雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

ペチュニア切り戻し

2019年06月16日 | 多年草
 
昨日はよく降りました
 
朝から一日中雨で
 
かなり強く降った時間帯もありました
 
庭に出て何かする様なお天気でもなく
 
窓から庭を眺めるだけ・・・
 
雨が降り出す前にテラス屋根下の
 
デッキに避難させていたペチュニアを
 
この機会に切り戻すことにしました
 
ポンポン咲くペチュニア
 
ラベンダーピンク
 
 
DCMカーマのオリジナル
 
八重咲きのペチュニアです
 
玄関前に置いていましたが↓
 
 
だいぶ枝が伸びました↓
 
 
先ずは鉢の縁に沿ってカット↓
 
 
縦方向に伸びた枝もカット↓
 
 
枝が外側に向かって伸びこのままだと
 
鉢の縁にだけ花が咲きそうなので
 
鉢の中央にも花が咲く様に
 
重なっている枝の表面の枝を
 
より短くカットし
 
鉢の中央にもわき芽が出るようにしました↓
 
 
枝を持ち上げて傷んだ葉を取り除きました
 
リン酸が多めの追肥と
 
オルトランDXを撒いて終了
 
今頃切り戻しすると
 
夏にまた満開を迎え
 
9月始めに
 
もう一度切り戻し
 
秋に3回目の開花を楽しむことが出来ます
 
 
ペチュニア ラベンダーも切り戻しました
 
 
鉢の縁に沿ってカット↓
 
 
縦方向に伸びた枝もカット
 
枯れた下葉などを取り除きました
 
 
 
ペチュニア ライムも切り戻し
 
 
ライム
 
ラベンダーラベンダーピンクのように
 
横に広がらず縦に伸びました
 
 
鉢の中央にも枝を残して完了↓
 
 
追肥とオルトランDXを撒きました
 
 
切り戻したペチュニアは
 
2〜3週間で
 
また花が咲き始めると思います
 
また様子をアップしますね
 
 
読んだよ〜のクリックお願いします↓
 
 
こちらもクリックお願いします↓
 
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
PVアクセスランキング にほんブログ村