
【ヤマユリ】
昨日、仕事から帰ると咲いていました。
(≧▽≦)
一昨年秋に3色セットのヤマユリの球根を買い求めました。
ヤマユリは丈が2m程になると書いてあったので、深く深く地面を掘って(40~50cmくらいは掘りました)土を入れ、植え付けました。
先日アップした濃いピンクのユリもカサブランカではなくヤマユリだと思います。
植え付け時、殆ど肥料も混ぜなかったので2mにはならず120cmくらいで開花しました。
用意周到に2mの支柱も買っておいたのに………( ノω-、)うぅ...
まだ【ニンフ】も咲いていてヤマユリのピンクと黄色も咲き出したのでとってもよい匂いです。
寄せ植えのペチュニア【流れ星】
突然思い立ち切り戻しました。

ペチュニア流れ星☆彡 同じ株からでもかなり色幅がありますね。↓↓
どれが一番好きかなぁ(笑)

切り戻したペチュニアで挿し芽をしました。↓↓

ついでに【シレネユニフローラ】も…
実はペチュニアを挿し芽で増やすなんて初めてです。
ペチュニアは苦手意識があって今まで小さな庭に取り入れてきませんでした。
今回寄せ植えという形で小さな庭デビューを果たしました。
今まで地植え中心だったので寄せ植え自体もこれが二作目です。( ´艸`)
(一作目は昨日の記事のシレネユニフローラとアリッサム、ビオラ、斑入りワイヤープランツなどでした)
……*……*……*……*……*……*……
室外機上の多肉です。↓↓

【野バラの精】↓↓

ちょっと大きくなりました。( ´艸`)
梅雨時の雨を避けてより奥に並べています。

GWに初挑戦した多肉の寄せ植え
2ヶ月ほど経ちました

……*……*……*……*……*……*……
我が家の燕ちゃん、昨日の朝、初めて5羽揃って写真が撮れました。

卵は5個あったのですが雛がいつも4羽までしか確認出来ず心配していましたが、無事全部孵って育っていました。
夕方仕事から帰って巣をみるとなんと!巣は空っぽ ∑(OωO; )
えっ!?巣立ってしまったの?
と寂しい気持ちになりましたが、日暮れにはまた巣に戻ってきました。
もう飛べるようになったのですね。(*^▽^*)
読んだよ~のクリックお願いします。↓↓

人気ブログランキング
こちらもクリックお願いします。↓↓

にほんブログ村
