goo blog サービス終了のお知らせ 

りょく★のもぐもぐ日記

旅行に、食べ歩き、そしてお買い物が大好きな、不器用だけど日々・努力~気ままな生活をアップしていきます♪

鎌倉食材 de 晩ご飯

2011-08-05 22:59:37 | おうちご飯
こんばんは

ここのところ、台風接近の影響か、日中突然のが降ったり、
そして、その後は蒸し暑い事が多い
今日も、日が暮れても何だかムシムシ

先日の鎌倉tourでは、
予想通り食に始まり、食で終わるという
充実度満点のtourでした
その時、買ってきた食材で晩ご飯作りました

あっ、こちらは朝食に頂いたのですが、葉山旭屋牛肉店にて買った
皮パン」です

面白いネーミングのパンですよね


こうして、パカッと開き、コロッケやメンチをサンドしていただきます

ここから晩ご飯

イタリアンレストラン&デリのオルトレヴィーノでテイクアウトした
レバーパテ
トスカーナ風のようで、湯煎で温めていただきます




高級なワインは、なかなかおうちご飯で登場しない我が家
こちらは、スーパーで売っていたな・なんとペットボトルのワイン
案外、飲みやすいです

そして…市場で買った、こ~んなに長い茄子

フライパンにも入りきらないほど
tokoちゃんの茄子のナムル真似してみよう
ナスは、茹でる
レンチン
いやいや、こうしてフライパンに少量の水を入れて、蓋をして蒸し焼き、でとの事


しかし…tokoチャンの出来とは、かなり違うイメージになっちゃったけど、
まぁ、美味しかったから良しとしよう

そして、こちらも市場で購入したツルムラサキ

ナムルにしてみました
そう言えば、どちらもナムルだなぁ~


そして、こちらは先ほどの葉山旭屋牛肉店のコロッケ
コロッケは、2種類あります。
1つは、安価でポテトフレーク使用のもの。
もう1つは、じゃが芋で作ったコロッケ。
やっぱり、じゃが芋でしょう
揚げ立ては、最高

埜庵~2011カキ氷tour

2011-08-05 19:03:06 | お外ご飯&デザート
2011カキ氷tour
今回伺ったお店は、埜庵


鵠沼海岸の住宅街にひっそりと佇む埜庵



週末は、混み合うのだろうか…メニューはこちら


ワクワクしてくるよ


海を感じる時計


「限定」の文字に弱い私は、こちらに決めた
お店で、ソースも手作りしているから、階段の傍にメロンが置かれていましたよ


2階に通されました普通のおうちがそのままお店になった感じです


お冷は、セルフサービス



オーダーすると、この札を持って、席へ移動し、待つ


じゃじゃ~ん、お待たせしました~


私の生メロンミルク

大きさは、このと比較してみて


見て分かると思いますが、氷はふんわりでーす

とこちゃんの氷は、一見ただのミルク


いえいえ、違います

こうして、いちごソースをかけます



こちらのお店を知るきっかけにもなった
いちごカキ氷は、こぅなるはずだったか


こちらのお店のカキ氷は、本当に文字通り「ふんわり」
結構、ボリュームあるなぁ~って思ったけど、
お口の中でふわっと一瞬で溶けます
だからか、カキ氷食べて、頭がカキーンと痛くなるなんて、
ありませんよ~

今のところ、こちらのカキ氷が私の中のBEST


季節のメニューが色々あるようなので、
また是非とも行きたいなぁ

ぶら~り鎌倉!

2011-08-05 17:17:21 | お出掛け♪
今週は、家族3人暮らし
長男の合宿スケジュールを、時折眺め
あぁ~今頃、○○しているのね~なんて思ったり
朝5時代に起きて、トレーニング、掃除、食事、夕方までトレーニングの毎日、
彼の体力で乗り切れるのかしら…家では、うだうだしている事が多いので、
皆さんにご迷惑を掛けずに、きちんとしてるかしら…なんて思ったり。
でも、明日の夕方には帰って来る予定
きっと、では再びだらだらモードな生活になっちゃうんだろうか…

さて、私も夏合宿とはいきませんが、
夏の日帰り遠足へ行って参りました
運転手は、とこちゃん
向かった先は、まず鎌倉です

夏休み、8月だというのに、やや涼しいせいか…
心なしか、例年よりも海岸に人が少ない気がしました
やはり、震災の影響もあるのかしら…

鎌倉へ行ったら、必ず立ち寄るのがこちらの鎌倉中央食品市場



路地ものらしい、茄子
白もあるよ


あっ、フランス料理教室で教わったフェンネルではないですか


ゴーヤ、お好きですか


何ともまぁ、綺麗な野菜たち


そして、市場の中にあるパラダイス・アレイ・ブレッド・カンパニー
香ばしい良い香りが漂ってきます
ここで、ベーグルを作って、焼いています
オリーブ&チーズと、プレーンをそれぞれ買ってみました。
もぅ~ここで食べちゃいたいくらい
でも、グッと我慢

買って帰り、翌日ベーグルサンドにしました
これが、また、翌日なのに~めっちゃ美味しいじゃぁないですか
今度、行ったらまた買おうっと


ぶらぶら散策して、鎌倉駅にきました


駅前には、あの「ハトサブレ


こちらは、以前わらび餅を食べた「こ寿々」のお食事処


雪ノ下、今度ランチしたいなぁ~


とにかく、鎌倉界隈は、お洒落な街です

さてさて、お腹も空いてきた頃だし

今回のランチは、こちら
ブログを書いている私にとって、
何が残念って…撮影なこと。
こちらのイタリアン・レストランオルトレヴィーノは、
デリもある、お店。
こじんまりとしたお店で、客席は、12席程しかありません。
若いご夫妻が、営んでいらっしゃいます。
お店の雰囲気も、最高にセンス良く
お料理は、正にで見て美しい、
食べるのが勿体無いくらい
もちろん、食べて美味しい
テイクアウトコーナーにもあったフォッカッチャがとっても美味しかったので、
帰りに買おうと思ったら、食事中に売り切れてしまいました
あぁ、お取り置きをしておくんだった
フォッカッチャ、ローズマリーが沢山入っていましたよ
また行きたいレストランとなった事は、言うまでもありません

はありませんが…
二人の前菜:ブッラータというチーズを使ったお料理で、トマトが添えられていました。
このチーズは、非常に珍しいもので、空輸されて届いたばかりのもの。
美味しいものは、あまり手をかけなくても、素材そのものが美味なんですよね
今まで、あまり食べた事がないようなフレッシュなチーズでした

私のメイン:イワシのハーブパン粉焼き、フレッシュトマトの冷たいソース
すっかりイワシモードな私迷わずこれに即決
イワシの中に、レーズンと松の実等が詰められていました。
ハーブがふんだんに入ったパン粉でかりっと香ばしく焼いてありました。
が進むですよ

tokoちゃんのメイン:トスカーナ風ポルケッタ


さてさて、お食事の後は…本日のメインイベント「2011カキ氷tour」行くよぉ~

ボンゴレパスタ&イワシの香草パン粉焼き~夕飯

2011-08-04 17:59:58 | おうちご飯
こんばんは

お友達のブログを見て、
無性に同じようなものが食べたくなる事って、ありませんか
良い意味で、刺激を受けて
でも、きちんとしたお料理の名前を覚えていないまま、
スーパーに行ってしまうと、
記憶の中で似たようなイメージのものを想像しながら、お買い物を済ませ、
とりあえず作ってみる

最近、青魚代表選手の「」モードな私

いわしのパン粉焼き
実際には、こんなに上品に仕上がらなかったけど…


鰯を手開きして、ハーブ入りのパン粉をのせて


オーブンで焼く


トマトソースは、ベターホームのトマトミックスソースを使ってみました


いわし・鰯・イワシ…本当は、こういうお料理でした
今度、トライしてみようっと

そして、パスタはボンゴレ


話は変わりうふふ
またまたお友達ブログを見ていたら、HITしてしまいました

思わず、クリックしてみたら、
翌日には手元に届きました

雑誌が読みたかった訳ではなく…

こちらの保冷バッグ狙い
ほぉら、ペットボトルも沢山入るサイズで使い勝手、良さそうよ
真似っ子ちゃんの私

そして、そして、これは何だか分かりますか

正解は、アイストレー(=製氷皿)でーす


氷が足りなくなる、夏
これは便利、だって蓋が付いているんだもの
氷に嫌な臭いも移らないし、
上に物も置けるからね

よっしゃ~カキ氷も沢山作れるぞぉ

なすの丸ごとはさみ揚げ&足の脱皮・完了!!

2011-08-04 17:06:22 | おうちご飯
あぁ、本当に今日は静かな一日だわ
昨夏、中一だった長男は、お泊りの合宿ではなく、
通い合宿だった為、
普段よりもより長い練習時間に、
往復のでヘタリ気味でしたが、
今年は泊り込みなので、昨夏よりは、ある意味楽なんじゃないかしら

さて、私は…出掛ける日は、バタバタ
ブログもサボりがちで…
今日は、ゆっくりデー

先日の晩ご飯

ナスのがくをむき、切り込みを入れたら

片栗粉をまぶしながら、肉あんを詰め込み
揚げて、たれをからませる


卵豆腐と共に、
さっぱりと、夏の晩ご飯


旬のナスは美味しいね


レシピはこちら

さてさて、先日したフットケアの続きです。

韓国のお土産、ナチュ・リパのフットマスクを履いて、数日後から
足の指の皮が剥け始め、
説明書通り、1週間を迎える頃、いよいよ足裏も剥け始めました

気になる時は、の時に軽石でスリスリ

かなり脱皮も進み

エッセンスが浸っていたところは、足の甲も皮がむけます


ほぉ~ら、この通り
見よ、まるで、赤ちゃんのような足よ

すっかり、生まれ変わった私の

いやいや、本当に信じ難い、この事実
今まで、サンダルを履くのに、とても気になっていた
白くなったガサガサのかかとからの脱皮
これで、ヨガの時も後ろの人に見られて恥ずかしい思いを抱く事もなくなるわ
高級なサロンでフットケアを受けずに、済んで
何とまぁ、経済的なんでしょう

サンダルの季節は、まだまだ続くよ
気になる人は、是非お試しあれ~

あなたも、一皮剥けて目力ならぬ、
足力アップよぉ

ナン黒カリー&夏の庭

2011-08-04 16:23:03 | お外ご飯&デザート
私の通うジムのビルには、あのバーガーショップが入っています
でも、普段運動した後には、とても食べる気にはなれず、
一度も買って帰った事がない

先日、次男が午前中の夏期講習の日に
私はジムへ行っていたので、
帰りに買ってみました
朝、運動前に予め予約をしておいたので、
帰り際にスムーズに受け取る事ができました

私は、ナン・黒カリー


夏らしいカレー&ナン

オニポテ・セットで

ポテトよりも、オニオンリングフライの方が

話はがらりと変わり夏の庭へ下りてみたら…

何だか分かりますか


最近、我が家の庭にもぐら君が遊びに来ている様子


かなり土が…

こちらは、以前もした桃の木

2階のベランダで洗濯物を干しながら、
桃の実がどんどん大きくなり、
桃色に変化しているのを見ていたのですが…

とある日の午後、こんな事に…
どうやら、カラスがつまみ食い()したらしく、下に落ちていました
普段、大事に世話をしていただけに、義母はがっかりです

さて、ブルーベリー

鉢植えなのに、こんない実っていますよ

でも、多い年の半分もないけど…その原因は昨年から続いているカナブンのシワザです


大体、2日おきくらいに、1回でこのくらい収穫出来ます


何のだろう



こちらは、トマトです


なぜか、横になってるきゅうり


これは、何かと言うと…山芋、
そして、この茶色の実はむかごです



手羽と焼きねぎの大豆煮&ネクターマンゴーサワー~夕飯

2011-08-04 15:52:19 | おうちご飯
夏休み、今週は、長男が合宿中で不在だからか、
いつもよりも静かな感じがします
そして、兄弟喧嘩もないので、
穏やかな生活ですね~(私が叱る事も半減してますからね

ある日の夕飯
なるべく、にある材料で作ろう~で作ったのが「手羽と焼きねぎの大豆煮

大豆は、水煮缶使用


手羽は、手羽先よりも、
手羽中の方が食べやすくて


レシピはこちら


今宵の一杯

ネクター・マンゴーサワースパークリング
比較的リーズナブルな缶チューハイ系ドリンク
これは、とっても、とっても美味しかったよ
私は、カロリーオフ系の人口甘味料の味があまり好きではない…
これは、そのテのものが入っていなくて、シュワッと爽やかにマンゴーを味わえて
お勧めでーす
限定だよ、急げ

bill's ~Tea Time

2011-08-04 15:10:57 | お外ご飯&デザート
フジテレビを後にして、
向かった先は
bill's

先月、オープンしたお台場店
いつか、行ってみたいなぁ~と思っていたら、
今回チャンス到来

今、シドニーへ行っているBちゃん
bill'sヘ行かれたかなぁ~



新しいだけあって、も綺麗です
何気に、レストランなどのチェックをしてしまう私。
のセンスやお掃除が行き届いていると、
何となく気分良いでしょう

横浜の赤レンガ店へ行ってから、完全に虜
この前、七里ガ浜店へも行ったので、
今回はお台場で至福の

bill'sのお店は、どこも空間を大事にしているようで、
客席間も狭くないし、本当に居心地が良くて、最高



ドリンクがきました


こちらは、私のラズベリーといちごのフラッペ


とこちゃんのコーヒー


さてさて、先日もで撮影する時に思い通りの色にならな~いって話題をしましたが…
今回、とこちゃんから教えてもらいながら、
をいじってみました
左側は、「食べ物モード」で撮影。やや黄みがかってます。
その方が美味しそうに見えるとか。
そして、右側は「パーティーモード」で撮影。青みがかってますよね。
こんなにも、違って見えるものなのね~
で、こちらはとこちゃんの本日のデザート「ティラミス」です。


甘過ぎず、コーヒーの風味がしっかり


そして、私は焼きたてスコーン 自家製ジャム&ホイップクリーム


いわゆる、あの狼が口を開いた~ようなパックリと腹割れしているスコーンとは、違います


ふんわり、柔らかです


市販のものと違い、ジャムも甘過ぎない
もちろん、クリームもね


はーい、またまたモード違いで撮影してみました


スコーンを割ってみると

クリームとジャムをダブルでつけて、頂くのが

こちらのお店でも、店内でレシピ販売してました。
気になったメニューをで作ってみてはいかが~って、
私も既に1冊持ってますけど…いつ「おうちご飯」で登場するのだろうか…謎だ



ぶら~りお台場!

2011-08-04 10:02:14 | お出掛け♪
こんにちは

8月4日(木)微妙になTOKYO
夏休み、暇なのか忙しいのか…微妙な感じですが、
心地よい時間がゆるりと流れている感じです

長男は、2日の火曜日から部活の夏合宿へ行っています
えっ、どこに行ってるのって
河口湖~とか箱根~とかではなく、です
そぅ、のいつもの教室に布団を敷いて泊り込み、
日々早朝に起床し、夕方までトレーニングの日々
ちなみに、今日は朝5時過ぎに起床し、朝からプールで泳いでいるみたいです。
陸トレあり、メインはスイミング
午前3時間+午後3時間のスイミング
また、より黒く日焼けして週末には帰ってくるでしょう

先日、渋谷でハリーポッターを見た後、
お台場へ移動


お台場に、来年な商業施設がOPENするみたいですね


建設中の壁には、トリックアート


ラッパを吹いているように、見えるかしら


象と戯れる子供たち
左から、とこちゃんの次男クン、うちの長男、次男です。
中2の長男も、冷める事なく一緒になって喜んでます

子供たちは、サンマルクカフェにて軽くお昼を済ませ、
SONYへ行くと言うので、
ここから、またまた別行動

私ととこちゃんは、二人でお台場をぶらぶら散策


なんだ白熊か


おぉ~涙が光ったぞ


やや曇っていますが、が止んで良かったわ


突然現れた

お台場と言えば、ってくらい代表的なのは…やっぱり

フジテレビでしょ


今、「お台場合衆国」のイベントやってますね~


私です…40過ぎのオバちゃんも撮ってみました(笑)


色々なイベントの中には、美味しそうな企画もありました


タモリさんにも挨拶して(爆)


会場を後にしました
今年は、例年よりも人出が少ないような感じもしました



さぁ、そろそろ予約の時間、bill'sへ移動よぉ~