ふくろうの雛が見れるかなと、初めて訪れたフィールドでは、Mさんがスタンバイされていた。
Mさんは、前日もきたが3番目の雛が、まだ巣箱から、姿を見せなかったという。
この日も、なかなか雛の姿が見えない。しびれをきらし、撤収されるカメラマンも数人。
ネイチャーセンターに入って、親鳥の観察しながら、やきもきしながらの待機していた。
午後1時過ぎになって、やっと巣箱からふくろうの雛が姿を見せた。
はじめてみるであろう、外の世界。どんなふうに見えているのだろう。
ふくろうの雛に、足環がついていた。高い位置にある巣箱、
どうやって雛に足環をつけたのだろう。
撮影場所が定めてあったこともあり、デジスコではやっぱり大きすぎ!!
巣立ちした雛は、林のなかで、撮れた写真は顔なし?
KOWA TSN-604 TSE-14WD DSC-W200

時々、あくびしたりして

まったりして!

まどろんだり!
Mさんは、前日もきたが3番目の雛が、まだ巣箱から、姿を見せなかったという。
この日も、なかなか雛の姿が見えない。しびれをきらし、撤収されるカメラマンも数人。
ネイチャーセンターに入って、親鳥の観察しながら、やきもきしながらの待機していた。
午後1時過ぎになって、やっと巣箱からふくろうの雛が姿を見せた。
はじめてみるであろう、外の世界。どんなふうに見えているのだろう。
ふくろうの雛に、足環がついていた。高い位置にある巣箱、
どうやって雛に足環をつけたのだろう。
撮影場所が定めてあったこともあり、デジスコではやっぱり大きすぎ!!
巣立ちした雛は、林のなかで、撮れた写真は顔なし?
KOWA TSN-604 TSE-14WD DSC-W200

時々、あくびしたりして

まったりして!

まどろんだり!

鳥の雛は、全て可愛いよね(^^)
この巣箱の周辺は、人が歩かないのかな?
SENさんの行くフィールドは、何か秘境かなと思いますよ!!
今日は家の近くで、エナガの雛(3連ちゃん)を見ましたが観察だけにしました。
また一緒に鳥見しましょうね(^^)/
返信を間違ってコメントしました!!
失礼しました。
三行までは差し支えないと思いますが、その後は失礼な言葉になってます。
削除をお願いします。
よくあることですね、私も、ミスったことがありますよぉ。
ふくろうの巣箱のまわりや、ふくろうの雛がいる林は、
立ち入り禁止になっていました。
関東のいくつかの神社で、フクロウが巣立っていったようです。