近所の病院に 大きなクロガネモチの木があります
クロガネモチ:モチノキ科
大きな木に 大量の赤い実が 何時までもついています
そろそろ果実を 落とさないと・・・
今年の花の時季に影響するのでは???と心配してしまいます
でも 赤い実って綺麗ですね
アスパラガス・デンシフロルス・スプレンゲリ
大変長い名前ですが ・・・
ユリ科のアスパラガス属の観賞用のアスパラです
初夏の頃に 小さな白い花が咲きます
クリスマスホーリー
万年青(オモト):ユリ科
田の畦に赤い実が生っていました
万年青ってどんな花が咲くのかな???
コトネアスター・ホリゾンタリス:バラ科
バクモンドウ:ユリ科
麦門冬(バクモンドウ)はユリ科の多年草です
「ジャノヒゲ」や「リュウノヒゲ」とも呼ばれ 青紫色の美しい花を咲かせます
地下茎の膨らんだ部分が生薬に使われます
光沢のある青い果実が美しいですね
マサキ:ニシキギ科
一本の木に普通の葉と斑入りが・・・
多分 接木したのでしょうね
ビワ:バラ科
日ごとに果実が大きくなります
ヘクソカズラ
山ハゼ:ウルシ科
山を真っ赤に染めるほどの紅葉の美しい樹木です
初夏の頃に 小さな集合花を咲かせます
最新の画像[もっと見る]
- お稽古(ボタニカルアート) 8時間前
- お稽古(ボタニカルアート) 8時間前
- お稽古(ボタニカルアート) 8時間前
- お稽古(ボタニカルアート) 8時間前
- お稽古(ボタニカルアート) 8時間前
- お稽古(ボタニカルアート) 8時間前
- お稽古(ボタニカルアート) 8時間前
- お稽古(ボタニカルアート) 8時間前
- お稽古(ボタニカルアート) 8時間前
- お稽古(ボタニカルアート) 8時間前
たくさんの鳥が実を食べにきても大丈夫ですね^0^
いつも写真がとてもきれいですね!
応援のポチです!☆
昨年は果実が豊富に生って 鳥達も食べ切れなくて
何時までも残っているのでしょうね~
毎年 豊作にはならないでしょうから
今年は 余り生らないのではと心配しています
でも最近 比較的大きい木を見かけるような気がします。
我が家を建てた時 義母が トイレ外には南天 外回りの水回りそばには万年青・・ということで 斑入りのものを植えてくれました。最初は花も咲いていたように記憶しています。白っぽかったかなぁ。
人に貸していた10年余りの月日 & 帰ってきてからも 水道のそばにあっても ホースがくっついているため なかなか水をもらえず(苦笑)やっと生きている感じです。
ちゃんとお世話したら 実がなるのでしょうか?
あと 芝生ゾーンの一部を 枕木ゾーンにしているのですが その縁取りは リュウノヒゲです。
実がついたの見たことないですが これもお手入れ不足のせいでしょうか。。。(涙)
クロガネモチの木は巨木になりますね~
万年青はかなりの種類があるみたいですね
引越しの時にお祝いに頂いたことがありますが・・・
あまり好きな植物でなかったので 放置して枯らしてしまいました
後で知ったのですが 縁起の良い植物との事ですね
万年青は赤い果実が生っている姿しか見たことがなかったので
実が生るからには花も咲くはずでどんな花が咲くのだろうと疑問に思いました
白っぽい花が咲くのですね(今度は花も見てみたいです)
リュウノヒゲは時々見かけますが 大量に 果実がついてるのは見た事がありませんので
お手入れが原因なのかどうかは???です
今回は実がキーワードなんですね。
赤、紅色、橙、青、黄色とカラフルな実ですね。
枇杷なんかはスケッチにもいいですね。
綺麗な写真をありがとうございました。
此方は昨夜から雨降りですが・・・
東京では雪が降っていました
明日から3月なのに 中々暖かい春は来ませんね~
昨年 絵の仲間が枝つきのビワを持って来て下さいましたので 一応描いた事があるのですよ
ビワの花も描いてみようと思っていたのに
花の時期は通り過ぎてしまいました(笑)