今年も会えたコルリ! 2008-05-11 | オオルリ まだ、春あさい感じのおやまでの コルリとの出会いはわくわくする。 後ろの方で、大きなぐぜりが聞こえたので、のぞいてみると茂みの先にいた コルリ。 « 水場では! | トップ | ムナグロ »
10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 綺麗なブルーですね! (コリ) 2008-05-11 19:42:00 ワタシは先日、やっとオオルリを見ることができたのですが証拠写真程度でした。コルリの囀りは聞いたことがあるのですが未見なので、今シーズンは是非見てみたいです。 返信する Unknown (おおむらさき57) 2008-05-11 20:46:03 来人さんへコルリってこんなに可愛いのですね。こんなに綺麗な羽をしているのですね。つがいで見つめ合っている写真、すてきです。 返信する 一眼でもこんなに大きく撮ってる! (実習生) 2008-05-12 09:40:03 raitoさん、コルリに出会えてよかったですね。 それも目の前に現れてくれて! 3枚目の画像はドアップ・モードですね。 デジスコも“まっつぁおー”です。 返信する 綺麗にコルリをゲットですね。 (Haru) 2008-05-12 13:22:14 raitoさんの構図が 何時も参考なんですが、いざ現場になると忘れてしまいます。日の丸だとピントが合わせ易いから 何時もそんな感じに成ります。実習生さんがおほめの通り、3枚目がポーズもピントも全て良いですねー!声に誘われて見つけても 中々こうは行かない事が多いです。 返信する 足長のコルリ綺麗ですね (e-goen) 2008-05-12 13:54:24 先日やっとコルリを初撮り出来ましたが本当に可愛いですね。コルリやオオルリって光によってブルーが黒潰れしたりお腹が白トビしてしまうので思った色がなかなか出ない難しさが有りますね。 返信する コリさん! (raito) 2008-05-12 19:43:56 コリさん、コメントありがとうございます。オオルリは、里山やおやまで夏鳥で 比較的みられやすいですね。わたくしもコルリは、昨年初見でした。コリさんが先日出掛けられた森で、コルリはときおり見かけられるようですよ。 返信する おおむらさきさん! (raito) 2008-05-12 19:46:44 おおむらさきさん、コメントありがとうございます。コルリは、オオルリより足が長くて、凜と美しさを感じます。ブルーも、やっぱり陽ざしなどの関係でいろいろに見えます。 返信する 実習生さん! (raito) 2008-05-12 19:50:04 実習生さん、コルリ遠征お世話になりました。おかげさまで、今期もコルリに出会えてハッピーでした。後ろでぐぜっていたコルリを見かけて、実習生さんを呼ぼうとしましたら、飛び去ってしまいました。実習生さんなら、ご自分で撮る前に、呼んでくださるでしょうに。ごめんなさい。 返信する Haruさん! (raito) 2008-05-12 19:55:47 Haruさん、コメントありがとうございます。そちらでも、そろそろコルリが囀っているでしょうか。そちらの公園でも、コルリを見かけた時は、嬉しかったですよ。ピント合わせを野鳥でしますから 撮るときは、日の丸構図になっていることが多いですよ、後でトリミングしてごまかしています。 返信する e-goenさん! (raito) 2008-05-12 20:10:35 e-goenさん、コメントありがとうございます。コルリ、e-goenさんのブログで拝見して、わたくしも会いたいなと思っていました。コルリのあの深いブルーの色を再現するのは、たしかに難しいですね。また、会いたいコルリです。 返信する 規約違反等の連絡
証拠写真程度でした。
コルリの囀りは聞いたことがあるのですが
未見なので、今シーズンは是非
見てみたいです。
コルリってこんなに可愛いのですね。
こんなに綺麗な羽をしているのですね。
つがいで見つめ合っている写真、すてきです。
日の丸だとピントが合わせ易いから 何時もそんな感じに成ります。
実習生さんがおほめの通り、3枚目がポーズもピントも全て良いですねー!
声に誘われて見つけても 中々こうは行かない事が多いです。
本当に可愛いですね。
コルリやオオルリって光によってブルーが黒潰れしたり
お腹が白トビしてしまうので思った色がなかなか出ない
難しさが有りますね。
オオルリは、里山やおやまで夏鳥で 比較的みられやすいですね。わたくしもコルリは、昨年初見でした。コリさんが先日出掛けられた森で、コルリはときおり見かけられるようですよ。
コルリは、オオルリより足が長くて、凜と美しさを感じます。ブルーも、やっぱり陽ざしなどの関係でいろいろに見えます。
おかげさまで、今期もコルリに出会えてハッピーでした。後ろでぐぜっていたコルリを見かけて、実習生さんを呼ぼうとしましたら、飛び去ってしまいました。実習生さんなら、ご自分で撮る前に、呼んでくださるでしょうに。ごめんなさい。
そちらでも、そろそろコルリが囀っているでしょうか。そちらの公園でも、コルリを見かけた時は、嬉しかったですよ。ピント合わせを野鳥でしますから 撮るときは、日の丸構図になっていることが多いですよ、後でトリミングしてごまかしています。
コルリ、e-goenさんのブログで拝見して、わたくしも会いたいなと思っていました。コルリのあの深いブルーの色を再現するのは、たしかに難しいですね。また、会いたいコルリです。