goo blog サービス終了のお知らせ 

きまぐれに自遊!

 自然と遊んでいます

残雪の高原で

2009-03-06 | 野鳥
初めて出掛けた高原のフィールドで、思いがけなく残雪のなかの野鳥たちに会えました。
 
 ポイントまで、積雪を踏みしめながら、ひさしぶりの雪の感触を味わいました。

 この日は、陽射しもでてきて、午後には まわりの雪が少しずつ消えていった。


 アトリも、群れでやってきました。


カシラダカも、







コガラも



コガラとシジュウガラの一騎打ち!




ゴジュウガラもやってきました



ヤマガラ

夜行性

2009-03-03 | オオコノハズク
オオコノハズクのお休みになっている姿は、何度かおめにかかったことはあったが
おめめパッチリのお顔を、拝顔したく、早朝電車に乗って出掛けてきました。
一度目は、三脚中止と聞いたので、一脚に一眼で撮りましたが、
ISO1600にしても、ほとんどぶれぶれの写真でした。
 それならばと、デジスコを持参で撮ってみたのですが、
ISO200では、液晶画面も暗く ピントがあったのかわからない状態でした。
やっと、画面でオオコハズクの表情がわかるようになったのは、目を閉じてしまう数分前。



EOS 40D EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM






デジスコ KOWA TSN-604 TSE-21WD(20倍) DSC-W200
なにかに驚いて、上を見上げている目は 暗がりであかさが目立つ。







まにあった、 ヒクイナに !

2009-03-01 | 水鳥
未見のヒクイナ、帰宅したらと思っていました。

 ご自宅に滞在しているジョウビタキの、企画演出に余念がなく
ちまたの鳥情報にも無関心の、実習生さんをお誘いして出掛けてきました。

 朝ポイントに着いたおりには、カメラマンは誰もいなくて
ヒクイナの姿が見えません。
通りがかりの地元の方に、そこにいると 草むらから少し姿を見せた
ヒクイナを見つけてもらいました。
 想像していたより、小さく可愛らしい ヒクイナでした。

 情報をくださったみなさん、ポイントでお世話になりました
みなさん ありがとうございました。





姿を少しでも 隠せないポイントは、駆け足で通りすぎる。



水浴びを、はじめました。




水浴びの後は、羽を大きく何度も 広げたりし、羽繕いをはじめました。