週末 いつもは行かない方角のHCへ
なかなかいい出逢いのない最近ですがビビ⚡っときました。
【アルテルナンテラ 若紫 ワカムラサキ】↓
常緑多年草 半耐寒性亜低木

千日紅の仲間です。
暑さに非常に強く耐寒性は5℃くらい
(冬は鉢上げして室内管理で毎年楽しめます)

近くのHCと同じHCですが今回行った店舗は大きいのでいつも掘り出し物があります。
【ネコノヒゲ】↓
シソ科 多年草 寒さに弱い

ネコノヒゲ大好きなんですがいつも地植えのままにして冬に枯らしてしまっています。
今回は鉢上げして冬越させようかな…
シルバーリーフのコーナーに植えました。↓

ここは【アオハダ】の株もとです。↓

↑このアオハダの支柱ですが、実はアオハダだけ植栽が一年半遅れたのでまだ取り外さないでいました。
アルテルナンテラとネコノヒゲを植え付ける際邪魔になった支柱を抜きました。
AFTER↓スッキリ✨

支柱を抜いて深く空いた穴にはいい機会なので堆肥や土のリサイクル材を混ぜて埋めました。
八重咲きフヨウ 【アルセラ ピーチズドリーム】も花が終わり種取りの為そのままにしていましたが、カットしました。
取れた種です。↓

通販で届いた【ホリホック ピーチズドリーム】の種と比べてみました。↓

大きさがずいぶん違う…??
大量に種が取れたけど発芽する種だろうか?
(自信ないなぁ…)

話は戻りますがHCのレジで苗を買う際、若い店員さんが下手にカゴから苗を出そうとして茎を折りました。(店員さんは多分気づいていなかったと思う)
それを見かねたのか私の次にレジに並んでいたおばちゃんが私のカゴから次の苗を出して店員さんの前に置いてくれました。((≧ω≦)bジョブ!)
折れた茎、萎れていましたがとりあえず水あげして挿し芽しておきました。↓

以前、挿し木した【ギョリュウ ロゼア】↓

伸びているのは【クレオメ】です。
挿し木に使った土は【クレオメ】の種まき失敗の土だったのか今頃発芽して成長してきました。(←どうにかしなければ…)

↑( ´艸`)って笑ってるみたいね♡
読んだよ~のクリックお願いします。↓

人気ブログランキング
こちらもクリックお願いします。↓

にほんブログ村
