goo blog サービス終了のお知らせ 

雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

お気に入りの場所

2017年07月10日 | 多年草


 小さな庭は今の時期お花が少なめです。

 そんな中で一番気に入っているのがここ↓↓

 先日【アンゲロニア エンジェルフェイス】と【ニチニチソウ 夏花火】をグランドカバーの【ダイコンドラ シルバーフォールズ】の広がる場所に植え込んだ場所。

 チラッと見えているのが左から【リュウノヒゲ】銅葉の【アメリカテマリシモツケデオボロ】【八重咲きフヨウ】【コキア】です。

 【アンゲロニア エンジェルフェイス】
    ウェッジウッドブルー↓↓
     非耐寒性多年草
 大輪の高性種なので、背が高く大株になり晩秋まで咲き続けます。


   【ニチニチソウ 夏花火】↓↓
     ホワイトレッドアイ
     非耐寒性多年草

 小花のニチニチソウです。花火のように咲き広がるのだそう。( ´艸`)楽しみ…


 先日買ったばかりの
   【コピア】ダブルのバコパ↓↓
     耐寒性多年草
     大輪八重のバコパです。

 ここに一緒に植え込みたかったのですが、夏に弱く切り戻して半日陰で管理する方がいいようなので諦めてスリット鉢に植えました。
 

 銅葉の【ダリア】が咲き始めました。↓↓

 一年中植えっぱなしです。

 花の重さで倒れないよう支柱をしています。
 より大きな花を楽しみたければふたつずつつく蕾のひとつは摘んでしまいます。
 下の茎にもどんどん蕾がつきますが、摘んでしまった方が大きな花が楽しめます。


  小さな庭でいいもの見つけました💡👀”

  【ヤブデマリ】の赤い実です。
 花は毎年咲いていましたが、実を見たのは初めてε=ε=(ノ≧∇≦)ウレシイ

   今年春の花の画像です。↓↓
      【ヤブデマリ】
       落葉大低木

 うっすらピンクの縁取りの白いガクアジサイを小さくしたのような花が咲きました。

 ヤブデマリの名はヤブの中で咲くからつけられたそう…。
 小さな庭では少し日当たりがよすぎるかな…。
 3年経ちますがまだ小さな株です。
 春に花がいっぱい咲く低木が欲しくて植えました。(桜の木を植えるのはさすがに無理なのでその代わりに…)
 こんなにかわいい実もつけてくれるなんてラッキー(^o^)


   【霜の朝シモノアシタ】↓↓
    花咲いちゃいました^_^;

 いつも待たされるのに多肉って気まぐれね~。

     【庭藤ニワフジ】↓↓
       2番花です。

 藤に似たピンクの花が上から下に咲き下がります。
 一年に何度も咲いてくれる落葉低木です。
 
 読んだよ~のクリックお願いします。↓↓
      
人気ブログランキング

 こちらもクリックお願いします。↓↓
      にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村