goo blog サービス終了のお知らせ 

あそびなんかじゃない

「キャプテン翼」を愛する一個人による、極めて個人的な考察や雑感などをつらつらと。
可能ならばパソコン閲覧推奨です。

第32話 日本の宝 (グランドジャンプNo.10 2016年)

2016-04-19 23:41:31 | 「キャプテン翼 ライジングサン」 雑感
このカテゴリは「グランドジャンプ」連載中の「キャプテン翼 ライジングサン」を読んだ雑感等をつらつらと述べていくものです。
(後日、追記・修正する可能性あり)
内容を知りたくない方は

以下、ネタバレご注意

で警告しますが、この表示以降はご覧にならないことをおススメします。


土曜日にまるで孫悟空のつけている輪っかがギュッと締め付けられたような頭痛発症、日曜日に発熱、微熱が続く中、月・火と出勤し、花粉症でのせいで真っ赤に充血した目で、朦朧としながら「ライサン」読みました……。なので多少は記憶が飛んでいるかも。
以下、ネタバレご注意




1ページ目、小さなコマですが、若林くんと激突した岬くんは、どうやらカンプノウのグラウンドに腹ばいになった体勢のようです。

しかし、

またこんな場面にお目にかかれるとは思いもしなかった。(「ライジングサン」第3巻より)
体型からすると、パスカルのほうが軽いと思うんだが、大丈夫かパスカルちゃん? ディアスよりも、ディアスを持ち上げているキミの腰のほうが心配だ。
でも、パスカルが「心の底から尊敬している」ディアスだから、きっと大丈夫だね。この言葉に、私はちょっと感動を覚えたよ。

ボール(トモダチ)に追いつけなかった翼くん。バルセロナで親しんだホームグラウンドだからこそ、悔しさいっぱい。
でも切り替えは早い。みんなを鼓舞する翼くんこそ、「日本の宝」と思う吉良監督。

一方のアルゼンチン。縦横無尽の活躍をするディアスを気遣い、後半に備えて休めと指示するチームメイト。前線、つまり日本ゴール近くにいれば、それだけで脅威になるから、と。いわゆる囮ですね。

ところで日本は、ディアスの怪我の一件は、知ってなさそう……? 「いいデータもつ」は把握してるのか?

ディアスのカウンターアタックを警戒する日本、前半の1点を守り通すつもりのアルゼンチン。
攻撃に転じないのに気づいた岬くんは、葵新伍と共にパスカルからボールを奪おうとします。

アルゼンチンのテクニシャン、パスカルはひょいひょいとかわすけど、3人目の早田くんに気づかずボールカットされる。
前回の早田くん、ディアスにしてやられちゃったからねえ。ここで借りは返したと。

ボールは岬くんが取って、翼くんとの黄金コンビパスプレイ。
その前に、ディアスがボールを奪い返しに来ないことを確認する岬くん。その状況判断はさすがです。
ここだけ読んで、「誰が主人公やねん」と思ってしまった私。

ここは反則覚悟で阻止するアルゼンチン。

ぎゃあああガルバン! あんた何てことすんのよ!  あんたの反則のせいで、岬くんがあんたの太腿の上に腹ばいになったじゃないのー!

ガルバンの太腿の上に、びよ~んと伸びた岬くん。その姿、その表情、かわいそうだけどかわいい。かわいいけどかわいそう。

それにしてもみんな! そんなに岬くんに反則食らわせたいか!?

シリーズ通して、岬くんは反則を受ける確率が高いように思えるのは、私の身びいきのせいでしょうか? ちょっと時間があれば、改めて調べてみましょうかねえ。

流れを止められて悔しがる岬くん。
フリーキックを与えられて、チャンスだとみんなを奮い立たせる翼くん。
点を取らせまいとするアルゼンチン。

というところで、待て次号。

【おまけコーナー 今回の井沢守くん】  おりません。

と・こ・ろ・で。
あれだけ激しく岬くんとぶつかったのに、源さんはピンピンしてるのか……? 何も描写がなかったということは、どこも何もなかった、と解釈していいんですね。
岬くんも何もなかったかのように、フィールドを走り回ってるもんね。
二人とも、怪我がなくて何よりです。

アカン、身体が限界。もう寝ます。せめて平熱に戻さないと……みなさん、おやすみなさいませ。



4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ハーフライフ)
2016-04-20 20:27:35
>反則される岬
いつの世も、いい人ほどとばっちりを受けやすいのかも知れませんね。
そりゃあ、日向相手に反則タックルとかかましたら後が怖いし・・・(むしろ食堂の一件で根に持つ松山の方が恐ろしいか?)。

戦略面でディアスに的確なアドバイスをするOA枠連中はさすがですね。ただ、フリーキックでピンチになったら、ディアスは再び黒影化しそうですが。
返信する
キャラの差 (りあん)
2016-04-20 23:43:20
ハーフライフさん、こんばんは。

>反則される岬

岬くんなら怒らない、根に持たない、とでも思われてるのかしらん?

>そりゃあ、日向相手に反則タックルとかかましたら後が怖いし・・・

そういえばハンブルグJr.ユースvs全日本Jr.ユースで、小次郎に対して、反則ではないけれど、シュナイダーにボコボコにされてましたよね。

その小次郎も小学生編では、翼くんとの対戦ではスライディング部隊に反則させてましたし。

>(むしろ食堂の一件で根に持つ松山の方が恐ろしいか?)

よくよく考えれば、身体が触れただけで殴られるなんて、理不尽ですよ~。 松山くんのように義理人情に厚く、熱い男でも、これは許せませんって。

>フリーキックでピンチになったら、ディアスは再び黒影化しそうですが。

その際には、間に合えばいいですけどねえ。逆にディアスにボールが渡ったら、日本、大ピンチになっちゃいますよ。

返信する
反則 (ならなっぱ)
2016-04-21 00:59:14
こんばんわ。

この漫画自体反則が少ないので、目立ちますよね~。
小学生の決勝戦でも流されましたが二回反則が受けたし、jrユースでは海外の選手に当たり負けしたり、定番の?足を引っ掛けられるシーンはこの頃からありましたね。
そして、現在…なんだか成長するごとに反則される回数が増えている気がします。

それだけ警戒されるようになったのもあるでしょうし、華奢なのを強調される表現も増えているので、岬くんなら強引に当たればいけると思っている選手が多いのかもしれません。

若林くん、出番ですよ!←何w

反則があったとき翼くんは「チャンスだよ」ってみんなを明るく鼓舞するタイプで、日向くんは接触プレイやむなしとする人ですが、松山くんは仲のいい人が反則されるとすごい睨んでそうです。

反則された回数、調べる機会がありましたら、是非教えてください。
岬くん、絶対上位にいると思います。
ホントに怪我だけは…←完璧に親戚のおばちゃん

さて、今回のFK。
個人的にはそろそろ日向くんに頑張ってほしいものです。
返信する
反則流される王・岬くん (りあん)
2016-04-22 00:07:55
ならなっぱさん、こんばんは。

>小学生の決勝戦でも流されましたが

岬くんは反則を流される確率がものすごく高い。チャンスシーンがそれだけ多いということでもありますが。

>華奢なのを強調される表現も増えている

そうですね。 ブカブカのユニフォームのせいで、鍛えられているだろう筋肉が隠れてるから、華奢だと錯覚されているのかもしれません。
岬くん、着やせするタイプ……?

だけどカラー絵で見ると、胸の辺りの筋肉、しっかり強調されてますよ。

>反則された回数、調べる機会がありましたら、是非教えてください。
>岬くん、絶対上位にいると思います。

広告コマ調査が完了しましたら、やる予定ですが、「岬くんの反則だけ」を調べようと思ってたんですよ……ははははは。

岬くんの反則調査が終わったら、他のキャラもやってみましょうかね?

>そろそろ日向くんに頑張ってほしいものです。

若林くんに阻まれて決められませんでしたが、ガルバン砲を目の当たりにしちゃうとねえ。ここは猛虎は燃えるでしょう!
返信する