goo blog サービス終了のお知らせ 

しし丸とウォーキング

ミニチュアダックスのお爺さん犬・しし丸と私・RAY(かなり軟弱者)の公園&里山歩き紀行。

砧公園にて

2009-03-15 21:29:11 | 東京都世田谷・目黒区編
夕方、ほとんど日没間際に砧公園へ行ってみました。
6時近い時間でも、結構賑やかです。少しずつ日が長くなってきているのが嬉しいですね。
しし丸は季節に関係なく、積もった落ち葉の上を低姿勢で歩くのが大好き。

梅の花はほとんど散ってしまっていましたが
なんともう桜の開花に向けて、お花見準備が進んでいました。
臨時ゴミ捨て場予定地。↓


数年前、砧公園でお花見をしようと思い、管理事務所へ電話をして駐車場の混み具合を尋ねたところ、「高速の入口あたりからずーっと駐車場待ちの列が出来てますっっ(お願い、もう来ないで!)」と電話口で半分悲鳴のような説明を聞いた記憶があります。



しし丸くーん、今年はどこでお花見する?

羽根木公園にて

2008-03-09 23:30:56 | 東京都世田谷・目黒区編
代田駅付近の環七を通過中、羽根木公園が梅で有名らしい事を思い出し、ちょっと立ち寄ってみました。日没間際でしたが。

「いい香りね~」と歓談しているご婦人グループに「えっっ梅の香りってどんななの?」とおたずねしたい、悲しき花粉症の私・・・


犬連れでゆっくり一周しても20分程度?な公園ですが、その面積の大半が梅林になっており、カメラを持った人達がたくさんいました。

中でも一番高そうなでかいカメラをお持ちの方を見定め、
その人が立ち去ると同時に(決して威嚇なんかしてませんよ。)同じアングル(のはず)で撮っちゃったりなんかして。


・・・あれ・・・? あのヒト、何を撮ってたのかしら。


公園内の梅林は何ブロックかに分かれており、梅の木を保護する云々とかで、それぞれロープで立入禁止になっていました。

そんな中で・・・

唐突な特別枠



個室を与えられ、さらに幹を養生までしてもらっている木が数本。
由緒ある木なのかどうかは、さっぱり不明・・・

駒沢公園にて

2007-11-04 23:33:26 | 東京都世田谷・目黒区編
ガソリン値上げ直前の滑り込み給油のチャンスを逃したため、ガス欠寸前になるまで我慢して(?)ましたが、本日渋々、というより止むに止まれぬ状況でガソリンスタンドへ。
でも見事な秋空、せっかくのお散歩日和なので(わざわざ)駒沢公園近くのガソリンスタンドまで出向き、洗車もお願いしてその間に散策。(ドッグラン、近隣のドッグカフェ関連の情報はこちら)


スポーツの秋ですねぇ、駒沢公園では色んな大会が行われていたようです。
それに加えてジョギングやらサイクリングをする人々で、公園内のサイクリングロードは、駒沢通りや自由通りよりもはるかに混んでました。

秋の色に溶け込みそうなしし丸くん。
しかし四肢が蹴散らす枯葉の音が騒々しくて、風情とは無縁なり。


本日の はてな?? なお店。



駒沢通り沿い、背後は柿の木坂の超セレブ住宅街・・・にある酒屋さん。
ボジョレーの解禁日は、毎年11月第3木曜日。今年は15日のはずですが。
いつのボジョレーヌーボーなのかしら・・・

芦花公園にて

2007-07-08 23:15:18 | 東京都世田谷・目黒区編
最近、ドッグランが続々と各地にオープンしていますね。
芦花公園にもドッグランが出来て人気だそうなので行ってまいりました。

管理事務所で利用者登録をしてから、まず公園内を1周。
淡い黄緑色の紫陽花が見頃で綺麗でした。(ちょっと野菜っぽい雰囲気だけど・・・)
近所でよく見かける紫や青色系の紫陽花は、もう既に半分ドライフラワー化してきているのに。



こちらがドッグラン。緑色フェンスの右側が小型犬エリア、左側がフリーエリアです。
遠目には何であそこだけあんなに人がいっぱい立ってるんだ・・・?と思える程、賑わっていました。



これが「フレンドカード」なる名称のドッグラン出入り許可証です。
(誰も検閲してないけど。身につけてる人もほとんどいなかったケド(´・ω・`)・・・)


本日ワタクシは午前中は溶岩浴、夕方からしし丸とセットでプチ森林浴
おまけにしし丸は帰宅後、2週間ぶりのご入浴
(↑上の不自然なショットは、風呂上りにだらけている所をむりやり撮った気の毒な写真。)

毒素を排出して、爽快な空気も吸収して、さらに愛犬の身まで清めたというのに、
こんなにヘトヘトなのは何故なのかしら!?

よろしくツアー

2007-02-25 23:06:21 | 東京都世田谷・目黒区編
昨日納車になった新・マイカー。
ちょっとまだ軽い緊張感の抜けないドライバーとは雲泥の差、
1~2分、車内の匂いチェック後、早くも“乗りこなした”感すら漂わす余裕犬。
ヘンなところが大物なのね。


試運転と称して向かった先は、等々力渓谷経由、自己紹介がてら(←車相手に。)近所のホームセンター、ペットショップなど日常のテリトリーを一周。
等々力渓谷へ行ったのは、最近行ったことがあるので「たとえカーナビが間違えた事を言っても、その真偽のホドを判断できるから」という生意気な理由から。(車本体にはまだまだ遠慮がちなくせして、ナビの発する自信満々女のボイスにちょいとカチンときた私。)
でもやがてカーナビに全てを委ねる日が訪れるに違いない・・・

玉川野毛町公園の駐車場で車を降りて、等々力不動尊、渓谷沿いをお散歩。


玉川野毛町公園のウサギ小屋を見物したり、川の水面で昼寝中?の鴨(ムール貝のような形状でした)の脇を素っ気無く通過したり。


一度来たことのある場所は、自身満々の歩きっぷり。



カフェなど目もくれず(←嘘。実は飼い主・犬ともども、じろじろチェックしてた)、自販機でドリンク購入。しし丸は公園の水道で一服。


しし丸くーん、新しい車も買っちゃったことだし、ウチはますます切り詰めてくよー。