もう4月だけどね。。。。
上司曰く「忙しかったりバタバタしてて遅れちゃいました」
忙しさを理由にするやつって信用してないんですよ僕
でも、あの人マジで寝る時間無いくらい忙しいから何も言えないんだけどね
今回のケースは「審美性重視」「2番がよく取れる」との指示・・・・
前歯にクラスプは掛けず、臼歯の双歯鉤1本のみって・・・・・安定させるのムズくね?


2番のアンダーカットに入れ気味にしっかりガイドさせて・・・・

双歯鉤をはめ込む感じで作りました。
真上からは入りませんが左側から傾けながら入れると上手く安定する感じです。
これがかなり良い感じに出来たんですよ

恐る恐る社長の所へ持って行くと、ちょっと弄って・・・・・
不適な笑顔にちょっとビビったけど「これは良いよ」
今までの3ケースで1番良いと言われました!

取れやすいと言われた2番の保持も長めに取ってます。
クリアランスが無いんでピンポイントで保持立ててます。
ただ一つだけ。。。。。

双歯鉤の肩が薄くなってしまったのが残念

対合が義歯なので早くそっちを削ればよかったのに、粘ってしまうクセがあるんですよね。。。。
ちょっとでもドクターの調整を減らそうと努力するのは良いんだけど、これは薄くなりすぎたかな
今回のチェックはとても良くできたと誉められましたが、ここからが長かった。。。。
社長「お前は今までどういう風に考えて仕事をやって来たんだ」
ぴ「実は自分、23歳の時上が一気に抜けて突然一番上になってしまい・・・・」
そんな話からしばらくお説教
そんなこと言われたってよ、オレにだってのっぴきならない理由や環境ってのがあったんだよ。。。。
もちろん言い分けせず、赤べこよろしく頷き続けましたけどね
いつか私の碌でもない技工人生を社長に話をする日が来るのだろうか。。。。
それにしても今回のケース、意地悪過ぎない?