サンコウチョウ 2006-05-13 | サンコウチョウ 出掛けたフィールドで、思いがけなくサンコウチョウが入ったと、撮られて 間もない写真を、液晶画面で見せてもらう。 チャンスを逃がしてはと思い、デジ一眼手持ちで 待機する。 遠くで、熱心にカメラを向けている人がいるので、皆で移動。 やはり、そこにサンコウチョウがきていた。 « 新緑 | トップ | う~ん! »
16 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 サンコウチョウ (マリミック) 2006-05-13 19:54:36 raitoさん 今度はサンコウチョウ(^_^)vしかも手持ちで待機とは・・・!!いずれも綺麗に撮れてますね!遠征しなくても、近場の公園には沢山の鳥さんが入っているようですね!撮影は昨日でした?今度行ってみます! 返信する サンコウチョウ (george) 2006-05-13 20:44:01 raitoさん今度はサンコウチョウですか。次々と刺激的なのを、参りました。サンコウチョウは憧れの鳥です。georgeも是非撮りたい鳥の一つです。超羨まし~い! 返信する Unknown (TSUCHIYA) 2006-05-13 22:01:34 raitoさん今晩は。サンコウチョウ良い場所で写しましたね。手持ちで写せたとは、明るい場所かな。でも私見たこと無いので、羨ましいです。 返信する ヤッタですね! (ロンサン) 2006-05-14 00:21:46 raitoさん ヤッタですね。。羨ましいかぎり とても好いポーズ。 返信する まったく羨ましいです。 (mimizuku) 2006-05-14 09:58:25 サンコウチョウはすごいですね。羨ましいかぎりです。私はいままで何度か撮りに遠征などしてカメラには収めたのですが、このようにきれいに撮れたものはひとつもありません。私ももっとも撮りたいもののひとつです。それと、一挙にいっぱい写真の更新ですね。あちらの方へも遠征もしたくなりますね。 返信する マリミックさん! (raito) 2006-05-14 18:23:56 マリミックさん、コメントありがとうございます。サンコウチュウを確認されたのは、1日だけのようですね!他の個体が入ってくれれば、良いのですが。A公園は、もうすっかり若葉が茂ってしますから、野鳥を確認するのはむつかしいようですね。 返信する georgeさん! (raito) 2006-05-14 18:27:39 georgeさん、コメントありがとうございます。サンコウチョウの初撮りは、昨年 湘南地方でした。georgeさんも今年はたくさんサンコウチョウを撮れると思いますよ。今度は、私がうらやましくなるでしょう!きっと。 返信する TSUCHIYA さん! (raito) 2006-05-14 18:35:18 TSUCHIYA さん、コメントありがとうございます。アカショウビンを撮られている、 TSUCHIYA さんがまだサンコウチョウにお会いになっていないとは、驚きです。きっと今年は、サンコウチョウにもお会いになるでしょうね。私が撮りましたサンコウチョウは、暗いところにとまっているところでしたが、他の方は、明るいところにとまったサンコウチョウを、撮っていらっしゃいます。 返信する ロンさん! (raito) 2006-05-14 18:50:53 ロンさん、コメントありがとうございます。サンコウチョウを撮った写真を確認し、1枚目の写真を見てヽ(´ー`)ノと、思ったのが偽らざる気持ちですぅ!いいポーズで撮れていましたから。 返信する mimizukuさん! (raito) 2006-05-14 19:01:35 mimizukuさん、コメントありがとうございます。いつも、きれいな御写真を撮られていますmimizukuさんに、敬服しています。A公園でのサンコウチョウ、背景が良いところにとまってくれたのも、ラッキーでした。 先日、オガワコマドリのポイントで、奥様に「今年は信州の方にはお出掛けですか}ってお尋ねしたんですよ。これからは、新緑のなかの野鳥に会えますね。 返信する 待機で 粘り勝ちでしょうか? (Haru(長野)) 2006-05-14 21:26:52 raitoさん 今晩は。素敵にサンコウチョウ撮れていて、とっても羨ましいです。公園で逢えるんですね? Haruも此方の仲間も 毎年この季節を待ちに待っているのですが、幾らも声は聞けるのですが こんなに明るい場所で会えることは無いので、撮ることが困難ですよ。今日も逢えなかったと言ってました。既にHaruも一声聞いているので、来ている事は確かなのですがね。杉林の暗く茂った場所なのですよ。 返信する Haruさん! (raito) 2006-05-14 22:11:23 Haruさん、コメントありがとうございます。サンコウチョウが入った公園は、Haruさんとお会いしました公園と、そう変わらない広さの自然公園です。野鳥がたくさんいることでも、知られています。この公園でも、まだキビタキがみられるのですよ!もう新緑が茂っていて、探しにくいのですが。 サンコウチョウは、薄暗いところを好むようですね。これから、山に入って営巣するのでしょうね。Haruさんもサンコウチョウに会えると良いですね。 返信する ご無沙汰してます (kagami) 2006-05-15 13:51:02 raitoさんご無沙汰してます、数日ぶりに拝見したらサンコウチョウ。良いですね~私はまだ未見の鳥です金曜日だけAに居たと今日寄って聞きました。先日のお山といい、今回と言い大当たりの連続ですね。またビックリのお写真期待してます。 返信する kagamiさん! (raito) 2006-05-15 15:43:45 kagamiさん、コメントありがとうございます。早朝から、鳥撮りに出かけられて、帰宅後すぐブログへアップ、拙宅へのコメントとお休みの日もご多忙ですね。 サンコウチョウとの出会いは、ラッキーでした。kagamiさんがお会いになっている田圃のシギ類は、ほとんど私は未見です。タマシギは皆さんが追っかけていらしゃいますから珍鳥なんでしょうね。kagamiさんだから、あのようにアップで撮れるのでしょうね。 返信する Unknown (ルリ子) 2006-05-17 08:34:34 こんにちは、初めて拝見させていただきました。 鳥の写真が素晴しいですね。サンコウチョウという鳥は聞いたのも、見たのも初めてで感動しました。バーダーさんたちの憧れの鳥のようですね。 またおじゃまさせていただきます。 返信する ルリ子さん! (raito) 2006-05-18 21:05:51 ルリ子さん、はじめまして!拙宅へ、コメントまでいただいて恐縮です。 ルリ子さんのように、楚々としていればよろしいのですが、日焼けで真っ黒になって、フィールドをまわっているんですよ。これからもよろしくお願いします。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡
しかも手持ちで待機とは・・・!!
いずれも綺麗に撮れてますね!
遠征しなくても、近場の公園には沢山の鳥さんが入っているようですね!
撮影は昨日でした?今度行ってみます!
次々と刺激的なのを、参りました。
サンコウチョウは憧れの鳥です。
georgeも是非撮りたい鳥の一つです。
超羨まし~い!
サンコウチョウ良い場所で写しましたね。
手持ちで写せたとは、明るい場所かな。
でも私見たこと無いので、羨ましいです。
それと、一挙にいっぱい写真の更新ですね。あちらの方へも遠征もしたくなりますね。
サンコウチュウを確認されたのは、1日だけのようですね!
他の個体が入ってくれれば、良いのですが。
A公園は、もうすっかり若葉が茂ってしますから、野鳥を確認するのはむつかしいようですね。
サンコウチョウの初撮りは、昨年 湘南地方でした。georgeさんも今年はたくさんサンコウチョウを撮れると思いますよ。今度は、私がうらやましくなるでしょう!きっと。
アカショウビンを撮られている、 TSUCHIYA さんがまだサンコウチョウにお会いになっていないとは、驚きです。きっと今年は、サンコウチョウにもお会いになるでしょうね。私が撮りましたサンコウチョウは、暗いところにとまっているところでしたが、他の方は、明るいところにとまったサンコウチョウを、撮っていらっしゃいます。
サンコウチョウを撮った写真を確認し、1枚目の写真を見てヽ(´ー`)ノと、思ったのが偽らざる気持ちですぅ!いいポーズで撮れていましたから。
いつも、きれいな御写真を撮られていますmimizukuさんに、敬服しています。
A公園でのサンコウチョウ、背景が良いところにとまってくれたのも、ラッキーでした。
先日、オガワコマドリのポイントで、奥様に「今年は信州の方にはお出掛けですか}ってお尋ねしたんですよ。これからは、新緑のなかの野鳥に会えますね。