あそびなんかじゃない

「キャプテン翼」を愛する一個人による、極めて個人的な考察や雑感などをつらつらと。
可能ならばパソコン閲覧推奨です。

岬太郎くんと反町一樹くんの見分け方の練習

2016-07-09 23:17:03 | 「キャプテン翼」 キャラクター考察
たくさんのサイトさんやブログさんで長年取り上げられているネタの1つではありますが……。
ただ、「似てる」「そっくり」「見分けられない」だけで終わってしまうのもどうかと思いますし、それで話が片付いてしまうのは、大変いけないことだと思うのです。

「見分けよう」という努力をしましょう。それさえ出来れば、問題は解決です。単純なことです。
それに何より、岬くん好きな皆さん、反町くん好きな皆さんに対しても、失礼なことです。キャラクターの性格も、プレイヤーとしてのタイプも異なりますしね。

ここは「見分ける」ことに重点を置いて、「あそびなんかじゃない」流で、実際に見て、比べて、経験を積むのがよろしいかと。
それには2人が同じ画面に近くに並んでいる場面が最適でしょう。


「キャプテン翼」第29巻、アルゼンチン戦前夜。 この時点までにファンレター等でさんざん「似てる」等と言われ続けた先生が、「これで見分けがつくだろう」と2人を並べたのだろうと推測。(あくまで推測です)


アップにしました。 はい、ここでしっかり2人のお顔を見比べて、違うことを認識して、しっかりと頭に叩き込んでください。 ユニフォームが違うのは置いといて、各パーツの違いが分かりますね? 分かりますね?(念押し)

続いては「GOLDEN-23」から、いくつか。


第2巻、デンマーク戦直前のメンバー紹介より。 ロングすぎて分かりませんか? 分かる人には分かりますよね。


左から、岬くん、反町くん、松山くん。 これでこの3人の見分けはバッチリですね。
補足しますと、吉良監督は海外組を呼ばない方針なので、オリンピックに向けての強化試合とオリンピックアジア予選の9番は、反町くんなのです。


第3巻、デンマーク戦で次藤洋が負傷退場し、気合を入れなおすメンバー。


試合中の闘う男の顔をしている岬くんには、かわいらしさが引っ込んでしまいます。 そして背後にいる正統派ハンサムの反町くん。


第6巻、ナイジェリア戦後半、劣勢の日本のシュート攻勢。


ここまで段階を重ねていけば、もう大丈夫ですね? 大丈夫ですね?(二度目の念押し)


ナニ、まだダメですと!? ならばこの記事を何度も見て、比べて、見分ける練習をしてください。
間違えた問題をもう一度解けば、忘れにくくなり間違えることもない。それと原理は同じことです。

文句や愚痴を言う前に努力し、「見分ける」という強い意思と意志を持ちましょう。 この記事が、その一助になれば、幸いです。


井沢守くんと反町一樹くん

2015-07-26 23:58:08 | 「キャプテン翼」 キャラクター考察


「熱闘スペシャル」掲載の南葛中学3年時点の井沢守くんのプロフィール。


「熱闘スペシャル」掲載の東邦学園中等部3年時点の反町一樹くんのプロフィール。

この二人、あまりに類似点がありすぎる。

身長:169センチと168センチの1センチ違い。
体重:同じ56キロ。
好きな教科:同じ「体育・国語」。
好きな言葉:同じ「気力」。

付け加えるなら、タイプは違うけれど、どちらもチーム随一の男前・美男子・ハンサムボーイであることは否めません。


そこに想像力と創造力の余地があったのでしょうか。「反守」という組み合わせがあったのを知ったのは、「キャプテン翼」熱が再燃してからです。

男前同士、美男子同士なので、ビジュアル的にも見ていて楽しい。
かるくそんなふうに考えていたのですが、他の方のマンガや小説、解釈等を拝見していると、どうもそうではないらしい。

いろいろ拝見しているうちに、魔が差したのか、はたまた勘違いをしたのか、「私にも書けそう」なんて思ったのが昨年の夏から秋頃。
「2015年中には公開する」と自分のために制限付けました。

「ぼく、ジョン!」のお話しの合間をぬって、あーでもないこーでもないと試行錯誤しつつ作り上げていったら、予想外に長いお話しに。
全て一気にアップしようかと思ったのですが、今もまだ細かいところで納得いかない部分があって、無理でした。
まずは第1話だけアップ、ということでお許しください。

興味のある方は、以下の注意点を把握し、納得された方のみ、トップページに表示している「煩悩京」のパスワードを解いて、「君が微笑みし影・1」 へどうぞ。
(パスワードは、パソコン閲覧でないときちんと表示しないみたい?)
完結するまでは「煩悩京」のパスワードの変更はしません。

【注意点】
1.キスシーン、ラヴシーンはほぼ皆無、健全ギリギリ(のはず)
2.どちらかといえば暗めのお話し。でも最後には一条の光のような、微かな希望は残してあると思います
3.「源岬」が好きな私が作った「反守話」が許せない方は、読まないほうがいいかもしれません(上記に記してありますが、暗いお話しなので)


というわけで、反ちゃん誕生日おめでとう~♪ (←いかにもとってつけたような……)