霊犀社2

第2霊犀社(元祖第一は、田中逸平主宰の私塾)@霊際社@P。ネタ帳・メモ書きなど、まあガラクタ。嫌疑76件わざと表示拒否中

冒頭表示 現況 コンソール

76件不表示著作権侵害嫌疑対応暫定)題≦50字律
2 r2 Tw KY(サブ foR Q Oj S C Pj Pe
キーボード配列QWERTYの謎 その仮説は本当に正しいか 猫式トロンキーボード TRON風キーボード はじめてみようμTRONキーボード

ごちゃごちゃ書いてたこと、移動しました。
http://blog.goo.ne.jp/raycy/e/9327ac54e59c04c4d9590a19c97a2d01

いまどこ ―冒頭表示2

キーボードの2段めと3段目はなぜ互い違いになっていないの - 教えて!goo: に答えてってな形で部分統合しようかナとも思う。 ​http://blog.goo.ne.jp/raycy/e/c11db5b33d4a1d67900e568ab0dc6273ではちょっとスレ違うと思う。
http://www6.atpages.jp/~raycy/Q/ を  http://www6.atpages.jp/raycy/blog2btron/door やらの作業経過を取り入れつつ、ふくらませるようなかんじで、、

赤池 ボルツマンのエントロピー

2008-02-20 18:26:35 | LinkRecords
赤池 ボルツマンのエントロピー
「情報量」I(p;q):ボルツマンのエントロピーの議論に原始的な形で登場


赤池 負のエントロピー OR 負エントロピー

[参考] -I(q; p)は負のエントロピーと呼ばれる.
    ↑
上記正しくは、I(q; p)は負のエントロピーと呼ばれる.ではないでしょうか?
    -------------
真の分布と予想された分布との距離は以下の式で測ります.
images  (5.1)

式(5.1) は以下の性質を満足します.
1. I(g : f ) ≥ 0
2. I(g : f ) = 0, g, f が完全に一致するとき

このことから,I(g : f ) がゼロに近いほど,両方の分布の距離が近いことになります.

式(5.1) で定義される量をカルバック-ライブラー情報量(Kullback-Leibler Quantity of Information 以下K-L 情報量と書きます)と呼びます.あるいは符号を変えた量
images  (5.2)

(負の)エントロピーと呼びます.
           ↑
(引用者注:上記B「(負の)エントロピー」は、下記の「-I (g :f )」と同じはずなので、竹中淑子に従えば、「ボルツマンのエントロピー」となる。
I=-B なので、I は、「ボルツマンの負のエントロピー」となる。)

http://raycy.seesaa.net/article/11233584.html
数学からの7つのトピックス 竹中 淑子 (著)
KL‐情報量I (g :f )の符号を変えたもの-I (g :f )がボルツマンのエントロピーといわれるものである

http://raycy.seesaa.net/article/13519965.html
赤池弘次 統計とエントロピ-
ボルツマン・エントロピー(P.5)

http://raycy.seesaa.net/article/12193067.html
松縄規 エントロピ・情報・統計
古典力学に於るエントロピとの対応を持つSBあるいはSGに於て通常意味を持つのはそれら自身の値ではなく,異なる状態あるいは異なる分布に対するSBあるいはSGの差である.(引用者補記。ここでSBあるいはSGの差の量の肩に「*」を付す)その観点からするとSB*あるいはSG*はより実用的で広範囲な応用を持つ量であると言える.(5.14)からSB自身が適当な条件下でSB*に比例しているから,K‐L情報量が時には負のエントロピ(より正確にはf の に関する負のエントロピ)と呼ばれるのも納得できる.(P.227)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

統計物理―トス先生の物理教室 の 地球の挿絵

2008-02-20 18:23:41 | LinkRecords
http://raycy.seesaa.net/article/85104706.html
統計物理―トス先生の物理教室 Toth Eszter

の地球の挿絵には、太陽と地球があって、夜空、宇宙背景放射が書かれていなかったと思う。単に、紙面が白いからか?黒い紙に印刷すれば、それだけで、3K宇宙に浮かぶ地球って感じにはなるのかな?
Toth OR トス先生 熱力学 OR 統計物理
Toth OR トス先生 熱力学 OR 統計物理 太陽 OR 地球
統計物理 Tóth Eszter著; 笠潤平, 笠耐共訳 -- 丸善, 1997.7 , vii,110p. -- (トス先生の物理教室)
Statisztikus Fizika
http://www.math.bme.hu/~balint/oktatas/statfiz.html
Toth Balint: Statisztikus Fizika
Tóth Eszter Statisztikus Fizika
---------------------------------------------------------
ボルツマンの構図にも
solar gradientにも
3K 2.725K の宇宙背景放射が明示的には書かれていないようだ。
(昼)六千℃ 太陽>>>(地球地表レイヤ層)>>>宇宙背景放射 3K(夜)

-------------------------------------------
地球の地表付近大気循環圏 地表環境はサーモスタット。仮想的な平衡サイクリックな平均気象のようなものの周りを擬似周期的に変動している。
サーモスタット
なべ底理論 。大気圏∽五右衛門風呂理論  

太陽光入力分+地熱少々と宇宙背景放射がほぼバランス

それで、環境、常温常圧というような、標準大気環境というようなものが、一応理想化しえて、
で、エクセルギーといった議論も出来る。

環境。変わらずにある在ってくれる環境。大地、母なる大地。マザーアース。

電気にとって、アースは回帰する場所であり、地電圧ゼロへ回帰する。

環境から出ようとする杭は、struggle しないことには打ち戻される。 
環境との平衡から屹立して、アニメとて存在を永らえようとする。
奮闘努力する、何とかする、プラグマティックに、実用的に現実的に実利的に、体裁じゃなくて、実質だ、質実だ。

非平衡現象体現物は、やがて、アースへと、地球大地大気大海へと回帰する。個、個別存在としては。 だが命を繋いだ種は違う。種は非平衡状態を永らえている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲーム理論 フォーク定理。

2008-02-20 18:15:50 | LinkRecords
ゲーム理論 フォーク定理
ゲーム理論 OR フォーク定理 raycy
ゲーム理論 OR フォーク定理 raycy - goo検索(Green Label)

■フォーク定理が成立する世界
しっぺ返し戦略が有力な世界。勝ち逃げを許さない世界?無限繰り返し囚人のジレンマ世界へと、相手を、周りを、引き込む。
⇔戦略:「関係を長く続けること、、」?
■目指すべきはフォーク定理が成立する世界?全員が生き残れるならね?
------------------------------------------
■落としいれゲームプレーヤーに対抗するすべ
さとりのばけもの 意識、算段、意図、意志  対抗手段は無意識、破れかぶれはだめ?<<絶望起因だから?<<個は死んで滅んでも、種は残せるかも、、

意識の世界、算段の世界 の 住人
さとり ばけもの OR 妖怪 さとり ばけもの OR 妖怪 無意識

--------------------------------------------
■ゲームにおけるプレーヤーの行動の選択基準
行動変革、行動変化変容をせまるもの。きっかけ
必要?恐怖?魅力?おもしろい?中毒?外乱?偶然?自由意志?目的意図?無意識?絶望>>破れかぶれ?夢?思いつき?行きがかり?やむを得ず?進められて?つられて?まねして?追従?消去法?損得?最適化の通貨を増やす、評価関数を上げる?グループ種が(標準適正一定割合の悪人時期確率を含んで)仲良く集団の態をなして、利得が上がるように?

計画段階 目標設定  システムモデルの同定? 計画そっちのけ、すっとばし?
行動選択 選択肢 意志

サイを投げる 未来選択に着手 機は熟した?時間切れで?えいや?
予約する 未来行動を予定予約する。

修正変更中止が利く場合

結果を享受∪甘受 評価分析

振出へ結果情報フィードバック 制御の修正へ

---------------------------------------------------

http://www1.odn.ne.jp/kamiya-ta/haken-no-real.html
門倉貴史『派遣のリアル』 池田信夫の議論にもふれて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

資源性‐捨て場と組の枯渇。資源性⇔神里のネゲントロピー⇔ボルツマン、熱い太陽光の冷地温への遷移負火商

2008-02-20 12:26:27 | LinkRecords
捨て場の枯渇、資源性の枯渇。資源性⇔神里のネゲントロピー⇔ボルツマン「熱い太陽の冷たい地表温への遷移負エントロピー
資源性‐捨て場と組の枯渇。資源性⇔神里のネゲントロピー⇔ボルツマン、熱い太陽光の冷地温への遷移負火商( エントロピー OR entropy) 
2-41D2

資源性には、最低二状態間の非平衡性が獲られることが必要。or場の非平衡性分布?

赤池弘次は、「ボルツマンの負のエントロピー」(二状態or"場の分布の非平衡性?"が与えられて決まる量)と呼び、「シャノンのエントロピー」(一状態で決まる)と区別すべきと主張。(北川源四郎の談話より)

資源性有用性を取り入れ、その絞りかすを廃棄。(例えば核分裂有用性エクセルギーの絞りかすが放射性廃棄物。油の絞りかすなら、油かすで売れたみたいですけどね。)
ピカピカの陰∪裏には、汚れ、雑巾が、隠れて、隠されている、、。(丸山真人の表現の勝手に転用 丸山真人 エントロピー 汚れ 雑巾 OR ぴかぴか

有用性⇔呪われた部分 。って?目的物、有用物の獲得⇔絞りかす存在の発生。&増大?

資源性⇔神里のネゲントロピー(1980  、1982 

ボルツマン「”熱い太陽光熱”の”冷たい(ほぼいつもと変わらず同じな)地表環境”への遷移収斂(⇔エントロピー増大)の引き換え反作用で有用となる、[負]エントロピーのおこぼれ獲得への奮闘努力(合戦)」(生きとし活けるもの、アニメで在り続けたい、永らえたいものの原理)
“ The general struggle for existence of animate beings is not a struggle for raw materials – these, for organisms, are air, water and soil, all abundantly available – nor for energy which exists in plenty in any body in the form of heat, but a struggle for [negative] entropy, which becomes available through the transition of energy from the hot sun to the cold earth.”

このボルツマンの構図では、宇宙背景放射3Kは、隠れている。環境は、まあまあ平年で考えられると思っていたのかな?1900年ごろには。
 そうでもないかな?放射性物質発見以前のケルビンの地球年齢推定推論からすると、、。ん?ベクレルによる放射能の発見、1896年か。びみょー?

地球サーモスタット、水氷水蒸気三重点レイヤor地球表層人間生態物質循環圏層が働いて、3Kへの宇宙背景放射もしているおかげで、いわゆるconstantな ”the cold earth”がある。
--------------------------------------------
赤池弘次「ボルツマンの負のエントロピー」について
松縄規は、「KL情報量でもいいのでは」説。
カルバック、ライブラーは、KL情報量の性質を調べる仕事をして貢献した。名を冠するに値する。
ボルツマンの式には、なにやら余分なような式もついている。(談話の勝手に要約)
ということなのだが、、、。参考
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シナリオ(デザイン)設計 未来予測 未来学

2008-02-20 04:30:31 | LinkRecords
シナリオ(デザイン)設計 シナリオデザイン シナリオ設計

     マルサス

     クラークスの悲観シナリオ 


     天国と地獄
     ―エネルギー消費の三つの透視図 三つのシナリオ
      ピーター・チャップマン (- - 1981/1)
      [訳者:中西重康{共著に『熱管理士教本
      ――エクセルギーによる
      エネルギーの評価と管理』}(著者代表:石谷清幹、1977)}]
     [原著:CHAPMAN, PETER
     Fuel's Paradise / Energy Options for Britain
      Penguin Books. 1975 236pp]

2000年 過去カラ来タ未来 過去(1899年)から未来(2000年)を予測

2010年日本エネルギー計画
  ―地球温暖化も原発もない未来への選択 
   市民エネルギー研究所 (- - 1994/4)

2020年問題(丸山茂徳による)「成長の限界」ローマクラブ第一報告書(1972年)

ローマクラブ、1972年

      必然の選択 河宮信郎 (1995/12)

2100年の当たり前からのバックキャスト  

七世代後 約120~200年後? イロコイ。
     伊勢神宮?
     「ジョセフ・ブルチャック(インディアン・アベナキ族)の言葉」
     バスチャン預言    

2000年から3000年まで 31世紀からふり返る未来の歴史 (1987/02)

-----------------------------------------
未来予測 未来学
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする