雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

ルドベキア トト

2019年06月11日 | 一年草
 
 
週末 洗濯洗剤を買いにHCへ
 
機械の修理で汚れたとーますくんの作業着が
何度洗濯しても油の臭いが取れず
専用の洗濯洗剤を買いに行きました
嫌な臭いがして干してある側を通るのも苦痛でしたが
専用の洗剤で洗うと一回で臭いはなくなり嘘のよう・・・
 
HC入り口には園芸コーナー
 
目に飛び込んできたルドベキア
 
 
ルドベキア トト
 
耐寒性一年草
 
ルドベキア タイガーアイ
 
ルドベキア プレーリーサン
 
育てたことがありますが
 
トト〟は初めて
 
ネットで検索するとトト
 
10〜20cmと草丈低く大輪の一年草で
 
開花は5月〜9月
 
夏の主役になる花で
 
レモンとゴールドがあるらしい
 
 
これはレモンともゴールドとも
 
表示がなかったけど少し色味が違う
 
ふたポットを買ってきました
 
 
先日の日曜日はほぼ一日中雨で
 
涼しかった(寒かった)のですが
 
庭仕事ははかどりませんでした
 
植え付けは今週末までお預けです
 
 
雨の合間を見て
 
クレオメ(西洋風蝶草)は植え付けました
 
 
ポピーを抜いた南側の庭です
 
 
白 ピンク ローズ 紫の4色
 
 
夕方から咲き始る夜咲き
 
翌日の昼には
 
萎れるので午後は目立たない花です
 
花には芳香があります
 
 
以前育てた時は虫がついて
 
綺麗に咲かせられませんでした
 
 
オルトランを混ぜて植え付けました
 
 
今年はうまく育ってくれるといいな
 
 
・*・*・*・
 
 
東側石積み花壇のビオラ
 
やっと抜きました↓
 
 
スイートアリッサムも再度短く切り戻し
 
ベロニカオックスフォードブルー
 
短く切り戻しました
 
ここは午後には日陰になる場所なので
 
暑さに弱いアリッサム
 
ベロニカオックスフォードブルー
 
夏越ししてくれると期待しています
 
 
また今日も午後は雨が降る予報です
雨の日は洗濯物を洗濯室で除湿機をかけて
室内干ししていますが
雨が続くと臭いが気になります
週末は洗濯槽クリーナーで
見えない水垢を取り除きました
ちょっと値段が高いですが
A剤とB剤を時間差で入れる
つけ置き必要なしのカビト◯ネードが
最近のお気に入りです
汚れが取れたのが目に見えるので
綺麗にした感があります
 
 
読んだよ〜のクリックお願いします↓
 
 
 こちらもクリックお願いします↓
 
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
PVアクセスランキング にほんブログ村