
フトイ:カヤツリグサ科
先月の教室モデルです
フトイ???私は初めて見る植物でした
別に太くもないのにフトイ???
日本では時に庭園の池などで観賞用に栽培されているとの事
フトイの変種であるシマフトイは花茎に横縞や縦縞模様があり
観賞価値が高いそうです
そういえば以前に縞模様の入ったフトイ・・・何処かで見たことがありました
何処で見たのかな~(*_*; 思い出せません
フトイは生け花の材料として使われるそうですので・・・
コデマリを加えて生け花風(reihana流)に描いてみました
小さな花なので大きめにアップしました
今日は五月とは思えないほど肌寒さを感じる朝でした
晴れたと思ったら曇ってしまい・・・安定しないお天気です
私の拙いブログを見ていただいてありがとうございます
私も以前、草月流を習っていましたが今は水盤に花を生けることは全くしなくなりました
何時も花瓶にドボンと入れるだけです
いつも楽しく拝見させていただいています
reihana流素敵ですね