おすすめ本紹介、やってはみたもののきりがないのでこの辺で終了しまーす。
ベーシックなところを一部だけ、という感じなので、関連づけていろいろ読んでみられたらいいかなと思います。
今回は誰か個人の被害体験について、というのは敢えてアップしませんでした。
学生さんとか、これから援助職を目指す人、まず「知りたい」と思うときは、特定の人の被害についてを、というよりは全体を俯瞰する、ということをまずはしてもらいたいなーと思ったからです。
特に、子どもの被害に関して少し多めにいれましたが、それは子どもが現す症状や、それについての対応というところをしっかりと身につけておくことで、大人への対応は自ずと見えてくるというところがあるなぁと私が思ってるからです。
ベーシックのところで子どもの被害についてを理解していないと、なかなか大人のことについて学べないと思います。
また、性に関して、というところでは、ぜひ「被害」に捕われず学んでほしいと思います。被害に拘りすぎてそもそもの「性」について、性の多様性や性の健康/権利の話、または「セックス」の話に弱いということは、性暴力被害者支援をする人のキ弱性の一つだと私は思っています。
ここではほとんどアップしませんでしたが、ぜひいろいろ学んでください。
RTSについて、とよく言われるのだけど、そこについては日本語訳の本があまりなくて(あっても、あんまり私的に納得いかない解説があって)、英語の読めない私には到底「おすすめ」出来ないので、ぜひご自身で探してみてください。
その名もずばりRape Trauma Syndromeとかっていう本もあります。
http://www.amazon.co.jp/Rape-Trauma-Syndrome-Lambert-Surhone/dp/613486126X%3FSubscriptionId%3DAKIAIRNYLEHVWKXBWIKA%26tag%3Drcsnk-22%26linkCode%3Dxm2%26camp%3D2025%26creative%3D165953%26creativeASIN%3D613486126X
読んだらぜひ教えてください(笑)。
いつか、RTSについてまとめられたらいいなぁ。
と、分かったような分からないようなことを書きましたが、これはこれまで本について質問してくれてた人への返答、ということで、失礼しました。
ではでは、お付き合いありがとうございました。
-------------------------------
「性被害について読むべき本はなんですか」という声にお答えして。おすすめ本紹介 vol,1
http://blog.goo.ne.jp/rc-net/e/1ab8a077d84c073eadd892edb04e95ea
性被害について読むべき本はなんですか」という声にお答えして。おすすめ本紹介 vol,2
http://blog.goo.ne.jp/rc-net/e/b4a81c8573ded81cc9ae1c466d37416b
「性被害について読むべき本はなんですか」という声にお答えして。おすすめ本紹介 vol,3(性問題行動編)
http://blog.goo.ne.jp/rc-net/e/3df4c57caa865633c48b3dc4acc33936
「性被害について読むべき本はなんですか」おすすめ本紹介 vol,4(性教育、発達障害編)
http://blog.goo.ne.jp/rc-net/e/9e2838464ed6ef4974ce9a55b08f7e7c
「性被害について読むべき本はなんですか」おすすめ本紹介 vol,5
http://blog.goo.ne.jp/rc-net/e/5236adda45f4e8d0e8ceb5b5a80818b9
---------------------------------
JUST GIVINGさんの寄付サイトで、下記ポスター展と講座を地方開催するための寄付を募っています。
ぜひご協力お願いします!
(↑ JUST GIVING 寄付サイトにジャンプします ↑)
ベーシックなところを一部だけ、という感じなので、関連づけていろいろ読んでみられたらいいかなと思います。
今回は誰か個人の被害体験について、というのは敢えてアップしませんでした。
学生さんとか、これから援助職を目指す人、まず「知りたい」と思うときは、特定の人の被害についてを、というよりは全体を俯瞰する、ということをまずはしてもらいたいなーと思ったからです。
特に、子どもの被害に関して少し多めにいれましたが、それは子どもが現す症状や、それについての対応というところをしっかりと身につけておくことで、大人への対応は自ずと見えてくるというところがあるなぁと私が思ってるからです。
ベーシックのところで子どもの被害についてを理解していないと、なかなか大人のことについて学べないと思います。
また、性に関して、というところでは、ぜひ「被害」に捕われず学んでほしいと思います。被害に拘りすぎてそもそもの「性」について、性の多様性や性の健康/権利の話、または「セックス」の話に弱いということは、性暴力被害者支援をする人のキ弱性の一つだと私は思っています。
ここではほとんどアップしませんでしたが、ぜひいろいろ学んでください。
RTSについて、とよく言われるのだけど、そこについては日本語訳の本があまりなくて(あっても、あんまり私的に納得いかない解説があって)、英語の読めない私には到底「おすすめ」出来ないので、ぜひご自身で探してみてください。
その名もずばりRape Trauma Syndromeとかっていう本もあります。
http://www.amazon.co.jp/Rape-Trauma-Syndrome-Lambert-Surhone/dp/613486126X%3FSubscriptionId%3DAKIAIRNYLEHVWKXBWIKA%26tag%3Drcsnk-22%26linkCode%3Dxm2%26camp%3D2025%26creative%3D165953%26creativeASIN%3D613486126X
読んだらぜひ教えてください(笑)。
いつか、RTSについてまとめられたらいいなぁ。
と、分かったような分からないようなことを書きましたが、これはこれまで本について質問してくれてた人への返答、ということで、失礼しました。
ではでは、お付き合いありがとうございました。
-------------------------------
「性被害について読むべき本はなんですか」という声にお答えして。おすすめ本紹介 vol,1
http://blog.goo.ne.jp/rc-net/e/1ab8a077d84c073eadd892edb04e95ea
性被害について読むべき本はなんですか」という声にお答えして。おすすめ本紹介 vol,2
http://blog.goo.ne.jp/rc-net/e/b4a81c8573ded81cc9ae1c466d37416b
「性被害について読むべき本はなんですか」という声にお答えして。おすすめ本紹介 vol,3(性問題行動編)
http://blog.goo.ne.jp/rc-net/e/3df4c57caa865633c48b3dc4acc33936
「性被害について読むべき本はなんですか」おすすめ本紹介 vol,4(性教育、発達障害編)
http://blog.goo.ne.jp/rc-net/e/9e2838464ed6ef4974ce9a55b08f7e7c
「性被害について読むべき本はなんですか」おすすめ本紹介 vol,5
http://blog.goo.ne.jp/rc-net/e/5236adda45f4e8d0e8ceb5b5a80818b9
---------------------------------
JUST GIVINGさんの寄付サイトで、下記ポスター展と講座を地方開催するための寄付を募っています。
ぜひご協力お願いします!
ポスター展&「LGBT×性暴力」講座を地方各所(まず青森)で開催したい!
(↑ JUST GIVING 寄付サイトにジャンプします ↑)