goo blog サービス終了のお知らせ 

あそびなんかじゃない

「キャプテン翼」を愛する一個人による、極めて個人的な考察や雑感などをつらつらと。
可能ならばパソコン閲覧推奨です。

「新田瞬」と私。

2018-04-09 00:45:16 | 「キャプつば」キャラクター(日本)と私。
【追記と訂正】 初登場時の画像が間違ってましたので、追加しました。

このブログでの私の呼び方:新田くん (たまに怒った時は新田)

愛すべき弟キャラ。

「Jr.ユース編」で、佐野くん(佐野満)とタケちゃん(沢田タケシ)の3人で <下級生トリオ> と命名されましたが、当人たちには少々不本意だったのでは? と思ったりも。(分かり易さでは良いんですけど)


3人が初めて1つのコマに収まったのは、Jr.ユース編の合宿での練習で。(背後に次藤洋がいるのは、ほら、佐野くんの相方だから)

もしもこの3人で弟にするならば、私は新田くんを選びますな。(新田くんが姉と認めてくれるかどうかは、知らん)
理由? うん……「なんとなく」じゃ、ダメ? それを探るための記事作成にもなっていけばいいな、とも思います。


新田くんの初登場は、なんか得体の知れない、不良っぽい雰囲気?


こちらは浦辺くん、岸田くん、中山くん、西尾くんと共に、南葛中の練習試合を見学している場面。かわいいねえ。(すみません、これが初登場だと思い込んでました)

意外に思うかもしれませんが、新田くんって、

1.周囲の評価が高い
2.主要人気キャラとの絡みが多い
3.努力を怠らない

のです。

1.周囲の評価が高い

その筆頭が南葛SCの城山監督。そして翼くん。これに関しては後述します。

そして片桐さんですね。





そのおかげで、こうなった↓わけだ。


Jr.ユースの合宿に特別参加したのは、片桐さんの計らいでしょうし、最終的には選抜メンバーに残ったことで、実力を知らしめたわけですから。

もう一方で高評価だったのが、静岡県大会決勝戦を観ていた東邦学園メンバー。


攻撃が新田ひとりというのが つらいな

ああ もうひとり新田とコンビをくめるようなヤツがいれば
もう 3点は はいってるぜ

3点……! これを知ったら森崎くん、泣いてしまいそう。

余談ながら、この東邦学園メンバーに反町くんはおりませんね。反町くんが正式に登場したのは第16巻ですし。


昭和版アニメでは、この場面におりました。スタッフさん、よく判ってらっしゃる。

2.主要人気キャラとの絡みが多い

まずは日向小次郎。


初対面。 南葛中の試合観戦中、浦辺くんたちにイヤミを言い放った小次郎に対し、反撃のキツイ発言で浦辺くんたちの敵討ちをし、小次郎を黙らせてしまう。

よく おぼえときな

と言われた小次郎は、Jr.ユースの合宿が始まった時に、この出来事を思い出したのだろうか。(忘れてる気がする)
挙句の果てに、


FWでコンビを組むことになるんだから、分からないものですねえ。
しかも、FWとして認められているような発言も、後々たまわる。



FWでコンビといえば、若島津健ちゃんとも組むことに。


「GOLDEN-23」のデンマーク戦後半。 ちなみに前半は反町くんがFWでした。

若堂流にも入門し、少しずつ昇級・昇段し、とうとうこんな不可解なことにもなっている。「ROAD TO 2002」の横浜フリューゲルスvs柏レイソルから。


「恩返しがなかなかできない…」ってなんやねん……? どちらかといえば「恩を仇で返す」が近いんじゃないのか……? 新田くんの感覚が、よく分からない。

「恩返し」は後々FWでコンビを組んで、得点を奪ったことで、果たされたんじゃないでしょうか。

「コンビ」とまではいかないかもしれませんが、高校時代はシューターの欲しいところ、望むところへパスを送ることのできる天性のパッサー・岬くんがおりましたから、新田くんもかなり楽だったと思われます。
高校の場面はほぼないので、海外との対戦から。


「ワールドユース編」のウズベキスタン戦。 これはゴール決めました。


「GOLDEN-23」のデンマーク戦の前半。 これはシュートは阻まれました。

岬くん好きな私なので、新田くんと組んでいるのも微笑ましくて良いのですが、たまに怒りと嫉妬と殺意の雄叫びを挙げたいこともありましてねえ。


新田 このヤロ 私と代われ!!

新田くんの右手に岬くん、左手に三杉くんという、この2人が好きな私からすれば、これぞまさしく「両手に花」の状態。 私も二人の手を握りたいぞー!


新田 このヤロ マジで私と代われ!!

背後から抱きつくなんて、アンタァァァ! 私も抱きつきたいぞー!

3.努力を怠らない

「天性のサッカーセンスの持ち主」と評されているから、天狗になっているのかと思えば、やるべきことはやっている。
その最たるは、<ノートラップランニングボレー隼シュート>を試合中に完成させたことでしょう。


「南葛中vs大友中」のハーフタイムで、考える新田くん。
「とにかくやるしかない」という状況になり、






何回も挑戦して、


わずか十数分で、ついに完成。

他にもいろんな練習・特訓をやっています。


「ワールドユース編」で合宿所を出て、左脚強化の特訓を重ねる新田くん。


前述した、若堂流に入門。


自らのシュートにちなんだ名前の技の取得を望み、


完成させた。

サッカー選手としての新田くんに最も影響を与えた人物は、やはり大友中へ進学するきっかけになったであろう人物・浦辺反次くん、そして共に打倒を目指した主人公・大空翼くんでしょう。

まずは浦辺くん。 「浦辺反次」と私。 も、ご参照願います。

新田くんが大友中に入ったきっかけは、たまたま住まいが校区内だったのか、あるいは浦辺くん達に説得されたのかは想像するしかありませんが、「大空翼を倒す」という明確な目標は、新田くんには魅力的だったかもしれません。

新田くんには唯一無二の「キャプテン」であって、尊敬すべき先輩であった浦辺くんに、「ワールドユース編」のR・J・7の一件で「裏切られた」と怒りと絶望を味わったのは、至極当然。


後々、R・J・7の正体と目的が判明しますが、この嘲笑った言動の浦辺くんには、本当に腹が立っただろうなあ……。

一方で、浦辺くん達と共に倒すべき相手として目された翼くん。
前述の 1.周囲の評価が高い に含んでもよかったんですが、独立してこちらで。


翼くんが感じた「足のしびれ」は、強い相手とめぐりあった時の独特の合図。これを知ったら、新田くんも嬉しいでしょうなあ。

これで新田くんに興味を抱き、城山監督を訪ねて、新田くんのことを聞く翼くん。




城山監督が対戦を楽しみにしているというのも、頷けます。

実際に対戦してみると……


おれはうれしい
久びさに おれを熱くさせる男にめぐりあえて


という最大級の賛辞をもらっていたと知ったら、新田くんも嬉しいでしょうなあ。(二度目)


試合終了後の、悔しさと怒りが溢れた隼シュートを打った気持ちも、痛いほど分かります……。
だけどこの敗戦は、まだまだ成長できる、のびしろがあるってことだからね。


……この目標はどうなったのだろうか。


現在連載中の「ライジングサン」のドイツ戦では先発メンバーから外れて、フテくされていますが、そんな新田くんを石崎くん達は助言を与え、励ましています。

先輩たちに実力を認められ、好かれている新田くん。そうでなきゃ石崎くん達も助言も励ましもしないでしょうし、素直に受け入れる新田くんの素直なところも、愛されているんだろうなあ、と。

そこが新田くんの愛すべき弟キャラの所以かなあ、と思う私なのでした。



8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは。 (スギウラ)
2018-04-09 11:54:21
>「恩返しがなかなかできない…」ってなんやねん……?
角界では稽古をつけてもらった先輩力士を本場所の土俵で倒すことを「恩返し」と言いますよ。空手の世界でもそう言うのかは存じませんが...

それにしても新田はJrユース、WYではほとんど活躍できませんでしたが、ライサンではかなりスポットが当たっていますね。ドイツ戦後半、ゴールを決めそうな展開。
返信する
スギウラさんへ (りあん)
2018-04-09 23:57:46
続けてこんばんは。

>角界では稽古をつけてもらった先輩力士を本場所の土俵で倒すことを「恩返し」と言いますよ。

そうなんですか。 しかし八百長疑惑が今もくすぶっていたりしますから、素直に受け止められないところもありますねえ。

>ライサンではかなりスポットが当たっていますね。ドイツ戦後半、ゴールを決めそうな展開。

8巻初っ端で、黄金コンビに 「おれにもパスくださいよ!!」 と頼んでますもんね。
これが伏線のままで終わったら、新田くん、道化師(ピエロ)になりますね。
ミューラーも簡単にゴールは許さないと思いますが、どうなりますかね?
返信する
コーナー復活 (ならなっぱ)
2018-04-14 08:09:58
キャラクター紹介コーナー復活、嬉しいです。
ありがとうございます。

自分が最初にジャンプを読み始めたのが、中学生編の花輪戦あたりだったので、わたしの新田くんの第一印象は「応援団」でした…苦笑

単行本が追いつかず、アニメで大友戦を先に見たんですが、あのときは普通に受け入れていたけど、「試合中に思いたって、パスもらいながらシュート完成させちゃった」って凄いですよね。

Jrユースのときも初対面のメンバーが多く、下級生なのに堂々としていて、気が強そうだなというのが第2印象。

ライサンでは確かに活躍してますね!
アルゼンチン戦でもゴール決めたし(私の中では岬くんと松山くんのゴールに記憶が書き換えられていて、自分でもびっくりしました)、ミューラーは厳しいかもだけど、このあとも何かやらかしてくれそうな、そんな楽しみな存在でもありますね。
返信する
こんばんは。 (スギウラ)
2018-04-15 11:35:38
>ミューラーも簡単にゴールは許さないと思いますが、どうなりますかね?
ペペもゴールを奪ったので、充分有り得ると思います。ベンチで悔しがる場面まで出て来ましたし。
まあ回収されない伏線も時にはありますが・・・(何かいいことがおきんもんかのう)

>素直に受け止められないところもありますねえ。
でもりあんさん、若嶋津対北天佑戦お好きでしたよね?
返信する
ならなっぱさんへ (りあん)
2018-04-15 15:04:35
こんにちは。

>キャラクター紹介コーナー復活、嬉しいです。

自分でもびっくりしましたが、このコーナー、結構な時間が空いてましたね。
最近の「ライサン」の新田くんを見ていたら、「やらなきゃ!」 と気持ちが湧き上がってきました。

>中学生編の花輪戦あたりだったので、わたしの新田くんの第一印象は「応援団」でした…

ある意味、間違っていませんよ! あれは応援以外の何ものでもないです。

>「試合中に思いたって、パスもらいながらシュート完成させちゃった」って凄いですよね。

そうですよね。 挑戦して失敗して、皆がからかってるのに、翼くんも片桐さんも「ひょっとしたら」と、驚きを隠せずにいる。新田くんの真骨頂ですね。

>アルゼンチン戦でもゴール決めたし(私の中では岬くんと松山くんのゴールに記憶が書き換えられていて、自分でもびっくりしました)

ラッキーなように見える得点でしたが、ゴールに詰めているのが当たり前なのがFWですから、行動は「正しい」んですよね。

まずはドイツ戦のどこで選手交代するのか、を期待して。

返信する
スギウラさんへ (りあん)
2018-04-15 15:13:26
こんにちは。

>ペペもゴールを奪ったので、充分有り得ると思います。
>まあ回収されない伏線も時にはありますが・・・

どこかで決定的なチャンスはあるはずですからね。
新田くん、どこで選手交代してくるかが、最初の課題ですので。

しかし私たち、「新田くんの選手交代」を前提で語り合ってますねえ。
交代しないときは、どうなるんてしょ?

>若嶋津対北天佑戦お好きでしたよね?

好きでしたよ。 大阪場所のある時期、通っていた保育園に隣接していたお寺に、某相撲部屋が滞在していたんです。
保育園の運動場に土俵も作られて、公開稽古とかもやってました。

でも、今の角界はイヤ。
返信する
こんばんは。 (スギウラ)
2018-04-16 01:39:22
>交代しないときは、どうなるんてしょ?
さすがに交代はするでしょう。若島津か、もしくは葵の代わりに。交代しないときは、う~ん、新田グレてしまうかも。

>保育園の運動場に土俵も作られて
やっぱり都会はうらやましい環境ですねえ。この時点でもう奈良から転居されてたんですね。
返信する
スギウラさんへ (りあん)
2018-04-26 23:50:42
こんばんは。

>交代しないときは、う~ん、新田グレてしまうかも。

たまには挫折を味わうのも一興かと。 逆境から這い上がって精神的にも強くなれるかどうかが、成長するかしないかの分水嶺ですよ。

>この時点でもう奈良から転居されてたんですね。

おおまかに区切ると、だいだい平成元年まで大阪、その後20年近くは奈良、そして再び大阪へ、というルート(?)です。

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。