
6月3日

田んぼに水を入れ、
トラックターで、丁寧にならします❔

こんな田んぼが4枚。

もうすでに、田植えが終わった田んぼ
自家製の苗を作られてる田んぼ

苗を運こび終わり、今日辺り、田植えをされるような田んぼ

既に、田植えが終わり、余った苗は、畦道に捨てられてます。
明日は雨のようですが、

栗の花らしいです。栗の花ってこれなんですね。

昨年、植えていたところから、ヒョッコリと芽が出てきました。
今年もやって来ました。
田植えのシーズン。
我が地域は、水はパイプラインから、自由に入れることが出来、田植えの日程もバラバラです。
だけど、我が家は、自家製の苗でなく(JA)で購入なので、毎年6月1週目の週末と決めているそうです。(ジイジイ様が)
昨日から、代掻きを始めました。

田んぼに水を入れ、

トラックターで、丁寧にならします❔

こんな田んぼが4枚。

もうすでに、田植えが終わった田んぼ

自家製の苗を作られてる田んぼ

苗を運こび終わり、今日辺り、田植えをされるような田んぼ

既に、田植えが終わり、余った苗は、畦道に捨てられてます。
もったいない‼️
明日は雨のようですが、
週末は、雨も上がり、田植え日和になりそうです。
田んぼにお弁当を届ける途中

栗の花らしいです。栗の花ってこれなんですね。
ようさんのところでもUPされてました。
今シーズンは、ゴーヤ作る予定はなく植えてません。
ところが……

昨年、植えていたところから、ヒョッコリと芽が出てきました。
収穫遅れで、真っ赤に熟した種が落ちて、ひとり生えですね。
たくましい‼️大事に過保護に育てます(笑)
家で籾蒔きするとわかるんですけど 土だったけっこうな値段だし。。。
でも どうしても少しゆとりを持って作り(注文)ますから あまりますね。
畦に捨てては 草刈りの邪魔になるから いずれ どこかへもっていかれるのでしょう?
うちでは畑に持ち帰って 適当な大きさにちぎって 茄子などの野菜の根元に
うつ伏せでおきます。
夏の間の乾燥防止や草抑えになるし 土の肥料も役立つと思います。
田植が 順調にできているようで ほっとしますね。
我が家は、いつもギリギリしか買ってないようで、最後になってくるとヒヤヒヤらしいです。
近くの田んぼの方から、余った苗を頂いたりです。
今日の午後、JAに引き取りに行きます。