フィッシュストーリー☆新潟

釣りと映画と読書と家族の雑記です

渓流と山菜

2021年04月27日 | 釣り

今回はソロでの渓流です。

 

 

朝早くに荒川方面に様子を見に行くも、水が多くて恐怖を感じ撤退。。。。。

 

 

そのまま別箇所を模索しつつ、良い感じの川にて釣行開始

 

 

しかしこの辺はまだ寒いんだよね

 

 

いきなり霰(あられ)が降ってきて固まる。。。。。

 

 

 

 

桜、普通に咲いてます

 

 

しばらく川を上りながら釣り歩くも反応なし

 

 

チェイスすらなく、かなり心折れ気味

 

 

ボーズを覚悟しつつ、良い感じの流れでスプーンを試してみると、この日初めてのチェイス!

 

 

何度かアタックしてくるも食いが浅くヒットには持ち込めず

 

 

よく分からんが、今日はスプーンが良いと勝手に決め込みスプーン一本勝負で突き進む

 

 

そろそろ川の終わりが近づいた頃、アップキャストでスローに巻いて・・・・・

 

 

 

 

釣れたけど、10cm未満のヤマメ

 

 

これはボーズを逃れたと言うのだろうか。。。。。。

 

 

まあ魚の姿を拝めたし、許して下さい

 

 

そして最後のポイント・・・・・

 

 

 

キターーーーーーー

 

 

20cmほどのヤマメ~

 

 

写真も悪く無いでしょ?

 

 

気分良く終われたんだけど、まだ12時か・・・・・。

 

 

一人だし、もういっちょ行ってみる?

 

 

一応買っておいたおにぎりを頬張り、ちょっと上流へ移動し第Ⅱラウンド開始

 

 

川幅が狭いんでアップにキャストするしかないんでスプーンをスローに巻いてくると・・・・!

 

 

 

 

良い感じのイワナ~♪

 

 

20アップがいきなりヒット

 

 

更にちょっと上がったところで同じイメージでキャストして・・・・・・

 

 

 

 

こいつは結構大きいっす~♪

 

 

25cm位はあると思います。

 

 

今までミノー中心に組み立ててたけど、スプーンって手もあるのか

 

 

クロスキャスト出来ない時はスプーンにチェンジもありだね。

 

 

その後、たいしたポイントもなく魚止め。。。。。。。

 

 

最後のチャンスでラストキャスト!

 

 

 

 

こんな日もあるんすね

 

 

20cmはあると思いますよ~♪

 

 

下ではヤマメ、上ではイワナばかり、なるほど勉強になります。

 

 

なかなか充実した1日でした。

 

 

 

 

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大葉の種を蒔いてみた | トップ | 山菜採り~♪ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (くらっち)
2021-04-27 23:26:55
渓流の魚は美しいし、カッコイイですね!!

この前、山菜を採りに行ったら寒かったですね。
霜のせいなのかコゴミが半分以上萎れていました(゜o゜)
Unknown (ぴか)
2021-04-29 05:10:53
くらっちさん☆

山菜、今年は場所によって成長にかなりばらつきがある印象です。
雪が多かったからですかね。
渓流の魚はキレイですね♪
最近は景色も楽しめるようになってきましたよ〜。

コメントを投稿