北原鈴淳 琴古流尺八教室 in八王子

尺八の音色は心を癒してくれます。

演奏すれば「無」の境地になれ、演奏が終われば満足感、充実感が得られます。

私の初心者指導方法

2024-05-05 12:35:40 | 音楽・日々是尺八

私が最初に教えるのは琴古流尺八で基本のロツレチリから。
先ずは、竹友社発行の「琴古流尺八初学入門手引」で音階の運指方法を教える。
全部の孔(あな)をふさいだのがロで、下から1孔を開けたのがツである。次がレでその次がチである。
次のリから運指は少し変わる。

尺八の音階で一番吹きやすいのが、西洋式で言うヘ長調である。
すると尺八ではツがドに当たる。すなわち尺八のツレチがドレミに当たる。

次のリがソに当たり、次のロはラになる。
すなわち尺八のロツレチリロは、ラドレミソラとなる。(シとファは半音で指で孔を少しふさぐ)

私は歌謡曲などを演奏するときは、常に音階で覚えており、それを頭の中でロツレチリに変換している。
したがって私がその曲を歌うことが出来れば、尺八で演奏出来ることになる。

聞いたことのある曲では、いきなり尺八でロツレチリと吹ける場合もある。音が頭に浮かんで来る。これは慣れだろう。

私が書いた基礎の楽譜は下の写真のとおり。

「入門手引」と照らし合わせて、指使いを教える。

尺八は日ごろの練習が必要です。定期的に練習しないと筋肉が落ちてしまいます。特に唇や腕の筋肉ですね。呼吸もそうです。
初心者の方へ、初めての見解です。唇は「ほこりを吹き飛ばす感覚で上下の唇を横にひっぱって」吹いてみてください。

音を安定する為にロングトーンを行います。これは吹奏楽で良く練習した方法です。それをすれば息が長く、良い音が出るようになります。私は甲のロを計ったところ30秒間だった。


この記事についてブログを書く
« 飯田市関連情報 | トップ | 2024年 おさらい会 »
最新の画像もっと見る

音楽・日々是尺八」カテゴリの最新記事