20日(日)、箱根方面へ1泊旅行に行ってきました。
梅雨時ゆえ天気が悪いのは覚悟の上、でもちょっとは晴れてくれないかなー、と微かに期待しつつ出発。
雨こそ降っていないものの、どんより曇り空で視界の冴えない東名を通過、大井松田ICで降りて足柄古道万葉うどんへ。
手打ちうどんの人気店だそうで、茅葺き屋根の渋い古民家の佇まいです。
たまたま私達が着いた12時半頃は、お客さんが一順したタイミングだったようで、すんなりテラス席に案内されました。
(その直後、すぐに満席になり、行列までできてました。・・・あまりに人里離れた所なので、“んじゃ、他へ行く?”とはツブシがきかない。)

注文を受けてからうどんを打ち始めるようで、10分以上待たされました。
待っている間に、セルフサービスでおでんをセレクト。
やけに薄味だなー、と思ったら、卓上の壷に入った唐辛子味噌を付けて食べるんですって。食べ終わった後から説明されたけど!

私は「冷たいとろろうどん」、夫は「つけカレーうどん」。
ピカピカに輝くおうどん、いい感じの弾力でとても美味しかったです。
満足する飼い主達の足元で、待機中のしし丸くん。

大井松田ICへ戻りがてら、大雄山最乗寺へ寄りました。
境内に向かう小径が紫陽花で有名だそうなのですが、この時はちょっと早すぎた・・・といった感じでした。
残念ながら、広い境内を歩ききる前に雨がポツポツ・・・

何やらパワースポットのような雰囲気があるような気がしないわけでもない?

結局この後、雨が本降りになってきたのでお散歩は切り上げてホテルへ。
霧が出てるし、肌寒いし、東京から近いのに別天地な箱根にびっくり。
宿泊したのは、仙石原の東急ハーヴェスト・VIALA 箱根翡翠のペット同伴OKの部屋。

小さなシンクのあるコーナーは、しし丸のごはんの準備に便利。

ベッドルームの手前には大きなゲージが備え付けてありました。

温泉も素晴らしいし、夕食の華麗なる会席も抜群に美味しかったです。
(しし丸はゲージの中でお留守番。お気の毒。)
ホテルのすぐ隣の仙石原公園には、ゲートボール場や遊具、芝生スペースがありました。

雨が止んだ短い隙に、しし丸の箱根散策タイムです。

夕食の折はレストランがほぼ満席で、ちょっと写真を撮るような雰囲気ではなかったのですが・・・
朝食は遅めの9時にしてみたら、周りに全くお客さんがいなかったので記録写真。
・・・お水です。朝からお酒
ではございません。

私はお粥の和食膳、夫は洋食膳(気が合わない)を頂きました。和食膳、大満足ー
何と言いましょうか、格調高く、しかもカラダに優しいお料理、の感じ(?)

私の方に出てきた鯵の干物より絵になるので、人のお料理をアップで撮ってみたりして。

チェックアウト後、以前から評判を聞いていた相原精肉店へ寄ってみました。
11時過ぎにお店へ着いたのですが、入れ替わり立ち代り、次々とお客さんが買いに来ています。
(静かなマーケット内の奥の一角が相原精肉店のコーナー。)

クチコミを参考に、紋次郎ローストビーフとボロニアソーセージを買ってみました。
どちらも美味しかったです!
ところで、いきなり生活感溢れる話に逸れますが・・・
旅行から帰った日の晩御飯って、ビミョーじゃないですか?
旅先で晩御飯まで済ませてから帰宅なら「お茶でも淹れましょ」なんて軽微な作業で済みますが、
明らかに夕飯前の時間帯に家へ帰り着いてしまったケースが問題。
いかに癒しの旅の名目で出かけたって、旅行に行って帰ってくりゃあ疲れが伴うのは当然。
楽しかった旅の思い出を整理する間もなく、現実的な晩御飯の思案・支度が待っているのはたいそう幻滅というもの。
ウチは渋滞が始まる前には帰ろう、今晩は早く寝て疲れを取ろう・・・と弱腰一家なため、
プチ旅行に出かけても、さっさと帰路に着く激プチ旅行となりがちで、
上記の“晩御飯、作るのしんどーい”な展開は多々発生します。
・・・で、最近気付いたんですよ。
旅先で「その晩にすぐ食べられるものを調達すべし」ってね。
いやぁ、紋次郎ローストビーフとボロニアソーセージ、どちらも美味しかったです!
(十数行前に戻る。)閑話休題・・・
帰宅後の晩御飯の心配も解消し、じゃあ芦ノ湖方面へ・・・と移動し始めた途端、もの凄い土砂降り。
これはもうドライブどころではないと引き返したら、仙石原付近で晴れ間が見えてきたので、甘味処 よもぎ屋で小休止。(テラス席はペットOK。)
「よもぎクリームあんみつ」と「よもぎソフトソフトクリーム」。それぞれ小さいお花が添えられていたのがお洒落です。

この日は地面がぬかるんでいたので利用しませんでしたが、敷地内に「ドッグガーデンテラス」というスペースがありました。
よもぎ屋の甘味と、隣接の釜飯やさんでテイクアウトをして、このオープンスペースで犬と一緒にどうぞ、な場所らしいです。

帰り道の途中、御殿場のアウトレットに寄ったら「ローズガーデン・期間限定 入場無料」の案内が目につき行ってみることにしました。
観覧車の方角に、延々奥の方まで歩いた所でした。。。
まぁ「期間限定・無料」なだけあって、現在は「未完成」な感じは否めません。
しし丸の渋面は、あくまで偶然です。

でもこの間、お天気は回復してくれたのでしし丸的には良し、というところでしょうか。

今回は、くるくる変わる山のお天気にびっくりな旅でした。
梅雨時ゆえ天気が悪いのは覚悟の上、でもちょっとは晴れてくれないかなー、と微かに期待しつつ出発。
雨こそ降っていないものの、どんより曇り空で視界の冴えない東名を通過、大井松田ICで降りて足柄古道万葉うどんへ。
手打ちうどんの人気店だそうで、茅葺き屋根の渋い古民家の佇まいです。
たまたま私達が着いた12時半頃は、お客さんが一順したタイミングだったようで、すんなりテラス席に案内されました。
(その直後、すぐに満席になり、行列までできてました。・・・あまりに人里離れた所なので、“んじゃ、他へ行く?”とはツブシがきかない。)

注文を受けてからうどんを打ち始めるようで、10分以上待たされました。
待っている間に、セルフサービスでおでんをセレクト。
やけに薄味だなー、と思ったら、卓上の壷に入った唐辛子味噌を付けて食べるんですって。食べ終わった後から説明されたけど!

私は「冷たいとろろうどん」、夫は「つけカレーうどん」。
ピカピカに輝くおうどん、いい感じの弾力でとても美味しかったです。
満足する飼い主達の足元で、待機中のしし丸くん。

大井松田ICへ戻りがてら、大雄山最乗寺へ寄りました。
境内に向かう小径が紫陽花で有名だそうなのですが、この時はちょっと早すぎた・・・といった感じでした。
残念ながら、広い境内を歩ききる前に雨がポツポツ・・・

何やらパワースポットのような雰囲気があるような気がしないわけでもない?

結局この後、雨が本降りになってきたのでお散歩は切り上げてホテルへ。
霧が出てるし、肌寒いし、東京から近いのに別天地な箱根にびっくり。
宿泊したのは、仙石原の東急ハーヴェスト・VIALA 箱根翡翠のペット同伴OKの部屋。

小さなシンクのあるコーナーは、しし丸のごはんの準備に便利。

ベッドルームの手前には大きなゲージが備え付けてありました。

温泉も素晴らしいし、夕食の華麗なる会席も抜群に美味しかったです。
(しし丸はゲージの中でお留守番。お気の毒。)
ホテルのすぐ隣の仙石原公園には、ゲートボール場や遊具、芝生スペースがありました。

雨が止んだ短い隙に、しし丸の箱根散策タイムです。

夕食の折はレストランがほぼ満席で、ちょっと写真を撮るような雰囲気ではなかったのですが・・・
朝食は遅めの9時にしてみたら、周りに全くお客さんがいなかったので記録写真。
・・・お水です。朝からお酒


私はお粥の和食膳、夫は洋食膳(気が合わない)を頂きました。和食膳、大満足ー

何と言いましょうか、格調高く、しかもカラダに優しいお料理、の感じ(?)

私の方に出てきた鯵の干物より絵になるので、人のお料理をアップで撮ってみたりして。

チェックアウト後、以前から評判を聞いていた相原精肉店へ寄ってみました。
11時過ぎにお店へ着いたのですが、入れ替わり立ち代り、次々とお客さんが買いに来ています。
(静かなマーケット内の奥の一角が相原精肉店のコーナー。)

クチコミを参考に、紋次郎ローストビーフとボロニアソーセージを買ってみました。
どちらも美味しかったです!
ところで、いきなり生活感溢れる話に逸れますが・・・
旅行から帰った日の晩御飯って、ビミョーじゃないですか?
旅先で晩御飯まで済ませてから帰宅なら「お茶でも淹れましょ」なんて軽微な作業で済みますが、
明らかに夕飯前の時間帯に家へ帰り着いてしまったケースが問題。
いかに癒しの旅の名目で出かけたって、旅行に行って帰ってくりゃあ疲れが伴うのは当然。
楽しかった旅の思い出を整理する間もなく、現実的な晩御飯の思案・支度が待っているのはたいそう幻滅というもの。
ウチは渋滞が始まる前には帰ろう、今晩は早く寝て疲れを取ろう・・・と弱腰一家なため、
プチ旅行に出かけても、さっさと帰路に着く激プチ旅行となりがちで、
上記の“晩御飯、作るのしんどーい”な展開は多々発生します。
・・・で、最近気付いたんですよ。
旅先で「その晩にすぐ食べられるものを調達すべし」ってね。
いやぁ、紋次郎ローストビーフとボロニアソーセージ、どちらも美味しかったです!
(十数行前に戻る。)閑話休題・・・
帰宅後の晩御飯の心配も解消し、じゃあ芦ノ湖方面へ・・・と移動し始めた途端、もの凄い土砂降り。
これはもうドライブどころではないと引き返したら、仙石原付近で晴れ間が見えてきたので、甘味処 よもぎ屋で小休止。(テラス席はペットOK。)
「よもぎクリームあんみつ」と「よもぎソフトソフトクリーム」。それぞれ小さいお花が添えられていたのがお洒落です。

この日は地面がぬかるんでいたので利用しませんでしたが、敷地内に「ドッグガーデンテラス」というスペースがありました。
よもぎ屋の甘味と、隣接の釜飯やさんでテイクアウトをして、このオープンスペースで犬と一緒にどうぞ、な場所らしいです。

帰り道の途中、御殿場のアウトレットに寄ったら「ローズガーデン・期間限定 入場無料」の案内が目につき行ってみることにしました。
観覧車の方角に、延々奥の方まで歩いた所でした。。。
まぁ「期間限定・無料」なだけあって、現在は「未完成」な感じは否めません。
しし丸の渋面は、あくまで偶然です。

でもこの間、お天気は回復してくれたのでしし丸的には良し、というところでしょうか。

今回は、くるくる変わる山のお天気にびっくりな旅でした。