goo blog サービス終了のお知らせ 

RC-NET(レイプクライシス・ネットワーク) BLOG.

RC-NET STAFFによる、日常の些細な出来事から、お知らせまでいろいろなぶろぐ。

ロゴ作りをしながら感じた

2010-04-20 20:31:23 | スタッフ雑感
昨日は結局、朝方、というより、本気で明るくなるまでパソコンでかちゃかちゃと「この色のほうが・・・いやぁ、この色、あぁー、形はこうだ・・・・」と、
ロゴ製作に明け暮れておりました。
やり出すと止まらない、私の子どものころからの癖であります。
今やらなければ、すべてがこぼれ落ちてなくなってしまうんじゃないだろうか、と考えるんですよね。
これ、解決法は知っているんです。
メモに残しておけばいいんです。忘れないように。
要は、寝たら忘れる!ってだけなので。





いや、でも、なんていうんですか、
一度やめてしまうと、その時の気持ちにはなかなか戻れないじゃないですか。
特に、何かを作っている時って。
そういうの、大事ですよね。

でも私は、私に送りたい。「臨機応変」という言葉を。笑

スタジオ・ジブリではどんなに忙しくても徹夜は禁止だそうです。いつぞやのmixiニュースで見ました。
理由は「徹夜明けの人間は、使い物にならないから」ということだったかと思うんですが、
最終入稿日も徹夜しないのかなぁ、とちょっと思いました。
確かに、明日やれば済むものは多少なり休んで完全体で仕事に挑むべきだと思うのですが、
徹夜せなあかんときというのは大概、「明日じゃ間に合わない」時じゃないのか、と。
でも、これは確かに理想ですよね~。
要は、徹夜するような状況は作るな、ということか、とは納得しているのですが、
私は「ラストスパートに掛けるタイプ」なので(笑)ジブリでは働けない・・・と思ったのでした(学生時代、リアルにジブリで働きたいと思っていた時期がありました)。

閑話休題

ロゴはまだ一案として、ですが、粗方完成しました。
もう少し案を出してみようかな、とは思いつつ、今日は疲れたので微修正のみ・・・(これが、徹夜の弊害であることは十分承知しています。笑)

ただ、こうして一つ一つのツールを作るとき一番に思うのが、
「これを見た人がどう思うだろう?」
「このツールでどういうことが伝えられるだろう?」
など、一人でも多くの人に伝わるように、ということですよね、当たり前といえば当たり前なんですけども。
私は、基本的にファインアートをしてきた人間なので、こういう感情を何か物を作るときに感じるっていうのはなんだかおもしろいなぁと思うんです。
私がやってきたことは「自己表現」であって、それはある意味、一人での完結も可能な世界でした。でもその自己表現を美術の世界から「人生」に昇華させようとした今、考えていることは、「伝えること」であり、そこには他者が絶対的に必要だ、ということです。

これは、どちらか一つでは完結しないんだろうな、と思います。

あらゆる感情がその出口を探していて、
感情を表現することで昇華できるとするならば、
その後それをどこに向けるのか、
また、昇華出来ないからこそ、私たちはどこに向かうのか。

なんだか小難しいことを書いてしまったかもしれません。


ただ、思ったのは、私自身も、仲間が欲しいんだな、ということでした。
だからRCSNKをやることにした。
一人じゃないんだって、伝えたいんだって思いました。

一人、また一人、私たちに出来ることがどこにあるのかまだはっきりとは見えませんが、
多くの人との出会いの中で、やりたいことが沢山あります。

ロゴは決定版が出来たらすぐUPしますね♪



☆アースデイ@はまでらこうえん、天気は晴れみたいですYO!! で、クリックお願いします☆

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ

ブログランキング・にほんブログ村へ

そのとき、代表は…

2010-04-19 18:26:40 | スタッフ雑感
会場はjolly pasta通称ジョリパにて。

ロゴミーティングは二人で行われましたが、
先ほどのブログにもあったように、制作者が頑張っている中、
201004191804000.jpg

後で見ても絶対に訳が分からないメモで意志を伝えながら、



201004191811002.jpg
暇になって絶対に使えなさそうなロゴを描きだし、
仕舞には、



201004191805000.jpg
寝ました。
(画像が横のままですみません!)

半分以上は演出です(・∀・)ノ

どんなものが出来るのか、ほんと楽しみです。


ミーティングっておもしろいです。

思いを説明したり、会話の中で本当に伝えたいことだったりの確信を詰めていく作業といいますか。

言葉にしたときにそれが実現化する様を明確にイメージ出来ること、
というのが、
すごく大事なことだなぁと感じる今日この頃です。



☆クリックお願いします☆

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ

ブログランキング・にほんブログ村へ

うつろいでいく。自然も、人も。

2010-04-18 00:46:15 | スタッフ雑感
寒かったですよね。本気で寒かったです。
「もう、これでいい加減暖かくなるだろう」なんて事を、今年は何回思えばすむのか・・・。
東京の友人から「雪が降った」との便り。
地球は、どうなってしまうんだろう、と、本気で心配になっちゃう今日この頃です。
やっぱり、素敵な未来をこれからに残していきたい、
その為に私は今ここにいて、そのために、母体であるこの地球さんには、元気でいてもらわないと困るなぁなんて思うわけです。

てことで、4月25日は「アースデイ@はまでらこうえん」
RCSNKはレイプクライシス・ポスター展で出展します。
今日、アースデイの事務局さんにお邪魔させていただきましたが、ほんと、当日おもしろそうなことになってます。
こういうイベントをやるって、ほんとパワーのいることで、
でもそういうことをやってる人が、とにかくいるっていうことが、やっぱり嬉しいですよね。
みなさんこぞっておいでませ!
RCSNKのボランティアさんも、引き続き募集しております。

今日、浜寺から帰って家の近くを散歩していると、
桜もほとんど散ってしまって、太陽の光に、新緑ってやつが、眩しかったです。
一つの時代が終わっても、
当たり前のように、
次の時代がやってくる。
全てがここで終わってしまうことなんてないんだなぁ、こうした自然も、きっと、私たちも。

さくら.jpg


さて、もうそろそろ、いい加減、
暖かい日々が、やってくればいいですね(笑)


---------------------------------春だ~!ってことで、クリックしちゃって下さい!

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ

ブログランキング・にほんブログ村へ


見慣れた景色にも 昨日と同じものはない 何も

2010-04-08 22:36:17 | スタッフ雑感
このフレーズにピンと来た方は、私の心の友と言えます(笑)

93年に発売されたドリカムのアルバム、MAGICに収録されているFANTASIA♯1という曲のワンフレーズです。
この歌自体は、彼との生活にめっちゃ充足感を感じてる女性がこれからの未来を思って、みたいな、すごく前向きな曲なんですが、
私はこの歌大好きで、思い出すたびに、よし、がんばろや、と思ったりしています。

どんな辛いことがあっても、
悲しい一日をすごしてもう涙が枯れちゃったんじゃないかっていうときも、
ふと外を見ていると、
確かにな、と思うんですよね。

無機質な、電信柱とかだって、外にいて、風が起きたり、誰かに触れられたり、完全に昨日のままじゃない。
昨日と同じ空なんか、きっと一生みれない。

何も変わらない、
そう思うときだって、
絶対に何かが変わっている。
自分だけ置いて行かれると思ったところで、
自分だって、
決して昨日と同じ自分じゃない。そう、明日も、変わっている。

何も変わってない、なんてことは、ないなぁって、なんとなく思うのです。

夕陽なんかを見ていると、特にね。
今日も、明日も、明後日も、目には見えない何かが変わり続ける。

それだけで十分で、それだけですごいこと。


「見慣れた景色にも 昨日と同じものはない 何も」


今日もそんな言葉を思いながら、一日を生きていました。


それから!
ニュースレターの特別号を制作中です。
今年度の事業について詳しく書いてます。
また、プレスリリースにも耐えるような内容になっているので、今回は読み物としてはお楽しみいただくというよりはご連絡、報告という形になってしまうのですが、
出来るだけ早い段階で会員のみなさんにお届けできるようにと思っています。

読みたい方は・・・
会員さんになってくださいね♪

ただ、今回の分に関しては広報の意味合いを持っていますので、
宣伝に協力いただける方などはその概要をお書きいただきお問い合わせしていただければご希望部数お送りしますので、ぜひお問い合わせください。
よろしくお願いいたします。


問い合わせ先:info@rcsnk.com(担当:岡田)

nobbyさんと、らんでぶ。

2010-04-02 23:40:28 | スタッフ雑感
みなさんご存じ、RCSNKフライヤーのイラストを描いていただいたイラストレーターNobbyさんと第一回・お疲れ様会をしました。
何気何気に、二人っきりでお会いするのは初めてだったのではないでしょうか?
RCSNKについて、なぜ私がこの活動に係わり始めたのか、これからへの思い、日々の出来事から下らんじょーだんまで、いろいろお話しをさせていただいて、
本当に楽しい一夜でした。

今回の飲み会、メインは「まぐろ」にあったのです、じつは。
「何食べいきましょうか~」と話していた時(ここ最近、私たちは“もつ鍋”以外の選択肢を失っていた感があり)、
ニュースでマグロ禁漁やら解禁やらの話を見たからなのかnobby氏より「まぐろとかは?」ということに。

まぐろといえば・・・海鮮といえば・・・あそこしかない・・・・、
と、
都島のディープな飲み屋街(笑)
野江国道筋商店街へとご案内。

まずは味の市場へ。
前日に電話させてもらったら「海鮮そんなないけど・・・・」と。えぇ~~!!!前はあったじゃない!と言っていたら、そうでした、店長さんが変わってリニューアルしておられたのです。
しかし、いっといてくれたら多少用意しておくよ、と優しいお言葉に甘えさせてもらいました。
この味の市場、トイレに・・・・RCSNKのフライヤーを両面張ってくれているのです。何気に、便座に座ったら自然とそれに目がいくようになっているという。なんという素晴らしい飲み屋さん。リスペクト。

時間にちょっと遅れて行ったら、準備満タン待っていてくれました。
「電話予約してくれたから」と、いつもとはひと味違う味の市場。ちょっとイタリアンな感じのおしゃれ前菜からはじまり、トビウオ(だっけ?)を藁焼きで出してもらったり他にも何種類も魚介を用意してくれてました。
どれもすごいおいしかった!!
ぬまっちぬまっちといつも気軽く読んでますが、名シェフです。
そんなぬまっちとnobbyさんを。

ajino.JPG


しかし!
「まぐろ」食ってないわ!
ってことで、お近くで「マグロフェア」なるものをやっていた、前回「二周年」を迎えた「酒場しろくま」へ。
ここでもいろんな話をしながり盛り上がり、しろくまのママさんも職業がイラストレータさんなので、二人も会話を楽しめたよう。よかった。
マグロも食べられたし・・・笑
おいしかったです。
写真はnobbyさん、しろくますたー、しろくまざー。

shirokuma.JPG


イラストを描いていただいた経緯はこれまでに何度かブログにも書いているので触れませんが、
こうして思いを向けてくれて、その後も気にかけてくれて、応援してくれて、
本当にありがたいなぁと思って、涙が出そうになるのでした。

こうして、RCSNKは今日もまた、みなさんの応援を受けて、
むふふっと喜びながら、いっちょやったるか!と、奮起するのです。
そしてその晩奮起して、おうちに帰って熟睡しました。笑