goo blog サービス終了のお知らせ 

フィッシュストーリー☆新潟

釣りと映画と読書と家族の雑記です

オリンピックの身代金

2015年05月17日 | 読書

奥田英朗 著

 

 

昭和39年夏。10月に開催されるオリンピックに向け、世界に冠たる大都市に変貌を遂げつつある首都・東京。

この戦後最大のイベントの成功を望まない国民は誰一人としていない。そんな気運が高まるなか、警察を狙った爆破事件が発生。同時に「東京オリンピックを妨害する」という脅迫状が当局に届けられた!しかし、この事件は国民に知らされることがなかった。警視庁の刑事たちが極秘裏に事件を追うと、一人の東大生の存在が捜査線上に浮かぶ…。

「昭和」が最も熱を帯びていた時代を、圧倒的スケールと緻密な描写で描ききる、エンタテインメント巨編。

 

 

東京オリンピック開催に沸く、日本都市東京。

 

誰もが成功を望み、高度経済成長に沸き浮き足立った雰囲気の表の顔とは裏腹に、その影では地方から借り出された人夫達が命がけで武道館を造り、代々木体育館を造り、国立競技場を造るといった、光と影を浮かび上がらせる描写はまさに秀逸!

 

警察と犯人との攻防も変化を付けて描かれており、スリリングで読み手をグッと惹きつけてくれる。

 

 

最後まで展開の読めない筋書きは、きっと物語の中に引き込まれること間違いなしの一冊だと思いますよ。

 

本格的な社会派サスペンスでありながら、そこここに奥田氏らしいユーモアも散りばめられている辺りもかなり好感が持てる作品だと思うので、ちょっと長い本ですが、がんばって読んで見てほしい一冊です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする