霊犀社2

第2霊犀社(元祖第一は、田中逸平主宰の私塾)@霊際社@P。ネタ帳・メモ書きなど、まあガラクタ。嫌疑76件わざと表示拒否中

二状態量としてのネゲントロピー。水飲み鳥のネゲントロピー源。

2009-04-17 09:56:02 | LinkRecords


東京大学大学院理学系研究科物理学専攻 1995年 一般教育科目
http://www-hep.phys.s.u-tokyo.ac.jp/~yamazaki/inshi.html
http://www-hep.phys.s.u-tokyo.ac.jp/~yamazaki/files/inshi/1995pankyo.pdf
なんか、詳しそう。


二状態量としてのネゲントロピー。水飲み鳥のネゲントロピー源(中途半端状態、あるいは二状態環境)。
当方としては、ネゲントロピーを以て論じるべきなのだろう。
うまく行けば、ネゲントロピーの有用性を示す機会となるかもしれない。

ーーーーーーーーーーー

結露はなぜ起こる、、 ?多いほうからすくないほうへ?? 水蒸気の拡散と、気温より飽和温度より低い壁面部分と、

図:結露の仕組み
スモリの家(本部)へようこそ!正直な家造りハウスメーカー宮城 仙台! 注文住宅と自由設計の家 スモリ工業株式会社 商品紹介:スモリの家 構造論: 6 住宅の内部結露の仕組み 1.温度と湿度の関係

界面の問題でもあるが、、
均一化熱供給速度が局所非平衡解消におっつかない、

均一化速度と、非平衡存在と、 局所平衡というが、局所定常?


野外駐輪場にとめおいた自転車。夜露にぬれていることがあるのはなぜ?

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 液面追従型水飲み鳥、液面制... | トップ | 環境の熱的モデルを議論する... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

LinkRecords」カテゴリの最新記事