ツユクサ(露草):ツユクサ科
仲良しカップルのツユクサ
真ん中の黄色い4弁のお花が可愛いですね
朝 咲いた花が昼に萎む事が朝露を連想させることから『露草』と名付けられたとという説も・・・
染物の下絵を描くときに この花の色素を使うそうです
ただし・・・実際に使う花は『アオバナ』という大きめの花です
描いた下絵が水洗いで簡単に落ちるそうです
何処にでも咲いている身近なお花ですが色も姿も好きな花です
チェリーセージ:シソ科
原産地:アメリカ~メキシコ
目の覚めるようなチェリーレッド
濃いピンク
仲良しカップル~
二色の可愛らしいチェリーセージのホットリップスです
仲良しカップルのチェリーセージでした
チェリーセージは観賞用のセージです
一昨日テレビでレタスが下がるニュースが・・・
茨城県で沢山のレタスが畑にある光景を目にしました
そして昨日 スーパーで茨城産のレタスが店頭に沢山並んでいました
え~もう届いているの~\(◎o◎)/!
名称 『ふるさと うまかっぺレタス』
何と198円で売っていました
我が家に一週間ぶりにレタスが戻ってきました
最新の画像[もっと見る]
-
ケイトウ&ガマノホ 4日前
-
ケイトウ&ガマノホ 4日前
-
お稽古(ボタニカルアート) 1週間前
-
お稽古(ボタニカルアート) 1週間前
-
お稽古(ボタニカルアート) 1週間前
-
お稽古(ボタニカルアート) 1週間前
-
お稽古(ボタニカルアート) 1週間前
-
お稽古(ボタニカルアート) 1週間前
-
お稽古(ボタニカルアート) 1週間前
-
お稽古(ボタニカルアート) 1週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます