11月22日
今日は、いい夫婦の日💓💏💓なんですって。忘れてました。
夕食を一緒にしたお姉ちゃん(中1の孫)
が、教えてくれました。
バァバァたちは、毎日『いい夫婦の日』やなあって。(笑)
今日から、また朝イチは、Gotomy畑です。
この一週間で、野菜は急成長👀‼️

種蒔きした、ツタンカーメン、絹サヤ、空豆が、一斉に大きくなってます。
発芽率ほぼ100%

白菜の巻きもしっかりしてきて、そろそろ初収穫出来そうです。

今朝の収穫
スティックブロッコリー、茄子、三度豆、驚きのビッグサイズ大根。
今日から、頑張って『野菜生活』しなくっちゃ

茄子の株元に蒔いた絹サヤも発芽してます。(ようさんのblogより)

茄子の株元に蒔いた絹サヤも発芽してます。(ようさんのblogより)
勝浦滞在二日目です。
関東は、夜明けが早いですね。
朝六時前、もう明るいですよ。

早起きバァバァは、夜明け前には、目が覚めてしまいます。
さて、ウォーキングを兼ねて、朝市見物に出かけましょ。

(勿論、ひとりです、ジイジイ様は熟睡中)
コロナの影響か?お店の数も、人出も少ないですね。
朝食用に、干物を買って、町を散策。

ビッグ雛祭りで有名な遠見岬神社は、工事中。

前回来たときは、ちょうど宮司さんの結婚式でした。

ビッグ雛祭りの様子です。
勝浦には、日蓮宗のお寺が沢山あります。日蓮上人のお生まれは、この辺りとか?

今月は、いい夫婦の日もあります、夫婦は持ちつ持たれつで、仲良く暮らしましょと。

朝市の発祥の地のお寺には、こんな珍しい銀杏の木が…


樹齢千数百年の大銀杏の木があり、別名『乳イチョウ』と呼ばれ、大小合わせて、100以上の乳柱があり、妊婦さんの参拝が多いそうです。

早朝から、作業されてます。
鯵と鯖かな?

さあ、戻って朝食です。
普段は、パン🍞とコーヒー☕ですが、
ここでは、ご飯とお味噌汁と、干物です。
朝食後、どこに行く?
九十九里浜までドライブに

海は広いです。果てしないです。
サーフィンや釣りやお散歩の人たちが沢山。
いいお天気です、暑い☀️😵💦くらい。
大原漁港に立ち寄り、市場の見学

ちょうど金目鯛の仕訳作業中

金色の目がピカピカ、金目鯛です(笑)
水槽の中には、沢山の🐡フグも泳いでます。
大原漁港は、タコも有名らしく、ちょっと遅いランチは、タコ🐙タコ

タコの天ぷら

タコの唐揚げ、タコ飯
ご馳走さま、満腹。

バルコニーから、お日さまの沈むのが見えます。
ゆっくりと夕食して、♨️
ジイジイ様、将棋もご持参です。
二人だけでは、寂しいのでと、旅先でも、真剣勝負。