goo blog サービス終了のお知らせ 

霊犀社2

第2霊犀社(元祖第一は、田中逸平主宰の私塾)@霊際社@P。ネタ帳・メモ書きなど、まあガラクタ。嫌疑76件わざと表示拒否中

冒頭表示 現況 コンソール

76件不表示著作権侵害嫌疑対応暫定)題≦50字律
2 r2 Tw KY(サブ foR Q Oj S C Pj Pe
キーボード配列QWERTYの謎 その仮説は本当に正しいか 猫式トロンキーボード TRON風キーボード はじめてみようμTRONキーボード

ごちゃごちゃ書いてたこと、移動しました。
http://blog.goo.ne.jp/raycy/e/9327ac54e59c04c4d9590a19c97a2d01

いまどこ ―冒頭表示2

キーボードの2段めと3段目はなぜ互い違いになっていないの - 教えて!goo: に答えてってな形で部分統合しようかナとも思う。 ​http://blog.goo.ne.jp/raycy/e/c11db5b33d4a1d67900e568ab0dc6273ではちょっとスレ違うと思う。
http://www6.atpages.jp/~raycy/Q/ を  http://www6.atpages.jp/raycy/blog2btron/door やらの作業経過を取り入れつつ、ふくらませるようなかんじで、、

?側から見た1じねん:百姓地域暮らしの内。2自然:科学的、外。多様性ネットワーク害虫益虫ただの虫

2010-04-05 09:25:56 | 視聴メモ
宇根 じねん自然 科学
文化講演会 詳細 詳細 「田んぼの生きものと農業」 農と自然の研究所代表理事…宇根 豊(うね ゆたか)
http://b.hatena.ne.jp/raycy/20100329#bookmark-20376840

害虫は草食系。人間の食料ないしその未熟状態などを食べる。
益虫は肉食系。害虫を食べる。
あれ?蜜蜂も益虫だって。花粉運んだりとか。ってか互恵的。ギブアンドテイク。

害虫でも益虫でもない虫。害にも益にもなってない虫。ってなんていう名だっけ。「ただの虫」

生物多様性。その目で田んぼの虫を改めて見直してから、その多さにあらためて気づかさせられたと。

生物多様性は、科学の目。客観視というか、外からの目、系外からの目。

内側からの目。中での目。内にいてかえって気づきにくいこともある。

でも、内側に、私たち自身が存在している自身の存立を支えてくれている直接的周辺世界がある。
これなしに、私たち自身は存立し得ない。


内側からみた自然、あるがままの自然。じねん。感じる自然。 天産物(大崎正治)。
科学がいう自然。客観視化されて知りうる自然。

百姓・地域・暮らしの内側から見たじねん的自然。外側から見た科学的自然。多様性ネットワーク害虫益虫ただの虫

普通に見ていたのでは、「ただの虫」には気づけなかったかもしれない。
生物多様性という外側からの目・科学の目を通して、「ただの虫」の多さとそのたぶん大切なんだろうさに気づかされた。
それをネットワークでつないで、みんなのデータをもちよって突き合わせた。
するといろんなことがわかってきた。これも科学の目。

内側からの目、じねん的自然。気づくことのすくない、当たり前すぎるじねん。恩恵に気づくことの、普段はすくない、あたりまえの自然。


?側から見た1じねん:百姓地域暮らしの内。2自然:科学的、外。多様性ネットワーク害虫益虫ただの虫
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする