花の様子↓

グレイッシュパープルの八重というか万重咲きの小花がやや下向きに咲きます

多花性で四季咲き性、つる性のクレマチスです
・・・*・・・*・・・
プリンセスダイアナの剪定もしました

プリンセスダイアナはテキセンシス系クレマチスで新枝咲きです
冬は地上部が枯れるので地際で強剪定しました
地中から新芽が出ています↓

プリンセスダイアナは鮮やかなスカーレットカラーのチューリップ咲きです

去年8月の開花の様子です↓

・・・*・・・*・・・
ヴィオルナ系の踊場も剪定↓

踊場は新枝咲きなので強剪定しました↓

踊場は去年秋にお迎えしたばかりの小さな苗で花は咲かず1本立ちでした
踊場をお迎えするきっかけになった
去年6月にクレマチスの丘で見た踊場です↓

ふわふわと宙に浮くように咲いていてとてもかわいかったです

今年は咲いてくれるかな?
とっても楽しみです(*^^*)
まだまだ剪定したクレマチスがありますが続きはまた次回
読んだよ〜


人気ブログランキング
こちらも


にほんブログ村

読者登録をありがとうございました。
拝見したら、クレマチスがいっぱい・・・
ステキですね~。
お庭も広いようでいいですね。
我が家は庭なんて無くて狭いスペースにゴチャゴチャと鉢を置いてます。
春がもうじきですね。クレマチス開花楽しみです。
はじめまして〜
クレマチスを検索していたらべるママさんの素敵なブログに辿り着きました
同じgoo blogだったのですね
これからよろしくお願いします💕