雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

切り戻すタイミング

2019年06月15日 | プランター活動
 
 
何度か記事にしていますが
 
職場で推奨している活動のひとつ
 
*花いっぱいプランター活動*
 
 
4月中旬に植え付けたペチュニア
 
満開を迎えました(たぶん)
 
東海地方は6月7日頃梅雨入りし
 
1週間程 雨または曇りの日が続いています
 
 
せっかく咲いたペチュニアも
 
ずっと雨に打たれてかわいそう…
 
 
ペチュニア ギュギュ アイスピンク
 
 
一度も摘心(ピンチ)していませんが
 
こんもりと咲いています
 
初心者にオススメのペチュニアです
 
 
これを切り戻そうかどうしようか
 
毎日迷っています
 
 
スーパーチュニア ラズベリーチーズ
 
 
これは2〜3回 摘心(ピンチ)しています
 
 
雨ばかりだったので花は少なめ・・・
 
来週は仕事の合間に
 
思い切って切り戻そう…
 
 
 
 
サフィニアアート ももいろハート
 
 
忙しさにかまけて花殻摘みをしなかったので
 
ぷっくり膨らみ始めた種の赤ちゃんが
 
たくさんありました
 
これはいけないと時間をかけて摘みました
 
週末に追肥を買って
 
来週やはり切り戻そうかと思います
 
(切り戻したら追肥をしないとね)
 
 
マックスマム ピンク
 
 
これは開花が4〜6月なので
 
今月いっぱい咲かせるつもりです
 
 
多年草だからどうしよう?
 
花の咲いていないプランターのお世話を
 
職場でひと冬続けられる自信はないです
 
 
今はほかのどこの部署のプランターより
 
我が部署のプランターがもりもりで
 
花がいっぱい咲いています
 
先日
 
どうしたらそんなに咲くの?
 
と他部署の人たちから質問責めにあいました
 
 
 
ほかの部署は花を植えたら
 
ただ枯れない様に水やりをしているだけで
 
摘心(ピンチ)もしないし液肥もあげないし
 
花殻摘みもしていないみたいでした
 
 
 
サフィニアアート バイオレット
 
 
このペチュニアは
 
最初から横に横に成長して広がり
 
上に伸びません
 
 
ここは散水ホースが届かないので
 
ジョウロで花の上から
 
水やりしてしまっています
 
 
本当は片手で株を持ち上げて
 
花や葉にかからない様
 
株もとに水やりしてあげたいです
 
次回予算がもらえたら
 
散水ホースを新しく買います
 
 
ペチュニアは秋まで咲かせて
 
10月下旬にはビオラに植え替えるつもり
 
今回はプランターから土から
全て新しく買ったので
予算を使い果たしましたが
次回からはプランターの分の
金額は浮くはずです
 
 
昨日プランターのお花の写真を撮っていたら
 
通りかかった係長が
 
もうお花も終わりだね
 
と訳のわからないことを言ってきました
 
いやいや今 満開だからって
 
これで終わりではないです
 
切り戻して10月まで咲かせます
 
また切り戻し後の様子をアップしますね
 
 
 
読んだよ〜のクリックお願いします↓
 
 
こちらもクリックお願いします↓
 
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
PVアクセスランキング にほんブログ村