雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

嬉しいニュース

2019年08月31日 | プランター活動

お盆休み直前に切り戻した
サフィニアアートもいろいろハート


小ぶりな花が咲き始めました
職場のプランター活動のものです

8月10日↓切り戻し

切り戻しただけで
追肥を与えないまま休みに入りました
肥料は自腹なので
毎回家から職場に持って行っています
お盆休み前で仕事もたてこみ
家から肥料を持っていく余裕がありませんでした

そのまま1週間経ってしまい
お休み明けにやっと追肥しました

8月21日↓


8月29日↓


追肥は大切ですね🌱


苗をHCで買って植え付けたのが
4月中旬

植え付けが遅過ぎたかと思いましたが
そうでもなかったようです

関連記事はの記事は
PCの方はこのブログ内で🔽検索🔍に
スマホの方はキーワードで検索🔍に
プランター活動と
入力してみてね
時系列で経過を見ることができます




我が家のペチュニア
八重咲きペチュニア ラベンダー
8月13日に切り戻しました↓


約2週間後↓小さなつぼみもつきました


何度も切り戻して
開花を楽しめるペチュニア
夏の頼もしい多年草です
冬は室内に入れれば
また来春から晩秋まで楽しめます


スーパーチュニア サクラフロート↓


挿し芽のペチュニアです

6月16日↓挿し芽


6月30日↓鉢上げ



7月29日↓咲き始め


810日↓全体が開花

8月16日↓


8月25日↓ピンチ後


8月30日↓


春に植え付けたペチュニアを
満開後に何回か切り戻し
その度に挿し芽をすると
秋までにたくさんの株が出来ます

10月くらいまでは咲いてくれるので
ペチュニアを楽しみ
ビオラの苗がたくさん出回る
10月中旬〜下旬に
冬〜春の花にバトンタッチをします

ランキングに参加しています
読んだよ〜のクリックお願いします↓

こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

来週から職場に新しい仲間が増えます
急遽決まったらしいです
私がこの部署に入った時には女性は
私を入れて3人だけでした
仕事が増えてだんだん人も増え
来週からは女性も6人になります
作業スペースは広がっていないから
今はちょっと狭いけど
一年後くらいに
もうひとつ部屋が増える計画もあります
細かくて面倒なことが多い仕事なので
新しく入る人に仕事内容が合うといいです