goo blog サービス終了のお知らせ 

北原鈴淳 琴古流尺八教室 in八王子

尺八の音色は心を癒してくれます。

演奏すれば「無」の境地になれ、演奏が終われば満足感、充実感が得られます。

由井吹奏楽団定期演奏会 2025年

2025-03-05 11:19:37 | 音楽・日々是尺八

3月2日、八王子由井吹奏楽団の定期演奏会に行って来た。
J:COMホールは1800席位あり、1~2階席は7~8割位埋まっていた。人気がある。無料だからかな。

パンフレットの表紙の絵は「ウエストサイドストーリーのシーン」だろう。

昨年も行ったのだが、やはりじっくり聞かせてくれる。八王子市の由井中学校卒業生の有志により結成された吹奏楽団で37回目の定期演奏会だ。

曲目は第1部 アルフレッド・リード作曲「CURTAIN UP!」、福島和弘作曲「稲穂の波」、ディヴィッド・ギリングハム作曲「WITH HEART & VOICE」

第2部 星出尚志編曲「MR.インクレディブル」、大島ミチル編曲「ニューシネマパラダイス」、樽谷優徳編曲「サウンド・オブ・ミュージック」ハイライト

第3部 レナード・バーンスタイン作曲「ウエスト・サイド・ストーリー シンフォニックダンス」

第1部は知らない曲だった。

やはり「サウンド・オブ・ミュージック」は良い。好きな曲ばかりだ。
「メインテーマ」「ドレミの歌」「私のお気に入り」「さようなら ごきげんよう」「エーデルワイス」「すべての山に登れ」を聞き、不覚にも映画を思い出し「エーデルワイス」で涙が流れた。

「ウエスト・サイド・ストーリー」は圧巻の演奏だった。何回もDVDを見たから、音楽でそのシーンが浮かび上がる。本当に才能あるバーンスタインである。カッコいい。

アンケートがあったので、お名前欄は「元ブラバン(ユーフォニアム)」と記入した。
さらに「リクエストがあったら」と表示があったので「一曲は有名な行進曲を」と記入し終わったら、アンコールで「星条旗よ永遠なれ」を演奏したのでたまげた。

さらにリクエスト欄には、「昭和41年(1966年)高校吹奏楽コンクール課題曲の小栗裕作曲、吹奏楽の為の小狂詩曲」と記入しておいた。
この曲は私が高校3年生の時の課題曲で気に入っていたからである。


この記事についてブログを書く
« 2025年版 新宿散策・飲食店 | トップ | 2025年 桜見物 »
最新の画像もっと見る

音楽・日々是尺八」カテゴリの最新記事