霊犀社2

第2霊犀社(元祖第一は、田中逸平主宰の私塾)@霊際社@P。ネタ帳・メモ書きなど、まあガラクタ。嫌疑76件わざと表示拒否中

ディッカーソンのカリグラフ大文字鍵盤解析に従えば1898年のダブル・ユニバーサルは反動作研究的?

2010-02-15 17:51:25 | LinkRecords
ディッカーソンのカリグラフ№2大文字鍵盤の調査結果は、1898年のダブル・ユニバーサルは反動作研究的?
ディッカーソンのカリグラフ大文字鍵盤解析に従えば1898年のダブル・ユニバーサルは反動作研究的?
http://www.jstage.jst.go.jp/article/johokanri/48/2/48_115/_cit/-char/ja/
15) Dickerson, R. E. Did Sholes and Densmore Know What They Were Doing When They Designed Their Keyboard? ETCetera. No.6, 1989, p.6-9.(http://slashdot.jp/~yasuoka/journal/440086「Richard E. Dickersonの文献[476]」)http://www.aquaporin4.com/etcetera/ETC.06.pdf
ディッカーソンは、カリグラフの大文字鍵盤配置を分析したが、仮説として、大文字の出現頻度説を採っているようである。
大文字の出現頻度表を載せてあり、大文字出現頻度順をカリグラフ鍵盤の大文字キーに添え書き例示している。
http://www.aquaporin4.com/etcetera/ETC.06.pdf


論文の本文自体をちゃんと読んでいないので、なんだが、

熟練やら暗記・身体自働動作化獲得過程をべつとすれば、
打鍵動作運動の総量大きさ多さの観点だけに立てば、ダブル・ユニバーサル(複式QWERTY)http://b.hatena.ne.jp/raycy/20100216#bookmark-19361336のほうがカリグラフのオリジナルよりも、動作研究的に優るとは思えない。

高度に訓練された操作者ならば、カリグラフオリジナル版の配列のほうが、実際の打鍵速度はより好成績達成が可能なのではないか。

素人、非高度・訓練されていないユーザーの獲得狙いか?
ユーザーが、QWERTYさえ知っていれば、ダブル・ユニバーサル(QWERTY)の操作は、こまらない。
後方互換だか前方互換だか、、
悪貨が良貨を駆逐する?
QWERTYが悪貨かどうかはともかくとして、
カリグラフ配列が良貨ともいえないしなあ

でも、1898年のカリグラフの判断は、高度訓練者による最速使用ってなのはあきらめたんじゃなかろうか。
滅びのわだちに入った?ってか、非シフト式が既に滅びの轍に入っていたかもしれないし、、

もう一点カリグラフの変節の原因として…。タイプライティングの高速化要求水準が高まり、カリグラフ・オリジナルの配列では、タイプバー間の間隔が不足がちになり、よりタイプバーの(感覚?てへっかも…)、間隔がとりやすい、ダブル(なんらか配列の。たとえばユニバーサルQWERTY)な方向を選択せざるを得なくなった、

ところでディッカーソンさん、パサディナ、カリフォルニアだっけかって
このディッカーソンDNAさん?http://b.hatena.ne.jp/raycy/20100215#bookmark-19351904メールしてみるかな
Are you this Dickerson?
Are you the Dickerson machine's Dickerson?
the Dickerson machine
http://www26.atwiki.jp/raycy/pages/222.html

http://translate.google.com/translate?hl=en&sl=ja&tl=en&u=http%3A%2F%2Fblog.goo.ne.jp%2Fraycy%2Fe%2Fb47ff1f80f40afd091f57eb36a592f76
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« (正)フィンガー・キー・テン... | トップ | フィンガー・キー・テンショ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

LinkRecords」カテゴリの最新記事