雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

グランドカバー*タピアンをカット

2021年09月01日 | グランドカバー
今日から9月
新学期が始まるところも多いかと思います

子供の感染 心配ですよね
職場でも預けている保育園の別クラスが
全員濃厚接触者となり自宅待機中とか
家族が感染していて自宅待機中とか
かなり身近でコロナを感じるように
なってきました

一方ワクチン接種が2回終わった人もいて
まだ市の順番が来月からという人もいたり
市の順番を待たないで
個人で予約取れた人がいたりと様々です

私の部署は今まで
手洗いのタオル(バスタオル)共有でしたが
やっと使い捨てのペーパータオルに
変わりました(今頃・・・)

マスクは全員するようになって(今頃)
成形機のそばなど猛烈に暑い作業でも
不織布マスクをするように統一されました
(空調服を支給してあげて欲しいな)
喫煙所(プレハブ小屋)が封鎖されて(今頃)
みな屋外でタバコを吸っています
ちょっと見た目が悪いです💦
どうにかならないものかなぁ・・・

ニワフジ
↓

いつも台風がやってくる頃満開になります
今年はどうかなぁ


サイクルポートまでの通路に
はみ出していたグランドカバー
タピアンを切り戻しました

ちょっとスッキリ
グランドカバーヒメイワダレソウも
反対側から通路に進出して来て
通路の幅が狭くなっています
そっちもいずれ切りたいと思います


エボルブルスブルーラグーン

夕方は花が閉じているので
あまり咲いているところが見れません

ヒマ ニュージーランドパープルの
株もとの空いた(土が見えてる)ところは
ミリオンベルが星になったところです

切り戻したら枯れました
こういうこともよくあります
しばらくすれば
グランドカバーが覆ってくれるはず・・・

淡墨がフェンスを緑に変えつつあります

成長が止まり沈黙していたのが嘘みたい
強剪定し鉢をひとまわり大きくした
効果がありました
過去記事も見てね↓


強剪定したミケリテも復活中

愛らしい花がいっぱいのとらネコ

もはやとらネコではなくて
鉢をのっとった何かです
あなたはだれですか?

ランキングに参加しています
読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村